福岡県北九州市小倉北区三郎丸 楯石社の写真1
福岡県北九州市小倉北区三郎丸 楯石社の写真2
福岡県北九州市小倉北区三郎丸 楯石社の写真3
 2.0

楯石社  (たていししゃ)


福岡県北九州市小倉北区三郎丸

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

歌舞伎の彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち)という演題を知り参拝してみました。住宅街の中にあり駐車場はありません。見落とすくらい小さな祠でしたが楯石もしっかり祀られてあり綺麗に管理されていました。
(こまいぬおさん)
おすすめ度: ★★
1 40 参拝日:2025年6月3日 12:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県北九州市小倉北区三郎丸
五畿八道
令制国
西海道 豊前
アクセス JR日田彦山線城野 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 微塵弾正(京極内匠)
創建・建立
旧社格
由来 天正十五年島津征伐で小倉に来た豊臣秀吉の前で、微塵弾正(京極内匠)にだまし討ちにあった毛利家師範吉岡八右衛門の妻子三人が敵討を行ったという。吉岡親娘の事情を聴いて助太刀をしたのは、小倉城から山越えした高槻(八幡東区)に住んでいた剣の達人毛谷村六助だった。秀吉の御前での敵討は、天正十五年四月三日に入鹿野(今の三郎丸)で行われた。見事に敵討の本懐を遂げた吉岡親娘に、秀吉は褒美を授けた。さらに、姉には師範代だった衣川弥衛門を養子にして吉岡家を継がせ、妹は毛谷村六助に嫁がせたという。仇討ちの後、三郎丸には火事が続いた。村人が旅の修験者に占ってもらうとこれは弾正の怨念の祟りであると言った。村人は祠を建て、弾正がつまずいたという楯に似た平な石を祀って、討たれた弾正の供養をしたら火事が無くなったという。以来江戸時代から三郎丸の人たちがこの社を守り続けている。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】こまいぬお
【 最終 更新日時】2025/06/03 16:14:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

萩伏神社  高山神明社  高山三王神社  水天宮  豊徳稲荷大明神  諏訪神社  光風園神社  永正山 明教寺  熊野神社  蔵前愛宕神社  御魂振之道    乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  川中地蔵尊  地蔵尊  石神社  稲荷神社  水呑清水地蔵  諏訪社  八坂社  三社神社  乙吉稲荷神社  祐徳稲荷神社 奥の院  八幡神社(合祀殿に合祀)  大門  牛頭天王  長寶寺 護摩堂  楠木大明神  菅原神社  大念仏寺 鐘楼堂  薬王山釋迦院大福寺  大石神社  御嶽神社  三徳龍神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  護法山教音寺  蓮正寺  福聚山無量院  薬師堂  矢村神社  忠類神社  月光稲荷大明神  向原八幡宮  白山神社  山の神(三之公)  星宮神社  愛染堂  熊野社  大六天社  十三重塔  八幡山地蔵尊  玉尾稲荷神社  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  良寿山西蔵寺  道祖神・力石(八王子道道標横)  道祖神(上鶴間本町四丁目)  谷戸山大道稲荷社  鹿島神社境内社  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社  諏訪社  續麻・今井(兼平)神社  出雲社  稲荷社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  城山稲荷神社  大神宮  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  神社  宮山神社  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  東照宮(八王子市上柚木)  熱田神宮遥拝所  天満宮  稲荷社  若宮神社  坂本神社  天満天神  清涼山泰雲寺  願掛地蔵菩薩  遠野郷八幡宮 境内社 神輿殿  宮戸弁天  稲荷大明神  六田天満宮  境目の八幡宮  薬医門  大師堂  八つ房龍神  蛇神社  九名大尊神  荏柄天神社  厳島社  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)