奈良県生駒市上町4447 伊弉諾神社 (生駒市上町)の写真1
 3.5

伊弉諾神社 (生駒市上町)  (いざなぎじんじゃ)


奈良県生駒市上町4447

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

長弓寺の境内にあります。ここはなんといっても、本当は饒速日神を祀っているのではないかとされる社。物部氏が宗教戦争に敗れ、この辺りの饒速日神を祀る神社は悉く祭神替えが行われたり、廃社に追い込まれました。そこへ、聖武天皇勅願による…の神社が上書きされたようです。さらに神宮寺となり、長弓寺に乗っとられたと考えられます。饒速日の降臨した生駒山を頂点に、西に石切劔箭神社、東にこの伊弉諾神社と位置しています。寺の境内に入らねばならないため長年躊躇っていましたが、邪な気を纏わないよう心を強くして意を決して突入しました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
4 108 参拝日:2017年11月25日 00:00
当日はアジサイ祭かなんかで境内はごった返していました。また間の悪い時に来てしまった…と思いはしましたが、もちろん当社まで訪れる人はいません。私の姿を見て着いてきた方があったものの、不思議そうに眺めて戻っていかれました。当社が鎮座していたところに、長弓寺が入植、当社は隅に追いやられた…という歴史がうやむやにされていることがとても残念です。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
3 113 参拝日:2019年6月16日 12:00
延期式内社(比定社)。村社。 鳥居参道は西側。 富雄川の方に鳥居と社号標がありました。 駐車場は鳥居の奥、境内側にありました。 長久寺境内にご鎮座。 天地悠久様のお書きになっておられることが本当に勉強になります。 寺の敷地の中に入らないとお詣りできないので、意を決してお詣りへ。 寺院内を奥に向かって歩いていくと右手にありました。 境内は綺麗に整えられていました。 参拝の方もいらしてました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
2 117 参拝日:2020年1月19日 11:00
静かで雰囲気のある神社だった。神社までの道にカラスが多かった。綺麗でした。
(指サックさん)
おすすめ度: ★★★★
1 29 参拝日:2024年11月7日 17:36
神聖な雰囲気で行くまでの道のりに噴水があっていい感じでした綺麗でした
(きゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 20 参拝日:2024年11月7日 17:36
(PLUTONIANさん)
おすすめ度:
1 60 参拝日:2024年8月11日 00:00
初めて当社にお参りしている家族を見かけました。神前にて仏式の参拝作法で、しかも合格祈願などという個人的なあさましい願いを聞いてもらおうと一生懸命に。とても残念な気持ちに。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 95 参拝日:2019年8月18日 12:00
昔、この寺で僧侶をやっている人と話をする機会がありました。当地に饒速日神が鎮まっていることを知らず、また伊弉諾神社について話しても、そういえば隅の方にそんなものがあったような気がする…と。なぜこの寺の入口には神社の鳥居があるのか、ちゃんと勉強するように諭しました。そんな記憶が甦りました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 169 参拝日:2019年4月18日 00:00
最近は寺に足を踏み入れても病気にかかるようなことはなくなりました。自身が強くなったのか、神が守ってくれているのか…。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 93 参拝日:2018年10月9日 00:00
初めての参拝です。他の方記している通り寺院の奥の方にありますので意を決して入りましょう。私は寺院の敷地に入った途端、腹痛と頭痛に襲われました。
(たこさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 0 参拝日:2024年4月14日 17:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県生駒市上町4447
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス 近鉄けいはんな線学研北生駒 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 伊弉諾尊
素盞嗚尊
大国主命
創建・建立
旧社格 村社
由来 天平18年(746)の長弓寺創建にあたり、聖武天皇が鎮守として建てさせたと伝えられている。
神社・お寺情報 式内大社 伊射奈岐神社の比定社
月次 新嘗
例祭日 10月10日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2021/01/25 17:56:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御輿岡神社  北野神社御旅所  月光稲荷大明神  道珎寺  道性寺  馬頭観音堂  医王山延命寺  瑠璃光山薬王寺大黒院  向原八幡宮  与作稲荷神社  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  野中山之神社  二ツ宮氷川神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  稲荷神社  高澤神社  千代杉神社  乙女八幡神社  皿倉山ケーブルカー神社  豊国七福神  神社  長尾山 弥勒寺  田脇日吉神社  福徳稲荷神社  十二神社  宝集山 世尊寺  河原田神社  八坂神社  都波岐奈加等神社  開山堂  愛染堂  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  天満宮神社  千本鳥居  手水舎  不動堂  阿弥陀堂  朝霞念法寺  庚申塔・道祖神(善行神社石塔群)  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  剣神社  水神宮  毘沙門堂  大岩大神  恵比須神社  玉尾稲荷神社  八雲神社  星宮神社  慈源山圓通院平安寺  白幡神社  八龍社  大神宮  稲荷神社  稲荷神社  大智山萬福寺  道祖神(第四町内防災備蓄倉庫前)  磐梯熱海源泉神社  諏訪社  若木社  北野社  稲荷社  氷川乃御社  峯八雲神社  富士神社  御霊小松神社  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社境内社)  金勢社(諏訪神社境内社)  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  田螺神社  桐生神社  見沼大師 感応院  八幡宮  阿高神社  津島社  宮山神社  北山宮  龍長大神  長良神社  駒宮様(恒久神社境内末社)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  基柱神社(神柱宮境内社)  大歳神社  熱田神宮遥拝所  和泉神社  神社  縛龍山成就院正願寺  薬力大明神(吉田神社境内)  八幡社  新堀神明宮  野栗神社  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  雷電神社  神社  薬師堂  神明社(盛岡八幡宮境内)  吉中大明神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)