兵庫県姫路市立町33 長壁神社の写真1
 2.7

長壁神社  (おさかべじんじゃ)


兵庫県姫路市立町33

みんなの御朱印

(ももさん)
61 御朱印日:2021年1月3日 12:58
(rorexgtrさん)
41 御朱印日:2019年8月10日 11:12
(チャルメニャさん)
31 御朱印日:2018年10月27日 00:00
(ヒロたんさん)
38 御朱印日:2018年6月22日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

無人 駐車場なし
(優雅さん)
おすすめ度: ★★
1 210 参拝日:2018年12月31日 13:45
(じぃこさん)
おすすめ度:
0 9 参拝日:2025年2月15日 00:00
(PLUTONIANさん)
おすすめ度:
0 35 参拝日:2024年10月14日 00:00
(しみやんさん)
おすすめ度:
0 29 参拝日:2024年6月18日 19:48
猫ちゃんがお留守番していました。 姫路の魚町通りにある神社です。 魚町は有名な繁華街で、飲食店や夜のお店がたくさんありますよ😁
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★
0 229 参拝日:2021年10月24日 22:49
(おおくすさん)
おすすめ度:
0 46 参拝日:2021年7月18日 13:53
(昌ちゃんさん)
おすすめ度:
0 76 参拝日:2021年6月12日 10:30
(ももさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2021年1月3日 12:58
御朱印は平日のみののうです。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
0 115 参拝日:2020年12月13日 09:25
(はじめさん)
おすすめ度:
0 64 参拝日:2020年11月21日 12:01

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県姫路市立町33
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス JR「姫路駅」より北西へ800m
御朱印授与時間
電話番号 079-222-4586(十二所神社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 刑部親王  オサカベシンノウ
創建・建立
旧社格
由来  当神社の御祭神二柱は、刑部親王とその王女の富姫である。今より遠く一千余年の昔、姫路域の位置する姫山に、地の神として祀られた。刑部親王は皇位継承問題に関して、藤原百川の諷言により、皇太子の地位を廃せられた方で、富姫はその皇女である。幼き頃より、永く姫山の地に住まれ、ここで逝去された。以後二人は、姫山の地の守護神として、この処に祀られた。代々の守護職、国司から厚い保護を受け、一般の人々からも厚い尊敬を受けた。  豊臣秀吉、池田輝政が姫路城を築き、地神様の長壁袖社は、鎮座地が城内となり、一般庶民の参拝は不可能になった。江戸時代の姫路城主、榊原政岑公は、越後の高田への転封に際し、立町の地に長壁禅社の御分霊を祀り、庶民も気楽に、ゆかた姿で祭祀に参加してよいとのお達しをした。以後、姫路の地は6月22、23、24日の夏至の日の長壁神社の祭礼の日から、ゆかたを着る慣わしとなった。姫路の町の夏の空高く神前に名物のまわりとうろうを奉献し、千軒の露店が町中をうめ、ゆかた姿の母親と幼稚園児が城内の本宮から立町長壁神社まで幼児行列を行う。
神社・お寺情報
例祭日 6月22日
神紋・寺紋 陰十六菊
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2019/01/17 09:15:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

萩伏神社  高山神明社  高山三王神社  水天宮  豊徳稲荷大明神  諏訪神社  光風園神社  永正山 明教寺  熊野神社  蔵前愛宕神社  御魂振之道    乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  川中地蔵尊  地蔵尊  石神社  稲荷神社  諏訪社  八坂社  三社神社  乙吉稲荷神社  祐徳稲荷神社 奥の院  八幡神社(合祀殿に合祀)  大門  牛頭天王  長寶寺 護摩堂  楠木大明神  菅原神社  大念仏寺 鐘楼堂  薬王山釋迦院大福寺  大石神社  御嶽神社  三徳龍神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  護法山教音寺  蓮正寺  福聚山無量院  薬師堂  矢村神社  忠類神社  月光稲荷大明神  向原八幡宮  白山神社  山の神(三之公)  星宮神社  愛染堂  熊野社  大六天社  十三重塔  八幡山地蔵尊  玉尾稲荷神社  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  良寿山西蔵寺  道祖神・力石(八王子道道標横)  道祖神(上鶴間本町四丁目)  谷戸山大道稲荷社  鹿島神社境内社  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社  諏訪社  續麻・今井(兼平)神社  出雲社  稲荷社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  城山稲荷神社  大神宮  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  神社  宮山神社  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  東照宮(八王子市上柚木)  熱田神宮遥拝所  天満宮  稲荷社  若宮神社  坂本神社  清涼山泰雲寺  願掛地蔵菩薩  遠野郷八幡宮 境内社 神輿殿  宮戸弁天  稲荷大明神  六田天満宮  境目の八幡宮  薬医門  大師堂  八つ房龍神  蛇神社  九名大尊神  荏柄天神社  厳島社  稲荷神社  願かけ恵比寿  和光地蔵尊 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)