3.5
賣布神社
(めふじんじゃ)
兵庫県宝塚市売布山手町1-1
みんなの御朱印
|
(Georgeさん)
 16
御朱印日:2025年8月16日 17:25
|
|
(ととるしさん)
 22
御朱印日:2025年6月7日 16:09
|
|
(布袋大国さん)
 60
御朱印日:2023年7月24日 11:30
|
|
(でぶじさん)
 60
御朱印日:2023年6月25日 00:00
|
|
(melody0104さん)
 127
御朱印日:2022年12月15日 16:30
|
|
(りんさん)
 17
御朱印日:2022年10月2日 00:00
|
|
(Tさん)
 56
御朱印日:2022年9月10日 21:40
|
|
(たまけんさん)
 74
御朱印日:2022年5月7日 00:00
|
|
(なまさん)
 42
御朱印日:2022年4月15日 00:00
|
|
(ひげさん)
 8
御朱印日:2021年9月26日 14:30
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(布袋大国さん)
おすすめ度:
★★★★
1
 88
参拝日:2023年7月24日 11:20
|
|
(ぷりパパさん)
おすすめ度:
★★★
1
 133
参拝日:2019年1月3日 00:00
|
|
(莉音さん)
おすすめ度:
1
 148
参拝日:2018年10月3日 00:00
|
|
(mihoさん)
おすすめ度:
★★★★
1
 149
参拝日:2018年3月17日 00:00
|
|
(なべちさん)
おすすめ度:
1
 339
参拝日:2018年3月11日 00:00
|
|
(しげちゃんさん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 133
参拝日:2017年5月1日 00:00
|
|
(ととるしさん)
おすすめ度:
★★★
0
 4
参拝日:2025年10月1日 12:31
|
|
(TOMO369さん)
おすすめ度:
0
 5
参拝日:2025年7月21日 15:48
|
|
(ととるしさん)
おすすめ度:
★★★
0
 14
参拝日:2025年6月7日 16:09
|
|
(マコトさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 15
参拝日:2024年2月11日 14:50
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
兵庫県宝塚市売布山手町1-1 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス |
阪急宝塚線「売布神社駅」より西北西へ700m |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0797-86-4236 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
下照姫神(したてるひめのかみ) 天稚彦神(あめのわかひこのかみ) |
創建・建立 |
推古18年(西暦610年) |
旧社格 |
|
由来 |
第66代醍醐天皇の延喜5年(905年)制定の延喜式巻九神名帳上に摂津国七十五座の一つに加えられ官幣社として、神祇官をして幣帛を供進されました。
第55代文徳天皇が綸旨あれてからは代々の天皇が続けられ、右大将源頼朝が命じてから庶民の信仰も多くなり、第91代後宇多天皇が参篭されました。
いづれの頃からか仏者に乱されて「貴船大明神」と誤り崇められていたのを、徳川8代将軍吉宗が元文元年(1736年)に寺社奉行大岡越前守忠相に命じ大阪の仏者並河五市郎が調査した結果、「売布神社」が正しい名称であることが判明、同年「売布社」の社号右を寄贈され、現在も拝殿前に存しています。
現在では、衣・食・財の守護神として特に繊維業界、食料業界、金融界の方々の信仰が深く、またご夫婦の神をお祀りしているところから恋愛・結婚・就職の神さまとして崇敬されています。 |
神社・お寺情報 |
延喜式内社 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
五瓜に唐花
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ととるし
【
最終
更新日時】2025/10/04 18:03:23
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。