みんなの御朱印
(グレートデンスケさん)
![]() |
|
Osaka Metro花御朱印・32
(グレートデンスケさん) ![]() |
|
(はまちゃんさん)
![]() |
|
(みじゅいんさん)
![]() |
|
(トウくんさん)
![]() |
|
(笹だんごさん)
![]() |
|
ぎりぎり何とか間に合った。車の交通安全もご祈禱戴いた。
(はりいさん) ![]() |
|
(まきちゃんさん)
![]() |
|
(あっちさん)
![]() |
|
(さとるさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 大阪府大阪市住之江区南加賀屋1-1-77 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス | 地下鉄住之江公園駅1番出口すぐ |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 06-6681-2372 |
FAX番号 | 06-6681-2227 |
公式サイトURL | http://www.osakagokoku.or.jp/ |
御祭神 | 大阪府出身ならびに縁故の殉国の英霊105,600余柱 |
創建・建立 | 昭和15年(西暦1940年)5月4日 |
旧社格 | |
由来 | 大阪府には戦没者の御霊を恒久的にお祀り申し上げる施設がなかった。
昭和12年(1937年)「日支事変」が起こり、大阪府出身の多くの若者が戦場へ赴き、勝利はしたものの尊い命が異郷の地で散華された。 この事を契機に大阪府にも戦没者の御霊をお慰めする恒久的な施設が必要であると、大阪府民から自発的な運動が起こり、昭和14年(1939年)、時の府知事が奉賛会長に就任し、当大阪護國神社が、内務大臣指定護國神社として創建された。 いわば、当時から大阪府民の神社として創建されたのである。 その後、戦争の激化、大東亜戦争の開戦、終戦等様々な苦難を経て、昭和38年(1963年)5月、現社殿が創建され、同時に境内整備が行われ現在に至っている。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ととるし 【 最終 更新日時】2024/09/01 17:05:49 |