奈良県御所市森脇字角田432 葛城一言主神社の写真1
奈良県御所市森脇字角田432 葛城一言主神社の写真2
奈良県御所市森脇字角田432 葛城一言主神社の写真3
奈良県御所市森脇字角田432 葛城一言主神社の写真4
奈良県御所市森脇字角田432 葛城一言主神社の写真5
奈良県御所市森脇字角田432 葛城一言主神社の写真6
奈良県御所市森脇字角田432 葛城一言主神社の写真7
奈良県御所市森脇字角田432 葛城一言主神社の写真8
 4.1

葛城一言主神社  (かつらぎひとことぬしじんじゃ)


奈良県御所市森脇字角田432

みんなの御朱印

(yuwakaさん)
38 御朱印日:2024年11月9日 00:00
(神追人さん)
59 御朱印日:2024年7月27日 00:00
(melody0104さん)
42 御朱印日:2024年5月9日 16:30
(しょうこさん)
6 御朱印日:2024年3月31日 15:10
(たけさん)
12 御朱印日:2024年3月18日 13:39
(ゆーくんさん)
43 御朱印日:2024年3月16日 17:14
(たり~さん)
27 御朱印日:2023年10月22日 00:00
(モカチョコ姫さん)
31 御朱印日:2023年9月15日 00:00
(らはいなさん)
31 御朱印日:2023年8月11日 13:33
(新居浜太郎さん)
28 御朱印日:2023年5月18日 18:51

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

いちょうが見事。お掃除お疲れ様です。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
3 92 参拝日:2018年11月24日 00:00
(ヒデさん)
おすすめ度: ★★★★
2 31 参拝日:2023年9月23日 00:00
境内には磐座等の岩が点在し、それも見所の一つ。また背後の山中に奥宮と称される磐座があるようですが、現在は立ち入り禁止となっています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 185 参拝日:2018年8月27日 00:00
今年も一年のお礼参りができました。 ご祭神については事代主神や味耜高彦根神と同神であるとするのが一般的ですが、個人的には事解之男神ではないかと考えています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 90 参拝日:2017年12月10日 00:00
一言主(ヒトコトヌシ) 葛城之一言主大神(かつらぎのひとことぬしのおおかみ) 第21代雄略天皇が葛城山に御幸した時に現れた神。「名乗れと言われたから名乗ってやる。悪いことも一言、良いことも一言、言い分ける神である、葛城のヒトコトヌシじゃ」
(古事記追随さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 8 参拝日:2022年8月20日 13:00
(年末のSDカード紛失により写真消失、写真は自身ブログよりダウンロード) 今年2度目の参拝となりました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 20 参拝日:2021年9月29日 12:00
近くの田んぼは彼岸花の名所
(布袋大国さん)
おすすめ度: ★★★
1 75 参拝日:2021年9月24日 11:00
今年初めての参拝。奈良へ越境してはいけないはずの大阪人ナンバーの車だらけ。コロナを移されないように、この後の参拝予定社を変更しました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 24 参拝日:2021年5月3日 12:00
とっても清々しい境内の一言さん(いちごんさん)。 この時期は紅葉も美しく、特に大銀杏の紅葉が素晴らしいです。 御朱印も頂きました。 本当に好きなお社です。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 44 参拝日:2018年11月25日 00:00
(ヤギさん)
おすすめ度: ★★★★
1 79 参拝日:2018年4月2日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県御所市森脇字角田432
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス 近鉄御所線近鉄御所 徒歩31分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 葛城坐一言主大神、幼武尊(雄略天皇)
創建・建立
旧社格 県社
由来
神社・お寺情報 式内社 名神大 葛木坐一言主神社の比定社
月次 新嘗
例祭日 9月15日
神紋・寺紋 半菊に一の字
更新情報 【 最終 更新者】美味しいタコ
【 最終 更新日時】2018/12/29 16:30:49
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

かだる神社  湯山遙拝殿  船津阿蘇神社  松森稲荷大明神  稲荷大明神  御鍬神社  正一位 菊永稲荷大明神  日枝社  若宮神社  蛭子神社  金比羅神社  日光二荒山神社中宮祠七福神  玉榮稲荷社  法案寺南坊 不動明王  若八幡宮(大隈御霊神社境内社)  豊徳神社  金鑽神社  稲荷神社  八幡神社  稲荷神社  龍神社  天神社  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  天満宮(稲荷神社境内)  庚申神社  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  八剣社  神明社境内(御宮)  稲荷神社  市神社  白山神社  神明社  伊賀賀原神社  車のお祓い所(伊勢原大神宮)  神社(イエローハット伊勢原白根店駐車場)  道祖神・庚申塔・石仏群(木下神社境内)  日枝社(小室浅間神社 境内)  稲荷神社(城山神社境内)  観音堂  観音堂  西郷神社  妙見宮  浅間神社(須賀神社境内)  稲荷神社  天満宮(柴山諏訪八幡神社境内)  大山神社  成田山不動院  艮神社  守護神社  天満宮(香取宮境内)  仙台立町分霊社  八鍬八幡神社  ブロッコリー神社(道の駅おかべ内)  御霊神社(向日神社末社)  諏訪社(峯ヶ岡八幡神社境内)  蚕影神社(常世岐姫神社境内)  天満宮(志賀神社境内社)  御所水弁財天  高宰神社  大将軍神社・子安観世音  双林院(山科聖天)お瀧不動  息栖神宮  八坂神社(柴崎神社末社)  山王道祖神  馬頭観音菩薩堂  御井神(大阪天満宮内)  湯殿神社  難得龍神社  千尋寺観音堂  稲荷神社(惠光寺前)  天白大神  大社大神  大国社(須賀神社末社)  生松神社  井田原神社  東岳庵  天満宮(味園天満天神)  石造庚申供養塔  白山神社  中山寺 (福神社)  地神社(中野島稲荷神社境内社)  白山神社  諏訪神社  原守稲荷  戎神社  八大龍王(城山水神天狗境内)  厳島神社  石清水八幡宮 二の鳥居  龍間寺跡  米ノ山大権現 八大龍王  小菅八幡社  千利休居士聚楽屋敷趾(晴明神社)  厄除桃(晴明神社)  幸守神社(湯宿 湯花満開の中)  薬王山真福寺  正一位伏見稲荷大社  朝田天満宮  積稲荷神社  慧日山花光院法輪寺  後潟神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)