兵庫県伊丹市昆陽4-1 東天神社の写真1
兵庫県伊丹市昆陽4-1 東天神社の写真2
 3.8

東天神社  (ひがしてんじんじゃ)


兵庫県伊丹市昆陽4-1

みんなの御朱印

(たけちゃ~ん⚾さん)
12 御朱印日:2024年8月13日 00:00
🈶御朱印あります。社務所のインターホンを鳴らして頂きました。500円。社務所の女性の方から、東にある天神社や西にある西天神社は無人で御朱印もないと教えて頂きました。天神社よりも西にあるのに東天神社と呼ばれるのは何故なんでしょう? 🅿️は南門を入ったところにあります。国道171号沿いにも東天神社の大きな看板がある🅿️がありますが、神社の🅿️とはどこにも書いてないので違うかも知れません。
(ととるしさん)
57 御朱印日:2024年3月3日 13:20
(Kenさん)
18 御朱印日:2023年1月2日 23:35
(Kenさん)
14 御朱印日:2023年1月2日 09:51
(jutasukeさん)
27 御朱印日:2022年1月6日 00:00
(mariitさん)
29 御朱印日:2020年8月5日 21:30
(Remさん)
23 御朱印日:2020年2月15日 10:00
(いるぱっぱむーむーさん)
22 御朱印日:2020年1月19日 15:55
(ヨロロンさん)
21 御朱印日:2019年10月17日 16:50
(里さん)
11 御朱印日:2019年10月6日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

御朱印をお願いさせていただき、頂戴致しました。 神主様?が少し無愛想で怖い感じがしました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★
3 106 参拝日:2018年6月22日 00:00
R171の横ですが、静かな緑溢れる良き神社でした。
(fusakoさん)
おすすめ度: ★★★★
1 51 参拝日:2021年8月1日 00:00
(イーストさん)
おすすめ度: ★★★
1 91 参拝日:2021年1月20日 15:14
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 21 参拝日:2019年2月22日 00:00
(PLUTONIANさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2024年10月26日 00:00
(さとみさん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2024年8月13日 10:23
(たけちゃ~ん⚾さん)
おすすめ度:
0 9 参拝日:2024年8月13日 10:22
(ポンズさん)
おすすめ度:
0 9 参拝日:2024年6月20日 07:56
🈶御朱印あります。社務所のインターホンを鳴らして頂きました。500円。社務所の女性の方から、東にある天神社や西にある西天神社は無人で御朱印もないと教えて頂きました。天神社よりも西にあるのに東天神社と呼ばれるのは何故なんでしょう? 🅿️は南門を入ったところにあります。国道171号沿いにも東天神社の大きな看板がある🅿️がありますが、神社の🅿️とはどこにも書いてないので違うかも知れません。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★★
0 7 参拝日:2024年3月3日 13:20
(にしさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2022年6月2日 11:54

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県伊丹市昆陽4-1
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス ◆阪急伊丹線「伊丹駅」より西北西へ1700m ◆市バスで「伊丹病院住友前バス停」より徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 072-781-3577(東天神社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 伊弉諾尊  イザナギノミコト
創建・建立
旧社格
由来  天平年間に行基法師が昆陽大池その他猪名野笹原を開拓せられた時、その事業達成の祈願所とせられた由緒ある神社なり。  伊弉諾尊、伊弉册尊は御夫婦の神様で萬物の生みの祖神として生命の祖神延いては「息災延命長寿」の信仰を以て尊崇されている神社である。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2024/03/19 09:54:45
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神社(イトマンスイミングスクール内)  すくもづか稲荷神社  第六天神社  水神宮  稲荷神社  合祀社(松戸神社境内)  松尾神社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  稲荷神社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  市の神(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  稲荷大明神(浅間神社境内)  鎮守神社  延命地蔵尊  稲荷神社  神明宮  高森新田 稲荷神社  諏訪神宮  神明宮  開市神社  圓妙院  法光寺  皇大卸神宮  神明宮  上宮社  稲荷神社  神社  御神木(龍口神明社)  五頭龍大明神(龍口神明社)  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  下之水神宮  現人神社(お申様)  神明社  呼野大山祇神社(山神社)  縁結び石  天疫神社  小潟稲荷神社  神社  河野稲荷神社  弁天社(谷保天満宮境内社)  稲荷神社  四十八瀧神社  舞出神社  山倉第六天王神社  瀧澤神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  武蔵御嶽神社(天祖若宮八幡宮境内社)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  岩岳神社  久伊豆神社大雷神社合殿  心月院  打越城跡八幡社  辨財天龍王  塩竃神社  御仮屋稲荷神社  願いの宮 (金光教桃山教会)  深谷神社  早池峯神社(瑞応院鎮守社)  浄宗寺  圓妙院  稲荷神社  八幡社  堅牢地神  ほぼカニ神社  神遣神社  猿田彦大神石廟  新山神社  秩父今宮神社  天照皇太神社  和多都美神社  諏訪神社  諏訪神社  諏訪社  諏訪神社  初台出世稲荷大明神  和光地蔵尊  笠井山 薬師院  鹿島神社  住吉神社(徳庵濱住吉神社)  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  諏訪宮  八雲社(北野天神社境内)  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  諸神宮(北野天神社境内)  文子天神社  新山宮(多岐神社境内社)  諏訪神社  諏訪神社(牡丹山神社)  竹尾 諏訪神社  粟山諏訪神社  弁天社(浅間神社 境内社)  宮地嶽神社  七重之社(田蓑神社 境内社)  稲生神社(田蓑神社 境内社)  恋人の聖地(露天神社 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)