みんなの御朱印
|
(トップガンさん)
24
御朱印日:2025年9月27日 00:00
|
|
|
江戸三十三観音
(グレートデンスケさん) 27
御朱印日:2025年6月8日 00:00
|
|
|
(あやちきさん)
17
御朱印日:2025年5月21日 14:40
|
|
|
江戸三十三観音霊場札所九番
(ジェリーさん) 44
御朱印日:2025年1月26日 00:00
|
|
|
江戸三十三観音霊場第九番
(Xiaochuさん) 70
御朱印日:2024年5月4日 15:15
|
|
|
直書きしていただきました。
(ダッカスさん) 50
御朱印日:2024年1月22日 20:10
|
|
|
(スエさん)
66
御朱印日:2023年12月8日 13:15
|
|
|
(おがおが1262さん)
40
御朱印日:2023年11月15日 00:00
|
|
|
(あまおさん)
46
御朱印日:2023年10月18日 00:00
|
|
|
(バルタさん)
39
御朱印日:2023年7月2日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 東京都文京区本駒込1-7-12 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
| アクセス | 東京メトロ南北線本駒込 徒歩1分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 03-3941-7063 |
| FAX番号 | 03-3941-9789 |
| 公式サイトURL | http://www.josenji.or.jp |
| 御本尊 | 阿弥陀如来 |
| 宗派 | 浄土宗 |
| 創建・建立 | 元和7年(1621年) |
| 由来 | 元和七年(1621)本郷弓町にあった「太田道灌の矢場跡」を旗本蜂屋九郎次郎善遠が拝領し堂宇を建立、増上寺定誉随波上人を開山に迎え、東光山見性院定泉寺と号しました。明暦の大火のあと現在地に移転。
当時からの鐘楼の鐘は、武州江戸丹波守藤原重正の作で、黎明を破り月光にほえる響は駒込の名鐘の一つと称されました。また本堂内本尊阿弥陀如来、過去帳の類は戦火を免れましたが、被災した観世音菩薩は、江戸三十三観音札所昭和新撰の復興に当たり第九番札所として伊勢「白子の悟真寺」よりお迎えいたしました。 当寺内には、御府内随一とされている「宝簾印塔の六阿弥陀」があり、印塔の六面に御姿が刻され、大変珍しいといわれています。また同じく江戸時代の作で特徴のある「五重の層塔」、更に歴代住職の墓の中で「中興開山登誉見道上人の墓」が家形墓石で、その中に内仏として観音さまが座しておられるのも、まれであると評価されています。 |
| 神社・お寺情報 | 江戸三十三観音・第9番札所
寺内には、本郷金助町ゆかりの「牧野金助の墓」、江戸時代の書家「林屋川崎の墓碑」等がある。 |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】zx14r 【 最終 更新日時】2022/06/19 09:29:08 |
神社年間総合人気ランキング





24
御朱印日:2025年9月27日 00:00

















近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング








新着更新









神社・お寺ニュース


