静岡県御前崎市佐倉5162 池宮神社の写真1
静岡県御前崎市佐倉5162 池宮神社の写真2
静岡県御前崎市佐倉5162 池宮神社の写真3
静岡県御前崎市佐倉5162 池宮神社の写真4
静岡県御前崎市佐倉5162 池宮神社の写真5
 3.8

池宮神社  (いけのみやじんじゃ)


静岡県御前崎市佐倉5162

みんなの御朱印

書き置き
(299さん)
6 御朱印日:2025年4月1日 00:00
(還暦おじさんさん)
6 御朱印日:2025年1月2日 10:30
直書き御朱印300円😉❣️
(ancoさん)
29 御朱印日:2025年1月1日 15:30
(Monoさん)
10 御朱印日:2024年8月11日 13:03
(J9さん)
67 御朱印日:2024年7月8日 00:00
(ゆたさん)
17 御朱印日:2024年2月28日 08:15
(299さん)
14 御朱印日:2024年2月12日 00:00
(15さん)
15 御朱印日:2024年1月15日 00:00
書き置き
(299さん)
10 御朱印日:2024年1月4日 00:00
(sioさん)
19 御朱印日:2023年10月7日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

風は強いけどとっても良いお天気で清々しい気分でお参りさせていただきました🤗
(ancoさん)
おすすめ度: ★★★★
2 67 参拝日:2025年3月22日 13:30
娘と一緒に初詣🤗
(ancoさん)
おすすめ度: ★★★★
2 8 参拝日:2025年1月1日 14:30
(ヒロチカさん)
おすすめ度: ★★★★
2 33 参拝日:2023年3月22日 10:33
駐車場はお正月🎍で、臨時駐車場まで有ります🚗 御朱印は元旦でお忙しい中でしたが社務所にて直書き(300円)で対応していただきました🤗 今年もステキな1年になりますように❣️
(ancoさん)
おすすめ度: ★★★★
2 46 参拝日:2023年1月1日 14:10
駐車場あります🚗 御朱印は社務所にて直書き(300円)で対応してくださいます🤗
(ancoさん)
おすすめ度: ★★★
2 19 参拝日:2022年11月5日 13:00
(ヒロチカさん)
おすすめ度: ★★★★
2 25 参拝日:2022年3月12日 17:31
(ヒロチカさん)
おすすめ度: ★★★★
2 21 参拝日:2022年1月2日 10:10
2度目のお参り
(ヒロチカさん)
おすすめ度: ★★★★
2 46 参拝日:2021年9月11日 09:53
駐車場有 御朱印有
(ヒロチカさん)
おすすめ度: ★★★★
2 31 参拝日:2021年8月28日 09:20
(akiさん)
おすすめ度:
1 5 参拝日:2024年1月4日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 静岡県御前崎市佐倉5162
五畿八道
令制国
東海道 遠江
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0537-86-2309
FAX番号 0537862604
公式サイトURL
御祭神 瀬織津比咩命
(相殿)事代主命 建御名方命
創建・建立 584
旧社格 郷社
由来 創祀は敏達天皇十三年六月(584年)に瀬織津比咩命がご出現、社殿の造営がなされた。後、栄枯盛衰が激しく平安時代初めには衰退し、社殿は大破した。しかし平安時代中期一条天皇の長保三年(1001年)社家の遠祖源朝臣信栄が社勢を再興した。
室町時代に入ると駿河・遠江を領有する今川氏の崇敬を受けたが、戦国末期に武田・徳川両氏の高天神城争奪の地となり、社殿をはじめ神宝、旧記、古文書の大部分を焼失。
江戸時代に神官信盛が再び興し、徳川家の崇敬を受け、明治維新に至るまで地頭の祈願所となっていた。
享保十六年(1731年)には正一位の神階宣示を受け、本殿は宝暦十年(1760年)、拝殿は元文四年(1739年)に、時の大宮司従四位下佐倉治部大輔源朝臣信幸が造営し、その名を池宮天王社とも称され現今に至る。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】神追人
【 最終 更新日時】2023/08/20 13:19:58
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

乙女八幡神社  皿倉山ケーブルカー神社  愛宕神社  白山神社  稲荷神社  豊国七福神  神社  十一面観音堂  正一位稲荷大明神  長尾山 弥勒寺  大滝神社お仮宿  稲荷神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  石宮稲荷大明神  山之神(玉置神社境内社)  三柱神社(玉置神社摂社)  福徳稲荷神社  河原田神社  八坂神社  星宮神社  大陽稲荷神社  東光寺  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  伏見神宝神社口  千本鳥居  外拝殿  手水舎  楼門  二番鳥居  大将軍神社  城久山広称寺  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  阿弥陀堂  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  大六天社  東司  日下門  大願寺  豊武稲荷神社  剣神社  水神宮  清光寺  八幡山地蔵尊  大阪稲荷山神社  毘沙門堂  吉岡稲荷社  恵比須神社  正木稲荷神社  厳島神社  常磐樹神社  八雲神社  愛宕山空善院観正寺  不動堂  神流山善明寺  阿弥陀堂  浄法寺  白幡神社  稲荷神社  八龍社  大神宮  稲荷神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  諏訪神社  大吉稲荷神社  薬師堂  法護山地藏院西光寺  玉王山東光寺  塩郷山勝蔵寺  道祖神(第四町内防災備蓄倉庫前)  鹿島神社境内社  安葉山西光院  稲荷神社(柏崎久伊豆神社境内)  堰宮神社(小野神社末社)  春日社  若木社  稲荷社  箱根社  氷川乃御社  稲荷神社  宗像神社  琴平神社  諏訪社  甲賀八幡宮  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社境内社)  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  三峯神社  白峰神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  宮山神社  北山宮  自天親王神社  龍長大神  小泉太神宮  天満宮(天孫神社境内)  東照山王権現社(雨引観音) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)