東京都墨田区向島1-4-5 牛嶋神社の写真1
東京都墨田区向島1-4-5 牛嶋神社の写真2
東京都墨田区向島1-4-5 牛嶋神社の写真3
東京都墨田区向島1-4-5 牛嶋神社の写真4
東京都墨田区向島1-4-5 牛嶋神社の写真5
東京都墨田区向島1-4-5 牛嶋神社の写真6
 4.0

牛嶋神社  (うしじまじんじゃ)


東京都墨田区向島1-4-5

みんなの御朱印

初穂料500円
(神追人さん)
0 御朱印日:2025年6月8日 00:00
(マサさん)
0 御朱印日:2025年6月8日 00:00
(つっつんさん)
4 御朱印日:2025年5月3日 16:57
(圭さん)
3 御朱印日:2025年4月29日 16:23
(よっちゃんさん)
3 御朱印日:2025年4月24日 00:00
(かずすけさん)
27 御朱印日:2025年3月1日 00:00
(りょうさん)
44 御朱印日:2025年2月25日 00:00
(TENPOINTさん)
13 御朱印日:2025年2月23日 00:00
(はじめさん)
32 御朱印日:2025年2月17日 15:09
(まほろばさん)
52 御朱印日:2025年2月5日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

念願の初参拝。 美しい三ッ鳥居拝めました。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 61 参拝日:2021年10月25日 09:00
写真で見えるだろうか? 柵で閉じられていた。 出直しだ。
(りんごぐみさん)
おすすめ度:
2 99 参拝日:2020年3月25日 18:20
(しんすけさん)
おすすめ度: ★★★★
2 127 参拝日:2017年8月19日 00:00
(なまはげさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 95 参拝日:2016年10月30日 00:00
(チョコバナナさん)
おすすめ度:
1 11 参拝日:2024年3月3日 00:00
狛犬のポジションに狛牛がいたり、触って健康になる「撫で牛」がいたりと牛にまつわるものが沢山ある神社です。 大きな鳥居の両脇に小さな鳥居が付いている「三輪鳥居」という珍しい鳥居です。 御朱印は社殿右側にある授与所にて拝受。(書置き)
(水戸のミツルさん)
おすすめ度: ★★★
1 10 参拝日:2023年9月29日 00:00
約2年ぶり。 限定の扇子を拝受。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 14 参拝日:2023年9月12日 11:00
(神仏縁日さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 57 参拝日:2022年5月22日 00:00
(うずめさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2021年2月7日 16:09
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2020年8月19日 19:01

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都墨田区向島1-4-5
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス 都営浅草線「本所吾妻橋駅」 徒歩3分 東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー駅」 徒歩3分 東京メトロ「浅草駅」 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号 03-3622-0973
FAX番号 03-3622-0470
公式サイトURL
御祭神 須佐之男命(すさのおのみこと) 天之穂日命(あめのほひのみこと) 貞辰親王命(さだときしんのうのみこと)
創建・建立
旧社格
由来  貞観二年(860年)、慈覚大師の御神託により創建。五年に一度の大祭では、鳳輦(牛車)を中心とする古式豊かな行列が氏子五十町安泰祈願巡行する。この神幸祭は、今日では珍しく黒雄和牛が神牛となり鳳輦を曳いている。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 丸に剣片喰
更新情報 【 最終 更新者】さやか
【 最終 更新日時】2023/01/08 20:43:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

  田螺神社  雙龍堂  観音堂  椿堂  太子堂  桐生神社  岩槻大師 彌勒密寺  見沼大師 感応院  八幡宮  稲荷社(上鶴間本町)  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  力石(日枝神社境内)  稲荷神社  神社  中山諏訪神社  白峰神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  自天親王神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  長良神社  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  福聚禅寺  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  大歳神社  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  随神門  玉井宮東照宮 一の鳥居  赤尾弁財尊天社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  和泉神社  神社  郡園神社  神社  産屋神社  鼠社  智明権現  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  慈眼山真福寺  徳力神宮  最上稲荷奉還町道場  薬力大明神(吉田神社境内)  竹丸神社(吉田神社境内)  稲荷  戸隠社・春日社  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  印社(下鴨神社境内)  稲荷大明神  八幡神社  佐璢女神社  公孫樹龍神社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  丸山稲荷神社  子ノ神社  塩湯社  光耀山照見寺  阿弥陀堂  琴平神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)