3.0
西刀神社
(せとじんじゃ)
兵庫県豊岡市瀬戸字岡746
みんなの御朱印
|
(jutasukeさん)
 224
御朱印日:2022年9月4日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1
 114
参拝日:2019年11月18日 12:00
|
|
(ヒロさん)
おすすめ度:
0
 2
参拝日:2025年6月21日 16:01
|
|
(ぶんちんさん)
おすすめ度:
0
 24
参拝日:2024年3月6日 11:15
|
|
(おったんさん)
おすすめ度:
★★★
0
 31
参拝日:2023年4月14日 00:00
|
|
(もっこり天使ちゃんさん)
おすすめ度:
0
 29
参拝日:2022年10月17日 00:00
|
|
(jutasukeさん)
おすすめ度:
0
 17
参拝日:2022年9月4日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
兵庫県豊岡市瀬戸字岡746 |
五畿八道 令制国 |
山陰道 但馬 |
アクセス |
JR山陰本線「城崎温泉駅」よりマリンワールド行き バスにて10分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0796-28-2468(絹巻神社) |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
西刀宿祢命 [配祀] 稲背脛命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
村社 |
由来 |
稲背脛命は、天孫降臨に先立ち出雲の国、大国主命のもとに使者として行かれ、事代主命に会見し、国譲りの諾否(古語いなせ)を求められた。 長途の旅を健脚に托し、勲功をたてられたので「いなせ脛命」の御神名がある。 国譲りのため長途の旅路を陸路、海路共に安全且つ速かに目的を果されたので、陸上、海上の交通安全、同胞一和の守護神として崇敬されています。 仁徳天皇の御代(458)円山川流域は黄沼前海と呼ばれ、沼地のような一大入江であった。この時、海部直命(但馬五社絹巻神社の祭神)は、御子・西刀宿禰に命じて瀬戸の水門を浚渫し、河水を海に流し、円山川の流域は蒼生安住の地になったと伝えられております。 依って土木建築の神、交通安全、地方開発、同胞一和開運の祖神として当社に祀られています。 |
神社・お寺情報 |
式内社 西刀神社の比定社 |
例祭日 |
10月10日以降の最初の土曜日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】神祇伯
【
最終
更新日時】2020/05/14 15:13:22
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。