埼玉県さいたま市中央区上峰4-7-28 北明山龍光院圓福寺の写真1
埼玉県さいたま市中央区上峰4-7-28 北明山龍光院圓福寺の写真2
 3.7

北明山龍光院圓福寺  (えんぷくじ)


埼玉県さいたま市中央区上峰4-7-28

みんなの御朱印

(sshimiさん)
21 御朱印日:2023年1月1日 12:20
書置き 智恵
(うめさん)
29 御朱印日:2022年9月12日 01:00
(はるあすとーちゃんさん)
25 御朱印日:2021年10月16日 10:05
(しろぎすさん)
21 御朱印日:2020年1月3日 15:00
(たろささん)
24 御朱印日:2019年3月8日 00:00
(たろささん)
34 御朱印日:2019年3月8日 00:00
(たろささん)
8 御朱印日:2019年3月8日 00:00
大判 書置き 智恵 与野七福神
(うめさん)
6 御朱印日:2017年1月1日 02:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 24 参拝日:2019年3月8日 00:00
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 18 参拝日:2023年11月11日 08:34
(sshimiさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 29 参拝日:2023年1月1日 12:20
綺麗なお寺です→駐車場有です
(拓さん)
おすすめ度: ★★★★
0 55 参拝日:2022年1月3日 13:14
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 33 参拝日:2021年10月16日 10:05
(abentsuさん)
おすすめ度: ★★
0 38 参拝日:2021年5月3日 14:14
与野七福神めぐり 布袋尊
(しろぎすさん)
おすすめ度: ★★★
0 281 参拝日:2020年1月3日 15:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市中央区上峰4-7-28
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR埼京線与野本町 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号 0488527823
FAX番号 0488572792
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
足立郡上峰村
圓福寺 新義眞言宗植田谷本村林光寺末北明山龍光院ト號ス 本尊彌陀ヲ安ス 開山圓海大永元年寂ス 古ヘ五石ノ御朱印ヲ藏セシカ延寶三年賊ノ爲ニ奪ハレシヨリ收公セラルルト云
釋迦堂 釋迦ハ安阿彌ノ作ナリ 蓮臺ノ裏ニ承和二年乙卯四月武州品川ノ海中ヨリ出現ノヨシ彫リテアリト云 脇士阿難迦葉ノ像ハ運慶ノ作ナリ 近キ頃阿難ノ像ヲ修造セシ時蓮臺ノ中ヨリ當寺九世ノ僧盛惠カ正德四年記セシ書ヲ出ス 某畧ニ中古本多佐渡守此邊ヘ陣屋ヲ構ヘ堂宇ヲ破卻セシユヘ再ヒ營建スルヨシヲイヘリ
鐘樓 寬永十八年鑄造ノ鐘ヲカク 銘文ナシ

境内碑
本堂新築落慶記念
 当山は真言宗智山派北明山龍光院圓福寺と号し 開山は大永元年(西暦一五二一)に示寂した圓海上人であり 以後五百有余年の間歴代の住職及び檀徒により法燈が守り続けられて今日に至りました
 その間本堂の改築は幾度か行われたものと思われますが 旧本堂は凡そ百五十年以前に建立されたもので 老朽化が相当すすんでおりました
 偶々智山派の祖興教大師の八百五十年御遠忌を迎えるに当たり その記念事業としての本堂新築を平成元年二月に発願し 建設委員会が発足致しました
 伝統様式と現代建築の様式を調和させた風格ある本堂にとの構想下 檀徒に御寄進を仰ぎ滋に無魔建立に至りました また山門の新築及び境内整備も行い ここに当山の興隆と檀徒の諸願成就を確信し 佛天の加護を仰ぎながら邁進致す所存であります 合掌
  地鎮供 平成二年十月十三日
  上棟式 平成三年五月五日
  落慶式 平成四年五月四日
  総工費 三億八千万円也
神社・お寺情報 石仏 文化三丙寅天三月吉祥日(1806)

境内掲示板
彫刻 木造釈迦如来坐像
  所在地 さいたま市上峰四丁目七番二八号 円福寺釈迦堂内
  時代  鎌倉時代後期(十四世紀前半)
 この仏像は、像高九四cm、寄木造り、玉眼、像底部に底板を張り、全体は漆箔(漆地に金箔を張ったもの)仕上げです。頭部は差首で、前後三材を矧ぎ寄せて作られています。頭頂部、胴部とも複雑な木寄せをし、蓮台上に結跏趺坐しています。
 市内の仏像の中で最も古いもののーつて、容姿は温和でまとまりがあり、歴史的・美術的両面ですぐれた優品です。
 『新編武蔵風土記稿』には、近世初頭に本多佐渡守正信が陣屋を造るため寺を壊した記録がみられますが、木像もいくたびかの争乱に巻き込まれ荒廃した状態におかれたことがあったと考えられます。幾度か修理された本像は、そういった数奇な物語を秘めた貴重な文化財といえます。
 平成二年(一九九〇)六月八日市指定となる。
   さいたま市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/11/12 09:39:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

さるぼぼ宮  福石猫神社  琴平神社  古峯神社(美深神社境内社)  彌彦神社(美深神社境内社)  観音正寺 魚藍観音  大国社(須賀神社末社)  中将姫像  天神社  新黒稲荷神社  四条霊社  中御所天満宮  弁財天  河童祠  稲荷神社  矢島稲荷・金刀比羅社・三峰社・天神社(武井神社境内社)  千石稲荷大明神  富士嶽神社(中嶋神社境内社)  厳島神社(鍬山神社)  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  照信明神社(中野島稲荷神社境内社)  水神社・弁財天(中野島稲荷神社境内社)  春日神社  琴平社  稲荷大神  抜鉾若御子神社(一之宮貫前神社境内)  伊津奈大権現  東寺 宝物館  港疫神社  中原神社  當麻山口神社 一の鳥居  羽豆神社 御旅所  霊泉大社  天満稲荷御両社(大澤八幡神社境内社)  左右天命辨財天  相之川辨天社(日枝神社境内)  小澤来宮弁財天  大國主神社(郊戸八幡宮境内)  西船玉稲荷本社  稲荷神社(八幡神社境内)  前開八幡神社  石清水八幡宮 二の鳥居  石清水八幡宮 南総門  石清水八幡宮 神門  石清水八幡宮 一の鳥居  新宮神社  稲荷大明神  桜太刀自神社  秋葉神社(八所神社境内社)  第六天神社  裏向不動明王  水神社  坂田惣荒神(熊野神社境内社)  定義稲荷神社  光明寺  塞神社  長坂の道祖神  既成院  天満宮(鷲神社境内)  吉五郎神社  神宮寺感応院 観音堂  積稲荷神社  菅原・古峰・大山氏・秋葉・粟島大神(白山神社)  歯の神さま(白山神社境内)  尾張冨士大宮浅間神社  玄的の青蛙(三社神社)  明治神宮 神楽殿  半澤山遊行上人堂  瑠璃山長寿院  三千束神社  聖徳太子像(大田原神社境内)  須賀神社(須佐神社境外摂社)  古峯神社(玉村八幡宮)  稲荷神社(玉村八幡宮)  神社  竃神社(太田神社合祀)  松尾社(宇治神社末社)  蚕影神社  松碕神社(摩利支神社)  醍醐寺 報恩院  醍醐寺 三宝院弥勒堂  豊川・伏見・孫太郎大明神  平等寺 鐘楼堂  柚木稲荷  稲荷神社(尾長天満宮境内)  龍王神社  唐松神社(太子神社境内)  稲荷神社  鷲乃杜稲荷神社(大鷲神社境内)  三峯神社(近津神社末社)  草戸愛宕神社  後野天神社  金比羅社  丸ケ崎稲荷神社  魁稲荷神社  正一位稲荷大明神  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  天王神社  枝下川神社  大利天神社(市場神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)