みんなの御朱印
(JAMさん)
4 御朱印日:2024年12月6日 00:00 |
|
(ちぇるとすさん)
13 御朱印日:2024年11月24日 18:40 |
|
((^^)さん)
9 御朱印日:2024年11月18日 00:00 |
|
(山ちゃん195さん)
7 御朱印日:2024年11月17日 10:20 |
|
(みきさん)
7 御朱印日:2024年11月16日 10:00 |
|
(しょーたさん)
7 御朱印日:2024年11月15日 00:00 |
|
(しょーたさん)
6 御朱印日:2024年11月15日 00:00 |
|
(しょーたさん)
4 御朱印日:2024年11月15日 00:00 |
|
(TEAZORさん)
8 御朱印日:2024年11月13日 18:18 |
|
(のりさん)
8 御朱印日:2024年10月27日 17:45 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 尾張 |
アクセス | 名鉄名古屋本線神宮前 徒歩3分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 052-671-4152 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/ |
御祭神 | 主祭神:熱田大神(あつたのおおかみ) 御霊代:草薙神剣(くさなぎのみつるぎ) 相殿神:天照大神(あまてらすおおかみ) 素戔嗚尊(すさのおのみこと) 日本武尊(やまとたけるのみこと) 宮簀媛命(みやずひめのみこと) 建稲種命(たけいなだねのみこと) |
創建・建立 | 景行天皇43年(113、弥生時代) |
旧社格 | |
由来 | 景行天皇の御代43年、日本武尊は御東征の後、お妃の宮簀媛命のお手許(緑区大高町氷上)に神剣を留め置かれたまま亡くなられます。宮簀媛命は日本武尊の御遺徳を偲び、後に神剣をこの熱田の地に祀られたのが、熱田神宮の始まりです。
明治23年(1890)、社格を外し伊勢神宮と同格にする案が出された。しかも熱田神宮を尾張神宮に改称する事項も。しかし、伊勢神宮の猛反対があったため、この案は否決された。 御神体 三種の神器の1つ草薙の剣を祀る。 この剣は、盗難に遭ったり、壇ノ浦の戦いでなくしちゃったりと受難にみまわれる。多分、どれが本物で、どれが偽物なのか、訳が分からなくなってると思う。 昭和20年(1945)、空襲から草薙の剣を守るため、飛騨一宮水無神社への一時的遷座が計画されたが中止となる。しかし、終戦後、アメリカ軍により草薙の剣が奪われる恐れがあるとして、同年8月21日、陸軍の協力を得て、水無神社に遷された。同年9月19日、神職が鉄道を使って移動した。 江戸時代、熱田神宮の宮司達が「草薙の剣をのぞき見た」という逸話が残されています。 御神体の長さは約80㎝ 刃先は菖蒲の葉に似ていて、ふっくらとした厚みがある。 持ち手は6寸ばかりの魚の背骨の様な節がある。 色は全体的に白い。 この宮司達はその後どうなったかって? どうなったんでしょうねぇ? 別宮 八剣宮(本宮に同じ) 境内摂社 一之御前神社(天照大神)天照大神の荒魂を祀る 日割御子神社(天忍穂耳命) 孫若御子神社(天火明命) 南新宮社(素戔嗚尊) 御田神社(大年神) 上知我麻神社(乎止与命) (源太夫社) 下知我麻神社(真敷刀俾命) (紀太夫社) 境外摂社 高座結御子神社(高倉下命) 氷上姉子神社(宮簀媛命) 青衾神社(天道日女命) 松后社(宮簀媛命) |
神社・お寺情報 | 式内社(名神大)
尾張国三宮 旧官幣大社 勅祭社 別表神社 熱田まつり(尚武祭) 献灯まきわら、花火、武道、献茶、献花等の行事が催され、約25万人もの市民が参拝します。 地元の人は毎年、この祭りから浴衣を着る慣わしがあります。 酔笑人神事(えようどしんじ)5月4日 通称「オホホ祭」(不思議なお祭りです) 昔々、もともと熱田神宮にあった神剣を天智天皇が持ってっちゃった! みんなはガックリ、どうしても返して欲しいと思っていたら、なんと返してくれた。ラッキー! 神官達は盛大に喜びたいのですが、そこはそれ天皇家の手前もあって・・・ ならば、暗闇の中で、こっそり笑っちゃおうということらしいですよ。 18時30分頃からぼちぼち始まります 見物する人もいます 注意点 ・神官達と、一定の距離を保つ ・フラッシュはたかない ・真っ暗の為、足下に気を付ける (常夜燈の灯も消される) 暗闇の中でただ「オホホ」と笑うだけのシュール過ぎる神事です。 この熱田さんは、隅から隅までじっくり見ていくと、以外な物が隠されているかもしれませんよ? (御垣内特別参拝) 期間 1月1日~5日 ※呈茶券付 1月6日~8日 ※宝物館拝観券付(呈茶券なし) 時間 午前8:30~午後4:00 初穂料 1,000円(小学生以下無料) |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 五七桐竹紋 |
更新情報 | 【
最終
更新者】秋は夕暮れ 【 最終 更新日時】2024/10/14 19:56:16 |