埼玉県さいたま市西区島根690 島根山東光院の写真1
 3.0

島根山東光院


埼玉県さいたま市西区島根690

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 29 参拝日:2023年12月9日 08:43

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市西区島根690
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR埼京線与野本町 徒歩37分
御朱印授与時間
電話番号 0486244551
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 境内掲示板
東光院
  島根六九〇番地
 島根のほぼ中央に位置する曹洞宗の寺院で、御本尊に薬師如来像を祀っています。山門前からは荒川まで続く風に波打つ緑一面の水田が見渡せます。山門を入った左手には、祠内に戦国時代の永禄十三年(一五七〇)銘を刻む二基の五輪塔があります。本堂には、正平七年(一三五二)銘の板碑があり、中世の様式で彫られた阿弥陀如来像、江戸時代前期の延宝元年(一六七三)に地元の念佛講中の人々二十九名により奉納された銅製の馬頭観音像を安置しています。
 山門前の二十基の石造馬頭観音像は、村内各地にあったものを管理上当地へ移したものです。馬は農家の生活に欠くことのできない家畜で特に大事にされました。馬の供養塔である馬頭観音が多い由縁です。ひときわ大きな馬頭観音像は、江戸時代後期の文政十二年(一八二九)に近郷近在の村々の協力で、荒川の堤防上・旧川越道沿いに祀ったもので「東 よのへ一理 南はやぜへ三里 西 川ごへ二り半 北 あきはへ一理半」とあります。土地改良により現在地へ祀り直したものです。
 平成元年十月
  大宮南西ロータリークラブ
神社・お寺情報 新編武藏風土記稿
足立郡島根村
東光院 嶋根山ト號ス禪宗曹洞派大成村普門院ノ末 本尊ハ藥師惠心ノ作トイフ 觀音堂 馬頭觀音ヲ安ス


境内掲示板
東光院五輪塔
 五輪塔は、供養のための塔婆として平安時代後期から造立されるようになりました。密教の五大思想に基づき、空・風・火・水・地を表わし、下から方・円・三角・半月・団形で各輪をそれぞれ形どっています。
 市内には、室町時代の五輪塔が散見されますが、いずれも残欠ばかりで、ほぼ完形を保っているのは数える程しかありません。この塔も火・水・地の各輪は凝灰質の砂岩、空風輪は安山岩で江戸時代の様式を示しているところから、後世補ったもので、造立当初のままではないようです。火輪の軒反り、水輪の壺形などは、中世の時代相をよく示しています。
 二基とも同一形状で、戦国時代の永禄十三年(一五七〇年)同期に造立されたことを示し、地輪正面には銘文が刻まれています。いずれも「逆修」とあるところから、この地の名主層の老夫婦が、御仏に帰依して在俗出家し、戦乱の世にいつ訪れるとも知れぬ死後の仏事を修するため、この五輪塔を造立したものと考えられます。
 中世五輪塔としては末期に属しますが、ほぼ完全な遺存状態を示し、また、刻銘からこの地域の歴史を跡づける資料として貴重です。
市指定有形文化財
昭和50年2月7日指定
・数量 2基
・総高 71.5cm (基段上)
所在地 大字島根690番地
さいたま市教育委員会文化財保護課
平成22年3月25日 西区コミュニティ課設置

境内碑
本堂の改修並びに山門の新葉・敷石等の工事記念碑
 今日の本堂改修工事で、御本尊様の天井裏の梁に「元治元甲子年再建成就」と墨書されていたことから、この年(西暦一八六四年)に再建されたことが明らかになりました。
 太平洋戦争後、本堂の屋根の葺き直し、向拝・濡縁の増築、墓地の整理及び造成、更に、山門に於いては、鉄骨での補強、境内の舗装などが行われてきました。
 平成十六年の本堂の改修では、屋根の葺き替えを始め、内装工事を行いました。
 平成十八年には、山門を新築し、敷石の敷設などの境内の整備を行いました。
 今回、このような大事業を実施することができましたことは、檀家の皆様方の心暖まる御支援・御協力に依るものと感謝いたしております。衷心より厚く御礼申し上げ、ここに記念碑を建立して御芳名を記録させて頂きます。  合掌
 平成十九年三月吉日
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/12/10 10:29:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

厳島神社(釧路国一宮)  幣舞福徳稲荷神社  八王子神社  神社(東方)  山宮神社  東照宮(群馬県昭和村)  白人神社  日吉神社  七百余所神社  七百余所神社  愛宕神社  永奥寺  麻賀多神社  浅間神社  大宮神社  保目神社  白幡神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  石毛稲荷神社  三石神社  達谷窟毘沙門堂  角館総鎮守神明社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  永奥寺  天満天神社  五穀稲荷神社  網川原 神明宮  熊野神社  大山祇神社  柏島神社  早池峯神社  住吉神社  水天神社  稲荷神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  稲荷神社  日枝神社  愛宕神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  稲荷社  国王社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  稲荷神社  神明社  大願山行徳山  魚鳥池神社  八幡神社  水祖宮(金村権現社)  おんたけさん敬神大教会  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  大野亀の鳥居  神祇遥拝殿  遥拝所(弓弦羽神社境内)  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  穂多木神社  三峯神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山神明社  水天宮  豊徳稲荷大明神  永正山 明教寺  諏訪神社  中組稲荷大明神  稲荷神社  朝日神社  貞宝神社  伊久比売神社  庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  八王子神社  普門山観音寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  大守神社  天満宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)