和歌山県有田市千田1641番地 須佐神社の写真1
和歌山県有田市千田1641番地 須佐神社の写真2
和歌山県有田市千田1641番地 須佐神社の写真3
和歌山県有田市千田1641番地 須佐神社の写真4
 2.8

須佐神社  (すさじんじゃ)


和歌山県有田市千田1641番地

みんなの御朱印

(ひげさん)
9 御朱印日:2023年10月21日 13:00
(yuwakaさん)
17 御朱印日:2023年8月5日 00:00
(ますみんさん)
29 御朱印日:2022年11月22日 21:53
(らはいなさん)
20 御朱印日:2022年9月6日 13:36
見開きの書き置き御朱印もいただきました。
(銀玉鉄砲さん)
21 御朱印日:2022年1月4日 00:00
御朱印帳に書いていただけました。
(銀玉鉄砲さん)
18 御朱印日:2022年1月4日 00:00
(ゴッシーさん)
14 御朱印日:2020年12月27日 14:00
(新居浜太郎さん)
15 御朱印日:2020年11月1日 15:09
(かじゅさん)
2 御朱印日:2020年11月1日 00:00
(はなこさん)
1 御朱印日:2020年7月4日 10:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

御朱印を書いていただく事が出来ました。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
2 53 参拝日:2022年1月4日 11:10
平日夕方のお詣り。 高台にご鎮座。 駐車場は県道沿いにあるのでわかりやすいです。 そこから5分程度階段を上がると境内。 立派なお社です。 神楽殿?で作業をなさってた方(若宮司様?)に御朱印いただけますか?とお声掛けさせていただきましたが、ぶっきらぼうに「もう社務所閉めました」とのこと。 社務所の扉も全開でしたが、何かお気に触る事があったのかもしれません。 私が原因ではないと思うのですが…。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
1 64 参拝日:2019年5月13日 16:00
(ひげさん)
おすすめ度:
0 9 参拝日:2023年10月21日 13:00
(yuwakaさん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2023年8月5日 00:00
(らはいなさん)
おすすめ度:
0 7 参拝日:2022年9月6日 13:36
(秀さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 24 参拝日:2022年7月2日 00:00
(くわじいさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2021年8月5日 00:00
(ずずさん)
おすすめ度:
0 52 参拝日:2021年2月21日 08:56
(ゴッシーさん)
おすすめ度:
0 247 参拝日:2020年12月27日 13:22
(たか&すみさん)
おすすめ度: ★★★
0 1 参拝日:2020年11月10日 14:41

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県有田市千田1641番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR紀勢本線箕島 徒歩35分
御朱印授与時間
電話番号 0737-83-0195
FAX番号 0737-83-0245
公式サイトURL
御祭神 素戔嗚尊
創建・建立 和銅6年(西暦713年)10月
旧社格 県社
由来 古事記、日本書紀において、日本列島に樹木の種を播き、紀伊國に坐す大神と称され、大国主命が黄泉の国に坐す素戔嗚尊の元に赴くにあたって訪ねたとされる五十猛神(大屋毘古神)を御祭神とする伊太祁曾神社の親神として和銅六年十月に大和国吉野郡西川峯(現在の奈良県吉野郡吉野山)より勧請されたのが当社の始まりであると伝えられている。当初、御社は当神社山上に西面して創建されていたが、海上往来の船舶等が、崇敬の至誠を捧げなければ、事故が多く発生したため、元明天皇の勅命により現在の地に遷座したといわれている。従って古来海の守護神として、また御祭神の勇猛な性質から剣難除(災難除)の神として朝廷をはじめ武家や一般の人々の尊崇が篤く、江戸時代には藩主紀州徳川家の累代崇敬社として崇められ、社殿の造営修復等は藩費にて賄われていた。延喜式神名帳においては、名神祭、月次祭、新嘗祭の官幣に預り、三代実録清和天皇貞観元年正月の条において従五位下から従五位上に叙せられ、木國神名帳には従一位と記されている。元明天皇、後醍醐天皇の勅願所であり、建武二年須佐大神宮の震筆勅額及び兵杖四本を賜ったが、天正の兵火で焼失した。又建武二年五月に楠木正成より保田一円を寄進され、浅野家領国の際には祈願所として田十四町三反を献納されている。(例祭)和歌山県下では「千田の喧嘩祭」とも言われ、氏子を始め多くの参拝者で賑う。中でも「大御輿渡御」「鯛投げ神事」は、喧嘩祭の異名の通り、勇壮であり見物の人々で湧きかえる。又、各地区の組太鼓奉納(現在八基)、子供御輿渡稚児行列、餅投げ等も祭の賑いをましている。古くは伊太祁曾神社より神馬十二騎がきて神事を務めたとあり現在は其々の例大祭に総代が参列している。(鯛投げ神事)神前にお供えした鯛の内、二尺程の三懸(六尾)を高田浜での祭典終了後(およそ四時)男子神輿の担ぎ手の内から各地区一人ずつ櫓の上より投げ、それを奪い合う神事である。千田の喧嘩祭の名はこの神事に由来し、今でも殴り合いによる怪我人が絶えない。(粥占)拝殿南前の釜殿にて小豆粥を竹筒を入れて炊き、その中に入った米や小豆の量で十種の作物の豊作凶作占い、小豆粥を戴く事で一年の無病息災を祈願する。占の種類、米の早生、中生、晩生、蜜柑の早生、中生、晩生、雑柑、大小豆、野菜。(夏祓)氏子各地区ごとに参拝し、榊、「疫神齋」の札、剣先札、洗米、ススキで編んだ注連縄を受ける。
神社・お寺情報 式内社 須佐神社 名神大 月次新嘗 の比定社


例祭日 10月14日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2020/01/03 05:20:09
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大田稲荷社(勝沼神社境内社)  出雲神社  大倭神宮  琴毘羅神社(廿日市天満宮境内)  清和天皇社  貴船神社 結社  若宮神社(多久神社境内社)  客神社(多久神社境内社)  三鬼大権現(山王神社境内)  山王稲荷神社  導神社  胡子神社  愛宕権現社  稲荷神社(鴨神社境内)  稲荷神社(太田神社境内)  札堂観音堂  続石神社  稲荷神社  琴平神社  徳蔵院  十一面観音堂  福寿庵  神明神社  牛頭観世音  西の前道祖神(No,154〜156)  天王・金毘羅・天神・稲荷(石祠・木祠)  見附島の道祖神(No,160)・庚申塔(鳥居脇)  馬頭観世音  庚申塔(小金神社境内)  高森の道祖神(No,152)  成田山  正一位稲荷大明神  高森の道祖神(No,152)  平方観音堂  延命山地蔵院  地蔵堂  下糟屋の道祖神(No,148)  石塔(若宮神社境内)  石祠(若宮神社境内)  女化稲荷神社  文字道祖神  庚申供養塔  潮社  大山道の道標(庚申塔)  猿田彦大神(石塔)  金比羅宮(高部屋神社境内社)  梵鐘(高部屋神社境内)  水神(高部屋神社境内社)  稲荷社(高部屋神社境内社)  髙部屋神社(本殿)  蓼科神社奥宮  熊野神社  木祠(高部屋神社境内)  羽衣神社  神明社  唐松神社(太子神社境内)  津島社  天照皇大神宮  秋葉神社  御嶽神社  三女神社(石清水八幡宮境内)  古峯神社  中丸稲荷神社  稲荷神社  子安神社  山王天満天神宮(日吉神社境内社)  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  出雲大社広島分祠神楽殿  秋葉神社  普門寺  秋葉神社  吉備津神社御竈殿  国玉神社  天満宮  市杵嶋姫神社  忠魂碑(白山神社境内碑)  出羽神社・月山神社・湯殿山神社(飯香岡八幡宮境内社)  金刀比羅宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮八幡宮(飯香岡八幡宮境内社)  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  阿葉大杉神社(飯香岡八幡宮境内社)  愛宕之宮・大国主之神・事比羅神・天水分神(吉志部神社境内)  御霊社(吉志部神社境内)  小冨士  天満宮(新田春日神社境内)  天満天神宮(諏訪神社境内)  子育弁天社  熊野神社  金比羅宮  手力雄神社(溝咋神社)  事代主神社(溝咋神社境内)  天照皇大神社(溝咋神社境内)  保食神社(溝咋神社境内)  木花開耶姫命社 厳島神社(溝咋神社境内)  長寸神社(苗村神社東本殿)  皇大神社(井於神社境内)  厳島神社(井於神社境内)  水神社(井於神社境内)  大国社(井於神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)