兵庫県豊岡市小島965 海神社の写真1
兵庫県豊岡市小島965 海神社の写真2
 0.0

海神社  (かいじんじゃ)


兵庫県豊岡市小島965

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

境内に座す磐座から、古代よりの霊地であったと推されます。式内名神大社 海神社(あまのじんじゃ)については論社がもう一社、円山川対岸に鎮座する絹巻神社が挙げられています。この辺の事情は「絹巻神社縁起」や絹巻神社の社頭案内に詳しく表されています。創祀は海部直命により始祖の天火明命を祀る社「清明宮」としてなされたもの。後に現在の絹巻神社の地に遷座、海神社と称していた。さらに絹巻神社に社名が変わっていたが、当時の国守が別々の社であると勘違いし、絹巻神社に海神社が合祀されることとなったというもの。当社はおそらく「清明宮」の跡地ではないかと考えています。現在の社は明治四年に絹巻神社から仮遷座後に、当社地へ遷され復社されたもの。境内の磐座は「鰐岩」と称されています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 430 参拝日:2019年11月18日 00:00
(りんさん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2023年3月19日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県豊岡市小島965
五畿八道
令制国
山陰道 但馬
アクセス JR山陰本線「城崎温泉駅」より北へ2km マリンワールド行きバス乗車「小島バス停」下車徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 0796-28-2468(絹巻神社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 大綿津見命  オホワタツノミコト
創建・建立
旧社格 村社
由来  旧城崎郡唯一座の式内名神大社である。  仁明天皇承和9年(842)官社に預り清和天皇貞観10年(868)従5位上となる。  延喜式の制大社となり天武天皇白鳳3年絹巻神社相殿となる。  明治3年(1870)別殿に仮遷座し翌4年(1871)本殿を上棟して正遷座祭を行う。同6年(1873)10月村社に列し12年(1879)2月本殿覆を建立す。
神社・お寺情報 式内社 海神社 名神大 の論社
例祭日 4月12日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2019/12/17 07:07:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天宮神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  東の道祖神  稲荷大明神  円明院  黒龍大明神(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  神宮寺跡  舟木石上神社  蛭子神社  祖霊社(建部神社 境内社)  塞之神  楠地蔵堂  武内神社  二尊院  稲葉天満宮  大本山大聖院  表臣幸乙女王御神  天疫神社  青麻神社  霊社(八代宮境内社)  神明社  西郷神社  稲荷神社  二十原霊神  岩野天満宮  保食神社(白水)  山ノ神神社  浅間神社(常世岐姫神社境内)  広島弥山大本山大聖院  神社  観音堂(旧八王山観音寺)  宮地嶽神社  金比羅宮  金刀比羅宮  山神社・野宮社  大室神社  高宰神社  清水寺 大講堂  水神宮(柴崎神社末社)  宇治橋鳥居(内側)  稲荷神社(三峰坂下)  御井神(大阪天満宮内)  亀吉・鶴姫大明神社 (大阪天満宮 境内社)  妻社(大阪天満宮 境内社)  佐野厄除け大師  稲荷神社(惠光寺前)  稲荷大明神  三光神社 片柱の鳥居  明王山金剛寺  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  水神社  杵築神社  羽豆神社 御旅所  関宮神社  小山神社  若宮大神  松崎神社  秋葉神社  御嶽神社(鷲神社境内)  都幾山女人堂  庚申塔(小足立八幡神社境内)  妙香庵 傳教大師堂  慧日山花光院法輪寺  岩崎社(祐徳稲荷神社境内社)  明治神宮 祓社  明治神宮 客殿  天神社(合祀殿に合祀)  天神社  閖上湊神社  大山神社  古峯神社(玉村八幡宮)  竃神社(太田神社合祀)  山神社  諸福延命地蔵尊  行者堂  参集殿(宇治神社境内)  末社 住吉社(宇治神社境内)  下条観音堂  諏訪神社   庚申塔(秋津神社境内)  平等寺 鐘楼堂  神社  上平間の庚申塔  若宮神社(多久神社境内社)  琴平神社  双体道祖神  稲荷社(高部屋神社境内社)  御金蔵稲荷大明神  赤嶽神社(中道里宮)  三喜稲荷神社  小祠 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)