群馬県藤岡市岡之郷甲439 白華山 真如院 観音寺の写真1
群馬県藤岡市岡之郷甲439 白華山 真如院 観音寺の写真2
群馬県藤岡市岡之郷甲439 白華山 真如院 観音寺の写真3
群馬県藤岡市岡之郷甲439 白華山 真如院 観音寺の写真4
群馬県藤岡市岡之郷甲439 白華山 真如院 観音寺の写真5
群馬県藤岡市岡之郷甲439 白華山 真如院 観音寺の写真6
群馬県藤岡市岡之郷甲439 白華山 真如院 観音寺の写真7
群馬県藤岡市岡之郷甲439 白華山 真如院 観音寺の写真8
群馬県藤岡市岡之郷甲439 白華山 真如院 観音寺の写真9
 3.4

白華山 真如院 観音寺


群馬県藤岡市岡之郷甲439

みんなの御朱印

(ひでパパさん)
93 御朱印日:2023年10月22日 00:00
(ひでパパさん)
67 御朱印日:2023年10月22日 00:00
(ぴよぴよさん)
50 御朱印日:2023年9月10日 00:00
(ぴよぴよさん)
40 御朱印日:2023年9月10日 00:00
(ぴよぴよさん)
38 御朱印日:2023年9月10日 00:00
(忍さん)
101 御朱印日:2023年8月6日 15:45
(akb05さん)
13 御朱印日:2023年5月2日 12:15
上州33観音-16番 参拝日 2022年5月22日 15:00 専用納経帖
(phai0317さん)
61 御朱印日:2022年12月3日 23:18
関東八十八ヶ所霊場 三番
(とっしーさん)
56 御朱印日:2022年11月1日 00:00
関東88霊場-3番 (2022年1月1日より) 33-A04
(phai0317さん)
30 御朱印日:2022年5月22日 15:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

札所:新上州三十三観音・第16番    南毛観音霊場三十三カ所・第1番 【庫裡】 御朱印:300円
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 76 参拝日:2018年7月15日 10:52
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 24 参拝日:2025年5月18日 13:13
(忍さん)
おすすめ度:
0 62 参拝日:2023年8月6日 15:45
(akb05さん)
おすすめ度:
0 83 参拝日:2023年5月2日 12:15
(zx14rさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 41 参拝日:2023年4月23日 14:26
(あすべすさん)
おすすめ度: ★★★★
0 114 参拝日:2020年7月6日 14:30
新上州三十三観音・第16番札所
(atsushiさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 76 参拝日:2020年3月5日 16:57
(ゆみこさん)
おすすめ度:
0 98 参拝日:2018年9月23日 00:00
(ぬこたろうさん)
おすすめ度: ★★★
0 1 参拝日:2018年9月9日 00:00
(mataguchiさん)
おすすめ度:
0 94 参拝日:2018年8月29日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 群馬県藤岡市岡之郷甲439
五畿八道
令制国
東山道 上野
アクセス JR高崎線新町 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 0274-42-1164
FAX番号 0274-42-1118
公式サイトURL
御本尊 千手観世音菩薩
如意輪観世音菩薩
馬頭観世音菩薩
宗派 真言宗
創建・建立 正治2年(1200年)
由来 当寺は土御門天皇の正治二年(1200年)に法印快存の創建で白華山真如院観音寺と称し、堂塔・伽藍を完備して境内に三十余坊あり、輪観の美をそなわりしが戦国時代の「神流川の戦い」の兵火で一切を焼失。この戦いは天正十年(1582年)六月十六から十九日にかけて、織田信長が本能寺の変によって敗死した後、織田方の滝川一益と北条氏直・氏邦が武蔵国児玉郡上里町周辺で争った戦いで、戦国を通じて関東地方において最も大きな野戦と言われておりかなり広範囲に戦火が及んだようです。
後光明天皇の承応二年(1653年)法印盛長が中興開山となり、現在地に本堂・庫裡・観音堂を再興し御朱印二十石を賜る。その後、鐘楼堂・仁王門・中門・楼門などを順次再建して、ほぼ現有の寺観となれり。
神社・お寺情報 札所:新上州三十三観音・第16番
   南毛観音霊場三十三カ所・第1番
詠歌:ありがたや 大悲の御名をとなうれば 沈む苦海も おかのごうかな
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2025/05/18 13:13:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

常磐樹神社  八雲神社  星宮神社  不動堂  神流山善明寺  阿弥陀堂  宝林山延命寺  慈源山圓通院平安寺  浄法寺  ターフィー神社  白幡神社  行田天満宮  豊田本町神社  稲荷神社  稲荷神社  八龍社  山王権現社  大神宮  八王子神社 旧跡  稲荷神社  稲荷神社  諏訪神社  薬師堂  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  安葉山西光院  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  諏訪社  春日社  若木社  出雲社  稲荷社  春埜山神社  氷川乃御社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  宗像神社  城山稲荷神社  大神宮  稲荷神社    田螺神社  椿堂  見沼大師 感応院  庚申塔(鵜野森2丁目)  神社  中山諏訪神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  粟原集会所神社  びくとりぃ神社  稲荷社  長良神社  小泉太神宮  西脇八幡神社  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  随神門  白山神社  和泉神社  塞坐三柱大神  鼠社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  稲荷大明神  稲荷大明神  薬力大明神(吉田神社境内)  天満宮(吉田神社境内)  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  塩釜社・天神社  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  天神宮社  印社(下鴨神社境内)  稲荷大明神  八幡神社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  本村八幡神社境内社  子ノ神社  塩湯社  真田えびす  野栗神社  天満宮  坂元神社  天磐戸神社 奥社  琴平神社  田中神社(佐太神社摂社)  天満天神  薬師堂  清涼山泰雲寺  泰龍山寶勝院  稲荷神社  大六天社  若松恵比須(日吉神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)