埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33 本太氷川神社の写真1
埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33 本太氷川神社の写真2
埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33 本太氷川神社の写真3
埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33 本太氷川神社の写真4
埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33 本太氷川神社の写真5
埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33 本太氷川神社の写真6
埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33 本太氷川神社の写真7
 3.6

本太氷川神社  (もとぶとひかわじんじゃ)


埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33

みんなの御朱印

(KoriCoriさん)
30 御朱印日:2023年1月29日 00:00
(まーぼーさん)
31 御朱印日:2022年7月7日 00:00
(はるあすとーちゃんさん)
69 御朱印日:2021年10月9日 10:40
(keijiさん)
60 御朱印日:2021年1月16日 00:00
(sshimiさん)
46 御朱印日:2020年12月29日 11:15
ご丁寧にお書き入れ頂きました。ご縁に感謝です。
(神仏縁日さん)
45 御朱印日:2020年12月27日 00:00
(サカイダ タロウさん)
13 御朱印日:2020年11月18日 12:30
(クリもんたさん)
17 御朱印日:2020年11月15日 15:20
(まっきーさん)
11 御朱印日:2020年11月3日 14:15
(ののうさん)
6 御朱印日:2020年2月11日 14:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

前回は小雪の中の参拝で、今回は小雨な中の参拝でした。宮司様がご在宅で御朱印を頂く事が出来ました。これで武蔵一宮氷川神社、氷川女體神社、元太氷川神社、中山神社 全て参拝する事ができました。
(馬兔猫さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 22 参拝日:2018年3月16日 00:00
本日は宮司様 多望のため御朱印をいただく事が出来ませんでした。また必ず参拝に行きます。
(馬兔猫さん)
おすすめ度:
2 20 参拝日:2018年2月22日 00:00
昼参拝。 境内には児童公園があり、子供たちが縄跳びしてた。前の緊急事態宣言の時は外出すら憚られちゃってこんな光景見れなかったんだけど、今回のは、まあ、ゆるゆるだからな。だからこそ延長になってるのかもしれないけど。 俺は今回のほうがいい。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★
1 169 参拝日:2021年2月7日 15:41
(keijiさん)
おすすめ度: ★★★
1 199 参拝日:2021年1月16日 00:00
偶然、神主さんがいらっしゃり、御朱印を頂けました。
(サカイダ タロウさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 67 参拝日:2020年11月18日 12:30
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 0 参拝日:2019年3月18日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★
1 0 参拝日:2018年7月18日 00:00
(テルさん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2024年5月12日 00:00
(テルさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2024年5月6日 00:00
(やまちーさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2024年3月23日 15:17

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR京浜東北線浦和 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号 048-885-7412 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 須佐之男命  (すさのをのみこと)
創建・建立
旧社格
由来 本太(元府趾)氷川神社(もとぶとひかわじんじゃ) 約1500年位前より鎮座したと言われ、武蔵野において守護・地頭の政治の中心地であった。室町時代〔宝徳3年〕に作られた旧本殿が現存している。  

境内掲示板
永川神社御由結
さいたま市浦和区本太四-三-三三
▢御縁起(歴史)
当地の地形は、おおむね平坦であるが、東西に狭く、南北に長い小さな谷をなしている。 地名の由来は、当社の鳥居扁額に「元府趾」と書かれていることから、国府の出先機関があったからという説、「ふと」は低地や耕作・居住に適する地という意味があるためという説がある。当社は本太の古くからの集落のほぼ中央に鎮座し、その境内には武蔵野では珍しい落葉樹「ソロ」の木が茂っている。
勧請の年代は明らかでないが、当社には、慶安三年(一六五〇)に建立された県指定文化財の旧本殿と、同じく県指定文化財の宮殿の二基が安置されている。この宮殿は文安五年(一四四八)銘の案に載せられ、その前に木鉾が立てかけられている。その銘文によると、宝徳三年(一四五一)九月二十四日、当地の地頭高埇左衛門盛影が氷川大明神の大檀那として、神輿と鳥居を造立寄進したものである。また、取持奉行は、めうおん寺の二位僧都賢永、大工はにいくらの二郎 三郎、かねみつ、同左衛門二郎の名が見える。
大檀那の高埇左衛門盛影とは、高埇を本領する武士とされる高鼻和太郎の後裔と考えられる。同郷は現さいたま市浦和区から大宮区にかけての地域に比定される。『吾妻鏡』文治五年(一一八九)七月十九日の条に、奥州平泉の藤原氏攻めに向かう源頼朝の軍勢の中にこの高鼻和太郎の名が見える。
神社・お寺情報 神職が常駐 出張祭典可 駐車場 お祓い・ご祈祷 自動車のお祓い 神前結婚式 神道式の葬儀 

氷川神社之碑
氷川神社祠頭之碑 正三位伯爵板垣退助篆額
氷川神社埼玉縣武藏國北足立郡木崎邨本太之
鎮守也以素盞嗚尊為祭神雖不詳其創立年時巍
々神徳長福于一郷赫々威靈遍昭於金土禾穀豊
穣災害不臻是以歳時奉祀振古不少怠郷人之事
于神亦至矣〇嚮者郷人欲有所報神徳主事者率
先荐最勸誘募集淂金若干既新其旂又石其夾礎
遂樹石華表于祠頭主事者謂記其事而刻之於貞
石則可以傳不朽乃来請余文余常敬氷川之神而
今受此請豈神命之耶於是乎謹記
明治二十有八年第一月建
貴族院議員野口褧撰文併書 高木亀次郎刻字
例祭日 例大祭の神振行事として毎年8月上旬に行われる、神灯祭り〔各自手製の灯篭を作り神様から灯を頂、平和を祈るお祀り〕は多くの子供たちを集め盛んに執り行われている。 
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2021/02/07 19:29:26
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白岡八幡宮  八雲神社(氷川神社境内)  素盞鳴尊神社  神明社 拝殿(国登録有形文化財)  上平間の庚申塔  稲荷神社  伊勢神宮遥拝所(上賀茂神社境内)  金毘羅宮(二葉姫稲荷神社境内)  帝釈天社(九頭龍大社境内)  赤池龍神赤池辨財天  七佛寺  須田ノ木水神  清岩庵  田中稲荷大明神  山田稲荷神社  神社  子之神社  山神社  三宝荒神社  貴船神社  賴綱山觀秀院寳性寺  押垂山来光院西福寺  寶頭神社  琴毘羅神社(廿日市天満宮境内)  愛宕権現社  福寿庵  神明神社  牛頭観世音  西の前道祖神(No,154〜156)  天王・金毘羅・天神・稲荷(石祠・木祠)  見附島の道祖神(No,160)・庚申塔(鳥居脇)  馬頭観世音  庚申塔(小金神社境内)  高森の道祖神(No,152)  正一位稲荷大明神  下糟屋の道祖神(No,148)  石塔(若宮神社境内)  女化稲荷神社  文字道祖神  双体道祖神  庚申供養塔  潮社  大山道の道標(庚申塔)  金比羅宮(高部屋神社境内社)  水神(高部屋神社境内社)  稲荷社(高部屋神社境内社)  蓼科神社奥宮  熊野神社  天照皇大神宮  古峯神社  稲荷神社  子安神社  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  八王子神社(須佐之男命神社境内)  秋葉神社  仙人神社  天満宮  岩畳神社  稲荷大明神  市杵嶋姫神社  熊野神社  金刀比羅宮(飯香岡八幡宮境内社)  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  飛鳥宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮神社(春日神社境内)  元稲荷神社(長島八幡社境内)  愛宕之宮・大国主之神・事比羅神・天水分神(吉志部神社境内)  御霊社(吉志部神社境内)  大川神社(吉志部神社境内)  小冨士  天満宮(新田春日神社境内)  天満天神宮(諏訪神社境内)  稲荷大明神(諏訪神社境内)  出雲社・美保社(諏訪神社境内)  子育弁天社  御嶽神社  愛宕神社  金比羅宮  長寸神社(苗村神社東本殿)  水神社(井於神社境内)  水島神社  法音寺佐屋支院  住吉神社  瑠璃山華藏院宝鏡寺  北辰神社(小御門神社境内)  八郷神社(八郷権現)  恵比寿大黒神社  大国主大神(比賣許曽神社境内)  岡元神社  艮神社  鷺ノ口神社  白山神社  大原神社  三光門(北野天満宮)  御金蔵稲荷大明神  金刀比羅宮  菅原道真公 産湯の井戸  晴明井  上下顔神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)