みんなの御朱印
|
(ペドロ蟲さん)
12
御朱印日:2025年10月21日 00:00
|
|
|
(ゆうごさん)
12
御朱印日:2025年10月15日 15:53
|
|
|
(田中さん)
3
御朱印日:2025年9月27日 00:00
|
|
|
(いくちゃんさん)
22
御朱印日:2025年6月15日 08:02
|
|
|
(Y.1966.Sさん)
22
御朱印日:2025年5月15日 00:00
|
|
|
(TENPOINTさん)
20
御朱印日:2025年4月29日 00:00
|
|
|
(TENPOINTさん)
21
御朱印日:2025年4月29日 00:00
|
|
|
(TENPOINTさん)
21
御朱印日:2025年4月29日 00:00
|
|
|
(senwayさん)
29
御朱印日:2025年4月12日 14:33
|
|
|
(ジョージ。さん)
12
御朱印日:2025年4月12日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385 |
| 五畿八道 令制国 |
畿内 山城 |
| アクセス | 京都市烏丸線丸太町 徒歩7分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 075-441-5458 |
| FAX番号 | 075-414-0255 |
| 公式サイトURL | http://www.gooujinja.or.jp/ |
| 御祭神 | [主祭神]
和気清麻呂公命(わけのきよまろこうのみこと) 和気広虫姫命(わけのひろむしひめのみこと) [配祀] 藤原百川公命(ふじわらのももかわこうのみこと) 路豊永卿命(みちのとよながきょうのみこと) |
| 創建・建立 | 不詳 |
| 旧社格 | 別格官幣社 |
| 由来 | 護王神社は京都御所の西側、烏丸通に沿いに鎮座する神社で、平安京の建都に貢献された和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りしています。
確かな創建年は伝えられていませんが、もとは洛西の高雄山神護寺の境内に清麻呂公の霊社として祀られ、古くから「護法善神」と称されていました。 江戸時代末の嘉永4年(1851)、孝明天皇は清麻呂公の歴史的功績を讃えて正一位護王大明神の神階神号を授けられ、明治7年(1874)には「護王神社」と改称して別格官幣社に列せられました。 明治19年(1866)、明治天皇の勅命により、華族中院家邸宅跡地であった京都御所蛤御門(はまぐりごもん)前の現在地に社殿を造営し、神護寺境内からご遷座。後に姉君の和気広虫姫も主祭神として合わせ祀りました。 その後、崇敬者により境内の霊猪像(狛いのしし)が奉納され、「いのしし神社」とも呼ばれ親しまれています。 |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | 4月4日[護王大祭(護王祭・例祭)] |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】Y.1966.S 【 最終 更新日時】2025/05/15 12:42:37 |
神社年間総合人気ランキング





12
御朱印日:2025年10月21日 00:00



















未登録

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング





新着更新









神社・お寺ニュース


