大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 堀越神社の写真1
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 堀越神社の写真2
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 堀越神社の写真3
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 堀越神社の写真4
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 堀越神社の写真5
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 堀越神社の写真6
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 堀越神社の写真7
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 堀越神社の写真8
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8 堀越神社の写真9
 3.8

堀越神社  (ほりこしじんじゃ)


大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8

みんなの御朱印

(ぴよぴよさん)
3 御朱印日:2025年10月10日 00:00
(ナコナコさん)
33 御朱印日:2025年10月3日 11:55
(みきさん)
8 御朱印日:2025年9月10日 00:00
(すがいさん)
9 御朱印日:2025年8月30日 19:00
(すがいさん)
8 御朱印日:2025年8月30日 00:00
(ぶらっぐすさん)
16 御朱印日:2025年8月19日 16:54
(トウくんさん)
8 御朱印日:2025年8月13日 21:15
(えつなりさん)
13 御朱印日:2025年8月10日 00:00
(えつなりさん)
7 御朱印日:2025年8月10日 00:00
(WNさん)
31 御朱印日:2025年7月28日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

通りかかったら、夏季例大祭がちょうどスタートするところ、久しぶりに湯神楽を見せていただきました。玉串奉奠までさせていただきました。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
5 145 参拝日:2020年7月18日 11:00
一生に一度願いを叶えてくださる。何度も参拝しているが、今度おやじか心臓カテーテルをするので温存していたとっておきを本日お願いした。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
4 62 参拝日:2025年7月25日 11:30
茶臼山の隣にご鎮座なさってます。 小さめの境内ですが、落ち着いた雰囲気です。 四天王寺七宮の1つ。 熊野大社への道・熊野古道の第一の宮は元々天満橋にあったとのことですが、現在はこちらの境内摂社です。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
3 155 参拝日:2019年1月8日 00:00
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
3 142 参拝日:2017年11月18日 00:00
「一生に一度の願いを聞いてくださる神様」です。 何にしよう🤔 お金?健康?家族?恋愛? よし、世界平和にしよう🙏
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★
2 25 参拝日:2024年1月13日 12:09
一生に一度願いを叶えてくれる。今回もお願いできませんでした。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
2 135 参拝日:2019年12月14日 10:25
都会の中の小さな神社 桜が綺麗
(布袋大国さん)
おすすめ度: ★★★
1 43 参拝日:2023年4月1日 12:15
コロナ禍終焉を祈願し、行脚中
(としくんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 157 参拝日:2021年5月4日 14:27
(あきちゃんさん)
おすすめ度:
1 98 参拝日:2019年11月3日 13:48
一生に一度願いを聞いていただける、、、何時ても決めきれません。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
1 88 参拝日:2019年5月18日 10:35

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 大阪谷町線天王寺 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 06-6771-9072
FAX番号 06-6771-9075
公式サイトURL http://www.horikoshijinja.or.jp/
御祭神 崇峻天皇
創建・建立
旧社格 村社
由来
神社・お寺情報 堀越神社の熊野第一王子之宮(くまのだいいちおうじのみや)です。
この社は、ヤタガラスのシンボルで知られる和歌山の熊野への参拝行事「熊野詣(くまのもうで)」の出発点である「窪津王子(くぼつおうじ)」を合祀した社であるとされています。

窪津王子はもともと大阪市中央区天満橋付近に鎮座しており、後に四天王寺西門付近の熊野神社に遷座し、その後 堀越神社に合祀されることになったそうです。

ちなみに、四天王寺の境内には「熊野権現礼拝石」があり、熊野を目指す人々は最初に此処を拝むべしとされていたそうです。


四天王寺七宮
例祭日 4月21日 7月13日・14日 10月20日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2025/10/20 20:22:05
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  猿田彦神社  八幡神社  太鼓谷稲成神社  神明神社  金刀比羅神社  天満宮  紫水稲荷大明神  樽川神社  水神宮  浅間神社(小倉神社境内)  日吉神社  御嶽神社  年徳神社(山王宮日吉神社境内)  二ノ丸弁財天  龍宮神社  愛宕神社  浄悦山凉光院長久寺  金枚霊神・大辨才天  白蛇神社  竜房天神社  神水(貴船神社境内)  いしがきじんじゃ  川匂神社  妙見神社  乗鞍本宮頂上社  鐘楼堂  護摩堂  聖徳太子像  世界一福虎  絵馬堂  仁王門  稲荷神社  天疫神社 (伊川)  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  稲荷神社  二之宮神社  高尾穂見神社  塩竈大明神  南茶志内神社  実ヶ谷薬師堂  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  稲荷神社(上北沢五丁目)  水神社  山王神社  小野社  天沼弁天社  長澤神社  白幡神社  熊野神社  秋葉神社  秋葉社  岩滝神社  庄ノ原稲荷大明神  地蔵尊  清耒寺(清来寺)  稲荷神社  安積八幡神社  毘沙門天神社  日光二荒山中宮祠  麻賀多神社  小瀬川熊野神社  住吉神社  穂多木神社  水天宮(鶴田八幡宮境内社)  浅間神社(鶴田八幡宮境内社)  白山神社  八王子神社  妙正寺  地蔵堂  寶蔵山専念寺  忠類神社  乙女八幡神社  白山神社  三峯神社  庚申塔(藤沢市大庭)  阿弥陀堂  清光寺  妙親結社  八王子神社 旧跡  白狐社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  基柱神社(神柱宮境内社)  清正公堂(糸島あじさい寺)  御鍵取神社(御上神社境内)  神社  竹丸神社(吉田神社境内)  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  地蔵尊  地蔵尊  津島社(浅間神社末社)  重井八幡神社  地蔵尊  慈眼寺 観音堂  地蔵尊  藤森稲荷神社  神明八幡神社飛地(義人四郎右衛門碑) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)