栃木県足利市江川町245 義任山観音院吉祥寺の写真1
栃木県足利市江川町245 義任山観音院吉祥寺の写真2
栃木県足利市江川町245 義任山観音院吉祥寺の写真3
栃木県足利市江川町245 義任山観音院吉祥寺の写真4
栃木県足利市江川町245 義任山観音院吉祥寺の写真5
栃木県足利市江川町245 義任山観音院吉祥寺の写真6
栃木県足利市江川町245 義任山観音院吉祥寺の写真7
栃木県足利市江川町245 義任山観音院吉祥寺の写真8
栃木県足利市江川町245 義任山観音院吉祥寺の写真9
栃木県足利市江川町245 義任山観音院吉祥寺の写真10
栃木県足利市江川町245 義任山観音院吉祥寺の写真11
 3.5

義任山観音院吉祥寺  (ぎにんざん きちじょうじ)


栃木県足利市江川町245

みんなの御朱印

(はるあすとーちゃんさん)
57 御朱印日:2024年3月17日 13:45
(thonglor17さん)
19 御朱印日:2024年2月17日 09:17
(ヤマさん)
43 御朱印日:2023年12月18日 00:00
(ひでパパさん)
36 御朱印日:2023年2月9日 00:00
(ひでパパさん)
36 御朱印日:2023年2月9日 00:00
東国花の寺百ヵ寺 栃木一番
(まっきーさん)
39 御朱印日:2021年6月20日 11:00
(みねけんさん)
29 御朱印日:2021年6月10日 00:00
(やまけんさん)
32 御朱印日:2021年4月10日 15:30
東国花の寺栃木第一番
(忍さん)
16 御朱印日:2021年4月10日 15:00
(k_goshuinさん)
2 御朱印日:2021年1月10日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(zx14rさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2025年1月18日 12:02
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 25 参拝日:2024年5月25日 14:20
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 32 参拝日:2024年3月17日 13:45
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★★
0 30 参拝日:2024年2月17日 09:17
(やすやすさん)
おすすめ度:
0 20 参拝日:2024年2月15日 00:00
足利頼氏公(尊氏曽祖父)が覚恵和尚を招いて開山した足利氏との関係深い寺院。 義任山の義任は、頼氏の出家した際の名。
(ヤマさん)
おすすめ度: ★★★★
0 26 参拝日:2023年12月18日 12:30
(ヤマさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2023年12月18日 00:00
(zx14rさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 49 参拝日:2023年6月4日 15:13
(ヒロさん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2023年6月4日 00:00
東国花の寺百ヵ寺 栃木一番
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 63 参拝日:2021年6月20日 11:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県足利市江川町245
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス JR両毛線足利 徒歩34分
御朱印授与時間
電話番号 0284-42-6006
FAX番号 0284-42-6006
公式サイトURL https://ashikaga-kichijoji.com/
御本尊 十一面観世音菩薩
宗派 天台宗
創建・建立 弘長年間(1261年~1263年)
由来 弘長年間(1261~1263)源姓足利氏五代の頼氏が、覚恵和尚を開山として創建したと伝えられ、頼氏の供養塔が残されています。 頼氏は、四代目泰氏の三男で、初めは利氏と称しましたが、母が北条時頼の娘だったことから、時頼が出家(最明寺入道)した康元元年(1156)8月、外祖父の諱により頼氏と改名しました。 治部大輔(従五位下三河守)として鎌倉幕府に出仕していた頼氏は弘安3年(1280)入道して義任と号しました。

境内掲示板
天台宗吉祥寺
 當山は弘長年間人皇九十代亀山天皇の御代今を去る七百有余年前足利頼氏公(源姓足利五代目で尊氏の曽祖父)が覚惠和尚を開山として創建されたと伝えられています。
 頼氏公は、出家して義任と号しましたので當山は山号を義任山と称しています。
 本堂左側の観音堂には足利市指定重要文化財の聖観世音菩薩が安置されています、 特に安産子育の観音様として昔から参拝者が多くあり每年十月十日大祭が行われています。
神社・お寺情報 あじさい寺

札所:東国花の寺・栃木1番
   関東百八地蔵・第39番
   足利坂東・第10番
   関東三十三観音・第12番

境内碑
比叡山開創千二百年記念事業
事業経過
一、本堂屋根総葺替工事完成 昭和五十八年十二月二十五日
二、庫裡会館地鎮祭 昭和六十年一月十二日
三、吉祥寺庫裡上棟式 昭和六十年一月二十六日
四、庫裡新築工事完成 昭和六十年七月二十二日
五、吉祥寺会館上棟式 昭和六十年八月十一日
六、会館新築工事完成 昭和六十一年四月二十七日
七、本堂御本尊宮殿修復完成 昭和六十一年五月十六日
八、庫裡・会館落慶法要 昭和六十一年五月二十五日
 総事業費 四千九百三十二万円也
昭和六十二年六月吉日
  吉祥寺第二十三世住職本橋亮信
例祭日 1月第3日曜日:大般若転読会 6月:あじさい弁天まつり 10月第3日曜日:観音大祭 12月31日:除夜の鐘 毎月18日:写経会
神紋・寺紋 三諦星
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2025/01/18 12:02:03
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神社  神社  稲荷大神  祓戸社(大神教本院 境内社)  三宝荒神(大神教本院 境内社)  稲荷社(大神教本院 境内社)  天神社•雷神社  片山社  國津神社•別天神社  石割社  稲荷社  天王社  今諏訪神社  ?神宮  稲荷神社  社宮司神  青麻三光神社  青麻神社  榛名神社  山神社  諏訪社  出雲社  合祀社  浅間神社  西宮神社  小淀東町会 稲荷大明神  水神社(西目)  松尾神社(大朝戸)  松尾神社(川嶺)  保食神社(山田)  保食神社(羽里)  保食神社(長嶺)  保食神社(中里)  保食神社(中熊)  保食神社(滝川)  水神社(滝川)  保食神社(白水)  保食神社(島中)  保食神社(先内)  保食神社(坂嶺)  保食神社(城久)  保食神社(川嶺)  保食神社(嘉純)  保食神社(浦原・先山)  保食神社(池治)  保食神社(荒木)  弁財天(川嶺)  弁財天(志戸桶)  馬頭神社  高千穂神社(塩道)  高尾神社  末吉神社  水天宮(湾)  水天宮(百之台)  水神社[水天宮](小野津)  御権現宮  金刀比羅宮  元稲荷社(向日神社境内末社)  春日神社(向日神社末社)  五社神社(向日神社末社)  祖霊社(向日神社末社)  御霊神社(向日神社末社)  クンピー神社  厳島神社(伊実久)  天降神社  朝戸神社  保食神社(佐手久)  保食神社(志戸桶)  厳島神社  神社(東領家)  法眼稲荷社  神社(東領家)  厳島神社(八幡神社境内)  竹根権現社  小国神社  霧島神社(籾木)  久目神社  氏神神社  神社  御霊神社  摩尼珠院  龍王宮  神社(グレイスコート入口)  青木稲荷(別所日枝神社境内社)  七面神社  祇園神社  稲荷社  山ノ神神社    須賀社(峯ヶ岡八幡神社境内)  諏訪社(峯ヶ岡八幡神社境内)  稲荷社(峯ヶ岡八幡神社境内)  氷川神社  天神宮  豊玉比賣神社  稲荷神社  飯縄大権現  淡島神社 八坂神社  稲荷神社(甘粕神社境内)  合祀社(甘粕神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)