三重県鈴鹿市東玉垣町 1412 彌都加伎神社の写真1
三重県鈴鹿市東玉垣町 1412 彌都加伎神社の写真2
三重県鈴鹿市東玉垣町 1412 彌都加伎神社の写真3
三重県鈴鹿市東玉垣町 1412 彌都加伎神社の写真4
三重県鈴鹿市東玉垣町 1412 彌都加伎神社の写真5
三重県鈴鹿市東玉垣町 1412 彌都加伎神社の写真6
三重県鈴鹿市東玉垣町 1412 彌都加伎神社の写真7
 4.0

彌都加伎神社  (みずがきじんじゃ)


三重県鈴鹿市東玉垣町 1412

みんなの御朱印

(すずめさん)
3 御朱印日:2024年4月6日 17:42
(すずめさん)
2 御朱印日:2024年4月6日 00:00
(きなちゃんさん)
2 御朱印日:2024年3月3日 00:00
(きなちゃんさん)
2 御朱印日:2024年3月3日 00:00
(トシさん)
9 御朱印日:2023年10月14日 08:35
(宮本智恵子さん)
24 御朱印日:2023年7月17日 00:00
(すなやんさん)
16 御朱印日:2023年3月15日 00:00
月限定の書き置き
(🫠ちゅんさん)
11 御朱印日:2023年2月18日 11:13
直書き
(🫠ちゅんさん)
16 御朱印日:2023年2月18日 11:13
(かなみんさん)
15 御朱印日:2022年12月15日 14:18

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

駐車場有 書き置き 見開き書き置き
(🤗あんこさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 58 参拝日:2021年5月1日 00:00
(もそもそ🤗さん)
おすすめ度: ★★★
2 16 参拝日:2021年5月1日 00:00
延喜式内社(比定社)。村社。 鳥居参道は東側。 駐車場は境内南側にありました。 鳥居をくぐれば、参道は石畳で真っ直ぐ伸びており、石灯籠に左右を立ち並び立派でした。 境内はとてもきれいにお手入れされており、とても気持ちの良くお詣りさせていただきました。 御朱印は社務所にて頂戴いたしました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
1 98 参拝日:2020年1月22日 15:40
(きなちゃんさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2024年3月3日 00:00
(ろみさん)
おすすめ度:
0 7 参拝日:2023年11月26日 14:48
(すなやんさん)
おすすめ度:
0 8 参拝日:2023年3月15日 00:00
駐車場はあります。 御朱印は直書きと月限定の書き置きがありました。丁寧に対応していただきました。 厄除けの土もいただきました。
(🫠ちゅんさん)
おすすめ度: ★★★★
0 56 参拝日:2023年2月18日 11:13
(かなみんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 16 参拝日:2022年12月15日 14:19
(かなみんさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2022年12月15日 01:09
(アッキーさん)
おすすめ度: ★★★
0 2 参拝日:2022年10月13日 12:14

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 三重県鈴鹿市東玉垣町 1412
五畿八道
令制国
東海道 伊勢
アクセス 近鉄鈴鹿線柳 徒歩17分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL https://mizugakijinjya.info
御祭神 大土御祖神・土之御祖神・埴安比賣神
創建・建立
旧社格 村社
由来 遠い昔からこの土地で土に携わって生活して居た人達や、
土地の有力者の人等が相談をし、土を司る神、
大土御祖神を今から1241年程前、
山田原の御霊を海部村に勧請し、
後に村の中の清浄で村人等の集まりやすい中心場所である現地に移し、
瑞籬村と称してお祀りし、
それが現在の彌都加伎神社の起源となり、
光仁天皇の御代宝亀元年に井上新王の霊夢により御厨より、
御供糀を豊受宮に奉献することとなり、
祭神の大土御祖神に土之御祖神、埴安比売神を
合せて奉斎する事になったと言われ伝えられている。
現在の玉垣町は和名抄郷名の資母郷が玉垣村に当るといわれ
古い郷である。

慶長19年~安永9年の間(166年間)に
10回の修繕、御造営の事実を伝える棟札がある。
明治2年3月明治天皇御東幸の途次亀井茲監を勅使として
奉弊代拝の処遇を受けた。
明治39年神饌弊帛料供進指定神社となる。
明治41年村内無格社を合祀、
昭和4年、先に合祀した須賀、宇気比、胸形、熊野、八幡、深田、吉田の
七神社に合祀前の祭神を祀り、
氏子区域は旧玉垣村(現東玉垣、西玉垣、南玉垣、北玉垣、四町と
桜島町、末広町)全体である。
醍醐天皇の延喜5年の頃、社名を彌都加伎神社と改めたが、
以前は土宮、或は、土御前(はじのみやしろ)と呼ばれ、
陶器、佐官、粘土、土木工事、各業の外農民はもとより
土に携わる職業の人等、
又豊受宮の糀の奉献により
酒、みそ等の職業の人達の多くの崇敬をあつめ、
当時の御神徳の深さをうかがい知る事ができる。
神社・お寺情報 延喜式内社(比定社) 伊勢国 河曲郡 彌都加伎神社
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】みつを
【 最終 更新日時】2021/08/15 19:18:32
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

須恵山王宮  三社神社  関西出雲久多美神社  関西出雲久多美神社  伊豆神社  龍淵寺  龍淵寺  住吉神社(恩湯)  竹原八幡神社  不動明王社  正一位稲荷大明神  住吉神社  長門豊川稲荷  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  金峯山寺 不動堂  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  舟戸神社  矢合観音  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂  志賀観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  蓮華庵  浄雲寺  地蔵堂  天福寺(十一面観音堂)  神社  鷲神社  御嶽神社  愛宕神社  鳥見神社  舟入南部秋葉神社  恋路稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(大塚八幡神社境内)  神明神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  堀之内愛宕神社  天野三社  御祖神社  若宮八幡宮  別所日枝神社  豊受宮  警固神社元宮  弥永 春日神社  今光春日神社  後野天神社  道善天神社  榮山寺 鐘楼  榮山寺 八角円堂  榮山寺 塔ノ堂  金剛寺 観音堂  市神社  大楠天満宮  野間八幡宮  向野地禄神社  花見塚神社  金森稲荷神社  貴船神社  五穀神社  真定院  亀石大明神(御辰稲荷神社境内社)  初辰大明神(御辰稲荷神社境内社)  福石大明神(御辰稲荷神社境内社)  八坂神社  和出神社  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  白川神社  都々古和気神社  長福寺  富士浅間大神(吾妻神社境内社)  箒根神社  魁稲荷神社  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  稲荷大明神  大瀬大明神  大善神  稲荷神社  大豆田湯泉神社  宝性寺 越谷別院  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  大杉神社(幸宮神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  三峯神社(浅間神社境内)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  矢黒神社  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)