東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真1
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真2
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真3
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真4
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真5
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真6
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真7
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真8
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真9
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真10
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真11
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真12
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真13
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真14
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真15
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真16
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真17
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真18
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真19
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真20
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真21
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真22
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真23
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真24
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真25
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真26
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真27
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真28
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真29
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真30
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真31
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真32
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真33
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真34
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真35
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真36
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真37
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真38
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真39
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真40
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真41
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真42
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真43
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真44
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真45
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真46
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真47
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真48
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真49
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真50
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真51
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真52
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真53
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真54
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真55
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真56
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真57
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真58
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真59
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真60
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真61
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真62
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真63
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真64
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真65
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真66
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真67
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真68
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真69
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真70
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真71
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真72
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真73
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真74
東京都府中市宮町3-1 大國魂神社(六所宮)の写真75
 4.4

大國魂神社(六所宮)  (おおくにたまじんじゃ(ろくしょのみや))


東京都府中市宮町3-1

みんなの御朱印

(ブチくんさん)
11 御朱印日:2025年8月2日 13:43
ご丁寧にお書き入れ頂きました。ご縁に感謝です。
(神仏縁日さん)
19 御朱印日:2025年7月24日 00:00
(ふくまるさん)
3 御朱印日:2025年7月15日 16:30
書入れ
(マルタさん)
23 御朱印日:2025年7月7日 00:00
(kokiさん)
18 御朱印日:2025年7月6日 00:00
直書き御朱印いただきました。
(きた🫡さん)
15 御朱印日:2025年6月28日 16:00
(おーたむんさん)
17 御朱印日:2025年6月22日 00:00
(SUZUさん)
16 御朱印日:2025年6月21日 00:00
(MORIYAMAさん)
25 御朱印日:2025年5月15日 14:45
(明美さん)
30 御朱印日:2025年5月10日 21:15

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

東京優駿の日に行きました(勝ち馬:マカヒキ)。大概参拝すると当たりません。まあ、しなくても当たらないんだけど。 ちょうど結婚式してました。いいものを見ました。
(なすび兄さん)
おすすめ度: ★★★★★
6 136 参拝日:2016年5月29日 00:00
(ひろさん)
おすすめ度: ★★★★★
5 149 参拝日:2018年1月10日 00:00
(Sさん)
おすすめ度:
4 414 参拝日:2018年1月9日 00:00
国府跡に隣接する武蔵総社
(小さな宝箱さん)
おすすめ度: ★★★★
3 417 参拝日:2017年12月14日 00:00
(支那虎さん)
おすすめ度: ★★★★★
3 330 参拝日:2017年10月18日 00:00
大変お久し振りの参拝。 鳥居から参道、拝殿前は沢山の人出でしたが裏手側は静かでゆっくり参拝出来ました。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 200 参拝日:2022年1月17日 13:00
(よっしーさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 324 参拝日:2020年5月28日 10:35
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 1 参拝日:2018年4月15日 00:00
(ひろさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 1 参拝日:2017年10月13日 00:00
(なまはげさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 314 参拝日:2015年2月7日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都府中市宮町3-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 京王線「府中駅」 徒歩3分 JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 042-362-2130
FAX番号 042-335-2621
公式サイトURL http://www.ookunitamajinja.or.jp/
御祭神 【中殿】
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)
御霊大神(ごりょうのおおかみ)
国内諸神

【東殿】(向かって左)
一ノ宮 小野大神(おののおおかみ)
二ノ宮 小河大神(おがわのおおかみ)
三ノ宮 氷川大神(ひかわのおおかみ)

【西殿】(向かって右)
四ノ宮 秩父大神(ちちぶのおおかみ)
五ノ宮 金佐奈大神(かなさなのおおかみ)
六ノ宮 杉山大神(すぎやまのおおかみ)
創建・建立 景行天皇41年(西暦111年)
旧社格
由来 【頒布-リーフレット】大國魂神社
武蔵総社 大國魂神社(オオクニタマジンジャ)略誌
由緒
 大國魂神社は大國魂大神の護り神としてお祀りした社です。
この大神は、出雲の大国主神と御同神で、大昔武蔵国を開き、人民に衣食住の道を教え、又医療法や、まじないの術も授けられた御方で、俗に福神又は縁結びの神として著名です。
 当社の創立は、景行天皇41年(西暦111年)(約1900年前)5月5日で、当時は武蔵国造が代々に奉仕しましたが、大化の改新によって、武蔵国府がこの地に置かれたので、国司が国造に代わって奉仕するようになり、管内神社の祭典を行う便宜上、武蔵国中の神社を一ヶ所に集めてお祀りしました。
是が武蔵総社といわれる起源です。
なお左右の相殿に、国内著名の神社六社を合祀したので、六所宮とも称されるようになりました。
 鎌倉幕府並びに北条・足利両氏も篤く崇敬しましたが、徳川家康が江戸に幕府を開くと共に殊に崇敬の誠を尽くし、神領地5百石を寄進せられました。
明治維新に準勅祭社となり、同7年(1874年)県社に、同18年(1885年)官幣小社に列せられました。
 当社は昔より崇敬者が非常に多く、武蔵国は勿論関東一帯にわたり、毎年5月5日の例大祭には、夜間8基の神輿が古式の行列を整え、暗闇に御旅所へ渡御するので、俗に府中の「闇夜祭(クラヤミマツリ)」といわれ非常に賑わいます。
現在では神輿渡御は夕刻6時より行われます。
神社・お寺情報 武蔵国総社・准勅祭社・別表神社(神社本庁)
例祭日
神紋・寺紋 十六菊
更新情報 【 最終 更新者】ふくまる
【 最終 更新日時】2025/08/29 18:29:41
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

牧神社  法音寺静岡支院  御魂振之道    淡島神社  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  東大寺 中門  役行者堂  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  川中地蔵尊  地蔵尊  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  愛宕神社  石神社  白山神社  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  水呑清水地蔵  八王子神社  大聖山不動寺  普門山観音寺  高府山大同院延命寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  神社  八雲神社  大守神社  諏訪神社  天満宮  宿坊 恵光院  永唱寺  弁財天社(白鳥神社境内社)  常唱結社  妙正寺  琴平社  諏訪社  八坂社  廣八幡宮  阿波良神社・瓦稲荷神社  諏訪神社  三社神社  田端稲荷神社  両替稲荷神社  乙吉稲荷神社  身代わり弁財天  祐徳稲荷神社 奥の院  水神様(八坂神社境内)  恵比寿様(八坂神社境内社)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  十二神薬師神社  大慈山 円教寺(白谷観音)  貴布弥神社  日合神社  稲荷神社  地蔵尊  八幡神社(合祀殿に合祀)  熊野神社(十三森熊野宮)  大物主命(二荒山神社相殿)  大門  地蔵堂  地獄堂  長寶寺 護摩堂  楠木大明神  太神宮  大念仏寺 鐘楼堂  蓑島神社  柏原恵美須神社  稲荷大神  花咲天満宮 (神炊館神社)  旧東円寺  水神宮  羽入地蔵尊  牛ケ谷戸薬師堂  寶蔵山専念寺  無量山光明院浄國寺  不動大照宮不動山神社  冠川神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  元雄神神社(弁財天)  二荒山神社  鷲神社  三渡神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  出雲神社  竜福稲荷大明神  加賀天満宮  三川神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)