和歌山県和歌山市府中1089番地 府守神社の写真1
和歌山県和歌山市府中1089番地 府守神社の写真2
和歌山県和歌山市府中1089番地 府守神社の写真3
 2.8

府守神社  (ふもりじんじゃ)


和歌山県和歌山市府中1089番地

みんなの御朱印

35-22
(BREITLINGさん)
45 御朱印日:2023年10月21日 00:00
大屋都姫神社に書置きがありました。
(海未ちゃん推しさん)
19 御朱印日:2022年3月5日 00:00
(rorexgtrさん)
14 御朱印日:2019年10月5日 16:27

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

大屋都姫神社で御朱印を書いていただきました。宮司を兼務とのこと。サラリーマンは定年されたのかな?事前に電話するのが良いと思います。
(BREITLINGさん)
おすすめ度: ★★★
0 7 参拝日:2023年10月21日 00:00
(海未ちゃん推しさん)
おすすめ度: ★★★★
0 70 参拝日:2022年3月5日 00:00
(くわじいさん)
おすすめ度:
0 64 参拝日:2021年10月15日 00:00
(たか&すみさん)
おすすめ度: ★★
0 84 参拝日:2020年12月2日 08:59
御朱印は土日祝日のみみたい。宮司さんはサラリーマンもしているみたいなので。
(BREITLINGさん)
おすすめ度:
0 56 参拝日:2018年9月26日 00:00
国府跡については近年の発掘、ボーリング調査で多くの裏付けがなされているようです。国府が置かれた8~9世紀の遺物が当社より東側で大量にあるとか。役人の官舎や倉庫群があったのかもしれません。 国府は通常南面するため、この法則に乗っとれば紀ノ川の北側にあると考えるのが自然。当社付近のみ神社が無いことも傍証の一つとなりそうです。 もちろん「府中」や「御舘」といった地名も有力な手がかりです。 惣社については別に宇田の森の都麻津姫神社も候補の一つとされています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
0 56 参拝日:2018年5月22日 00:00
(紅丑さん)
おすすめ度: ★★
0 45 参拝日:2018年2月17日 00:00
(白犬さん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2017年4月10日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県和歌山市府中1089番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR阪和線紀伊 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号 073-461-6494
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 倭武命
創建・建立 貞観17年(875年)
旧社格 村社
由来 貞観17(875)年、此の地におかれた紀伊國國府の鬼門の守護神として鎮座、中古白鳥の宮とも聖天宮とも称した。明治以後旧名の府守神社に復したが、拝殿正面には聖天宮と記されている。明治10年6月22日村社に列す。『紀伊続風土記』(巻之九・直川荘府中村)に依れば、「村中平林といふ所の東にあり 按するに本國神名帳に從四位上府守の神あり 三代實録に貞觀十七年奉授 紀伊ノ國從五位下府中ノ神ニ從五位上ヲ とあり 府守ノ神府中ノ神は一にして國府を守り給ふ 神と聞ゆれは當社若くは此神にやあらん 三代實録石見ノ國に府中ノ神あり天慶七年筑後諸神記に郡主神といふあり 社地古く廣大にして處の氏神と崇むるは此故ならん 中古浮屠氏盛にして聖天なといふ名を設けて佛に引入れたるなるへし 又觀喜天の祭禮といふ事を聞さるに此神には祭禮ありて六月廿八日九月五日古より定り來りたる由なれは決して府守ノ神にして聖天にはあらさるへし當社の西に天王森といふ」とあり。また大正15年5月海草郡役所発行による『海草郡誌』には、「紀伊村大字府中字森脇に鎮座す 本國神名帳に從四位上府守神、三代實録に紀伊國從五位下府中神等とありて、府守神、府中神は同一で倭武命を祀る 國府の地であった為府守の神或は府中神と唱へ奉ってゐたのを、中世佛徒の妄説に依って聖天宮と改稱した それを維新後舊號に復して府守神社といふに至ったのである 明治十年村社となる」とある。近年當地方の開発が急速に進み行く中、将来に向けますます紀伊國國府の所在地の解明が困難になるであろうが未知なる遺跡探究のため、和歌山市が當府守神社の境内に昭和63年に再建した「紀伊國府跡」と題する標柱に記した一文を終りに紹介しておく。「ここは昔の名草郡直川荘のうちで府中の名は國府の所在地を語るものである 國庁の跡は、こんにちどこともわからなくなっているが、集落の東北に府守神社(府中神社)があり、付近の田井の北村には総社明神もあったよしで、この地が國府の所在地であったことを告げている」
神社・お寺情報 紀伊国総社
例祭日 10月5日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】紅丑
【 最終 更新日時】2018/02/17 17:00:51
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

闇龗神社(鷲宮神社境内社)  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  天満宮(六軒稲荷神社境内)  桃太郎神社  市神之社  麻生不動院  山神社(角館總鎭守神明社境内社)  神明社  農豊稲荷神社  愛宕神社  第六天神社  金刀比羅宮(野辺地八幡宮境内)  岩清水不動尊  善女龍王社  市宮神社  浄瑠璃寺 潅頂堂  小富士祠  貴船神社(青海神社境内社)  八幡神社  観音堂  生口神社  山神社  稲荷大明神(八剱神社)  大山阿夫利神社分霊社  白山神社(熊野大社)  鎮守堂(清水寺)  金比羅神社(芳賀天満宮)  大番社(円通山神社 境内社)  稲荷神社(白子諏訪神社境内社)  五社明神(善通寺 境内)  出雲大社  石尊神社  白山社(那古野神社境内社)  少宮社(玉井宮東照宮境内社)  水天宮  松羽稲荷神社  二之宮陣内阿蘇神社  塩玉稲荷大明神(塩竈神社)  春海弁天社(水神社)  福徳稲荷神社  猿田彦神社(柴崎稲荷神社境内社)  辺野古龍宮  山王稲荷大明神(山王稲穂神社)  稲荷大明神(油日神社境内)  春日神社(賢木神社境内)  貴船神社  三社神社  庚申神社  春日神社(伊勢神社境内社)  白山神社  稲荷明神(一畑薬師内)  毘沙門堂 誓願寺大泉坊奥之院  八雲社(今羽町)  柄沢の道祖神(No184)  尾台の道祖神Ⅰ(No148) 上飯山バス停南  妻田南の道祖神(No103) 青松寺境内  熊野神社(大川戸八幡神社)  秋葉社  下森稲荷社  稲荷社(個人宅敷地内)  お湯かけ弁財天  九頭龍神社  市杵島神社 (名張市中知山)  妻恋稲荷神社(志氐神社境内)  杜若神社  春日神社 (奈良市杣ノ川町)  天神社 (松井天神社)  八幡神社 (大宇陀岩清水)  法恩地伊勢神社  甲子神社  富士フイルム稲荷神社  八幡宮(許禰神社境内)  浅間神社(東八幡神社)  宝来稲荷神社  文津おちょぼ稲荷尊天(薬師寺境内社)  八幡宮  稲佐の浜 弁天島  琴平神社  大川島神社  高尾神社  磐裂神社  稲荷神社  神明神社  國魂神社  稲荷神社  下霧八幡社  東吉地諏訪神社  川久保神社  八幡神社  山王神社  上野山神社  金刀比羅神社  新田神社  岩神社  原神社  祖父川神社  愛宕社  神明社(北青柳)  諏訪神社  大島大明神(三原八幡宮 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)