みんなの御朱印
直書き(300円)
(A.S.Y.さん) 8 御朱印日:2024年9月23日 00:00 |
|
(まーさん)
10 御朱印日:2024年9月15日 00:00 |
|
(まーさん)
8 御朱印日:2024年9月15日 00:00 |
|
(さっちゅんさん)
8 御朱印日:2024年7月27日 00:00 |
|
(グレートデンスケさん)
19 御朱印日:2024年4月22日 00:00 |
|
(グレートデンスケさん)
12 御朱印日:2024年4月22日 00:00 |
|
(赤井シュウさん)
8 御朱印日:2024年2月26日 00:00 |
|
(赤井シュウさん)
8 御朱印日:2024年2月26日 00:00 |
|
(御坂美琴推しさん)
7 御朱印日:2024年2月24日 00:00 |
|
切り絵
(hidemuさん) 10 御朱印日:2024年2月23日 19:06 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 愛知県豊橋市御園町6-16 |
五畿八道 令制国 |
東海道 三河 |
アクセス | 豊橋鉄道東田本線東田坂上 徒歩6分 |
御朱印授与時間 | 8:30〜16:30 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.tees.ne.jp/~azumada3392/ |
御祭神 | 天照大御神(あまてらすおおみかみ) |
創建・建立 | |
旧社格 | 郷社 |
由来 | 社伝によると、平安朝初期 醍醐天皇延喜二年(西暦九百二年)勅旨田飽海荘に 神宮領御園の職員令による園池司正として神宮禰宜一人 他に佑一人 令史一人 使部六人を遣わされ、榊山本社に 天照皇大神を祀り 本社東五百間(後の仁連木城)に豊受大神を祀り 本社東三十間に猿田毘古神を祀るとある如く 伊勢神宮の御分霊を奉斎する古いお社である。古来武将をはじめ庶民の崇敬厚く 天文二十二年(西暦千五百五十三年)仁連木城主戸田丹波守宣光に 新たに社殿造営し祀る。古来社殿の造営しばしば行われ 棟札二十二枚を尚蔵する。慶長九年伊奈備前守忠次 徳川家の命を受け社領三石の黒印状(除地)を寄進し、爾後明治維新に及ぶ。明治五年壬申九月 郷社に列せられる。明治六年九月 東征大総督 有栖川宮熾仁親王より一品 御親筆御額を賜たまわる。大正十二年 本殿 弊殿 拝殿 神楽殿を新たに造営し奉る。例祭には 大筒 手筒の花火が多数奉納され、浦安の舞 豊栄の舞 稚児神楽が奉奏される。東田神明宮の氏子の戸数は、二十六ヶ町五千戸を数え、豊橋市内最大の神社である。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】じゃすてぃ 【 最終 更新日時】2020/05/11 20:37:50 |