神奈川県足柄下郡湯河原町福浦129 子之神社の写真1
神奈川県足柄下郡湯河原町福浦129 子之神社の写真2
神奈川県足柄下郡湯河原町福浦129 子之神社の写真3
 3.0

子之神社  (ねのじんじゃ)


神奈川県足柄下郡湯河原町福浦129

みんなの御朱印

(ゆーたんさん)
120 御朱印日:2019年1月26日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(sshimiさん)
おすすめ度: ★★★
1 58 参拝日:2019年7月28日 10:20
(すえさん)
おすすめ度:
0 61 参拝日:2020年6月14日 14:33
(ヨッシーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 53 参拝日:2020年1月5日 11:18
例大祭、台風の影響でお浜行事中止。 宮司様にもお会い出来ず御朱印拝受ならず。
(ちゃぶさん)
おすすめ度: ★★
0 57 参拝日:2018年7月28日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県足柄下郡湯河原町福浦129
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR東海道本線真鶴 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL http://okuni-konomiya.sakura.ne.jp/
御祭神 大己貴命   ( おおなむちのみこと ) 素盞鳴命   ( すさのおのみこと ) 天照國照彦天火明櫛甕玉鐃速日尊   ( あまてらすひこあめのほあかりくしみかたまにぎはやひのみこと ) 倭建尊   ( やまとたけるのみこと ) 熊野三所大権現(家都美御子大神、速玉男神、熊野夫須美大神)   ( くまのさんしょだいごんげん(けつみのみこおおかみ、はやたまのおのかみ、くまのふすみのおおかみ) ) 金剛蔵王権現   ( こんごうざおうごんげん ) 市杵嶋比賣命   ( いちきしまひめのみこと ) 子守大神   ( こもりのおおかみ ) 天地坐八百萬神   ( あめつちにいますやおよろずのかみ )
創建・建立
旧社格
由来 遥か太古の昔、大海原の彼方から、龍王、妃、王子の三柱の神々が、荒藺乃崎(現在の真鶴岬)に御船に乗られて御出でになり、当地を開拓されたと伝えられています。その後、文武天皇4年(西暦700)、役行者と共に、当地を訪れた穂積濃美麻呂卿が、師である役行者と共に、陰陽の秘法を以て、金剛蔵王権現、弁才天、子守大明神をお祀りしたのが当神社の創始であり、その折に、当地に「霊妙なる薬湯」を見い出したのが、現在の湯河原温泉の始まりと伝えられています。  時は移ろい、平安の世は、天歴7年(西暦953)、濃美麻呂卿の十代目の孫、穂積俊基卿が、当地海岸の「龍宮の鼻」と称される大岩に、金色に輝く神霊が降臨されたのをお迎えし、初めてやしろを設け、お祀りしたのを創建とします。  その後、当地の豪族、荒井刑部實継公一党の崇敬が篤く、その主君、源義家公、その子孫、源頼朝公、源義経公も篤い信仰を寄せました。時は降り、應仁の大乱も収まりし、南朝・明應10年(西暦1478)、戦乱に明け暮れる都を逃れ、御一門の山田宮を伴われ、楠一族、菊池党、高橋党などの忠臣の警護を受けつつ、当地に尊き御身を寄せられた、後醍醐天皇の玄孫の宮に坐す、小倉宮尊成親王は、時の神官、大和守穂積重勝の娘、安津佐姫を娶られ、祀職となられ、お若きみぎり、吉野は金峯山に於て、修行に励まれていた折のこと、大天狗から法力を授けられた故事にちなみ、穂積天佑と称され、この名が後の代々の宮司の法名とはなり、又、平安京の北方の守護である子之宮の神霊を、当神社に併せ祀られました。  他に、やしろの杜に住まう梟の鳴き声を、「東路(あづまぢ)を 吾(わ)が越へくれば ひなの里 福ぞ来たらむ みつかひの声」との歌に詠まれて、このことを瑞祥とされ、この地を「福ぞ来たらむ里」と名づけられ、それが現在の福浦の地名の由来となった、と云う逸話も残されています。爾来、第五十三代宮司、天佑穂積宜龍に至るまで、連綿と途絶えることなく、その血脈法統は受け継がれ、地元はもとより、広く、日本全国、また海外に至るまでも、多くの人々の信仰を集め、心の拠り所となっています。
神社・お寺情報 神事•宮司さまの所在についてはHPから予め問い合わせをする必要が有る様です。
私は問い合わせて当日はいらっしゃらないのを承知で参拝させていただきました。

とってもいい神社でした(^。^)
例祭日 1月1日歳旦祭(さいたんさい)[初護摩 (はつごま)]2月節分節分祭(せつぶんさい)[追儺式 (ついなしき)]7月最終土曜・日曜例大祭(れいたいさい)[お浜行事 (おはまぎょうじ)]
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】akari
【 最終 更新日時】2021/04/22 15:11:01
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大川阿蘇神社  豊受稲荷神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  青木神社  高良八幡宮  稲荷神社  園能寺  素鷲神社  諏訪神社  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  飯繩山神社  熱田神宮 別宮 八劔宮  篠根神社  今宮大杉神社(神明神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  鴉根稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  新山稲荷神社  横超寺  和南津神社  御嶽神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  諏訪山普門寺  梅津大神宮社  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  干潟大神  天満宮(城山公園)  水神社  天満宮(六軒稲荷神社境内)  深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社境内)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  作田島船魂稲荷神社  向佐野丸山神社  井筒屋稲荷神社  子授霊石(洲原神社境内)  井相田宝満宮  畑詰地禄神社  延命福蔵地蔵尊  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  釜蓋地禄神社  須恵宝満宮  瓦田地禄神社  八大龍王  勝淵神社  上渋垂諏訪神社  開運稲荷大明神  祇園宮  春日神社  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  正一位稲荷大明神(岡廼宮神社境内)  皇大神宮(愛宕神社境内)  天満神社  元嶋神社  御代神社  干川八幡神社  大久保新宮神社  観音堂  滝ノ宮堂  古峯神社(熊野大神社境内)  飯玉神社(御嶽大神社境内)  正一位稲荷大明神(横瀬神社境内)  飛騨国分寺 三重塔  神社  市神之社  台乗山地福院  香取神宮(大神神社境内)  初沢稲荷  上郷地区の道祖神  妻川神社  和合稲荷社(道明寺天満宮境内)  撫で牛・神牛舎(道明寺天満宮境内)  霊符社(道明寺天満宮境内)  阿弥陀堂  道祖神(二ツ橋神明社境内社)  大山祇神社  大雲寺 観音堂  稲荷神社  子安神社  八幡神社 (根羽村中野信玄塚)  新宮(奥田神社境内社)    円光寺  萬松山永福寺  岩本大明神(天形星神社境内)  大杉神社(大宮神社境内)  八幡神社(大宮神社境内)  伏見稲荷(流山浅間神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)