和歌山県東牟婁郡那智勝浦町市野々1993 王子神社(市野々)の写真1
 0.0

王子神社(市野々)  (おおじじんじゃ)


和歌山県東牟婁郡那智勝浦町市野々1993

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町市野々1993
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR紀勢本線那智 徒歩39分
御朱印授与時間
電話番号 0735-55-0321(熊野那智大社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 主祭神:天照大神・忍穂耳尊・葺不合尊
配祀神:金山彦尊
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 当社の御鎮座する市野々の里は、那智川の上流域に位置し、地名は那智山の物資を売る市がたったことによると伝えられる。
現在は市野々(いちのの)といっているが、古くは「一野」(いちの)といっていた。
当社の創建年代は不詳である。
古代から中世にかけては、一野王子と称しており、天仁2(1109)年の、『中右記』の一節に「小川を数度渡り、一野王子社に参り、奉幣、行くこと十余町、那智山発心門鳥居に入る」と記されていることから、平安時代には熊野九十九王子社最後の王子社として、参詣する人々には感慨無量な奉幣を行ったことと思われる。
建仁2(1203)年の『御幸記』には、各王子社の名は明記していないが、王子神社の存在は当時も既存していたことは確実である。
室町時代に描かれた「那智山宮曼荼羅」にも王子神社が描かれており、参詣している様子も描かれている。
往古より、那智山熊野権現の末社とされたが、現在の王子神社が鎮座する地ではなく、中世の社地は現在の杉屋社遺阯(市野々字文明ノ岡)であったといわれる。
この杉屋社遺阯は、現在2間4面の間に礎石を存するのみにて、社域を示す石垣がめぐらされ、周囲に杉木が繁茂している。
元は那智山熊野権現の参詣において、天照大神影向の所と称え石の周囲7.10m、高さ1.20mの大石を天照大神影向石と称して尊崇している。
以前は王子神社の祭典の際に御旅所として仮の杉屋を建て参向していた。
現在の王子神社は、江戸時代にか故あって文明ノ岡から、その約100m下手の森の中の現在の位置に移転された。
ちなみに江戸期文書に王子神社の社殿について書かれており「三間造但六尺五寸間、面三間に二間、三方に三尺五寸椽、丸柱、塗彩色、金物、桧皮葺」とある。
明治元年社格撰定の時、村社に可列されて以来、那智山熊野権現の支配を離れ、100余戸の氏子によって維持されることとなった。
明治44年6月30日無格社金比羅神社を合祀した。
また、当社は熊野参詣道の一角にあり、社地は史跡に指定され、更に世界遺産にも含まれている。
(社叢)
神社の裏側に当地方最大級の藤の木2本があり、幹周囲1.10mの藤は側の梛の木に巻き、幹周囲0.87mの藤は側の杉の木に巻いている。
(例祭)
1月12日に行なわれ、この折に地区氏子の内、厄年に当る人の厄除祈も行なわれる。
祭典後神賑行事として、神楽(獅子舞)の奉納、お弓行事、子供みこし巡行、もち投げなどがにぎやかに行なわれる。
神社・お寺情報 熊野那智大社の旧末社
市野々王子跡
氏子地域:那智勝浦町市野々
例祭日 1月12日(1月第1日曜日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2022/07/21 01:49:51
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八坂神社  三柱神社  山科豊川稲荷社(永興寺境内)  城前神社  胎内神社  須我非神社  秋葉神社  進学天神社(瀧宮神社 境内社)  招魂社(熊野大社)  閼伽池社(雄山神社中宮祈願殿)  白幡地蔵堂  四郎九郎稲荷神社  風烈布神社  愛宕神社  西念寺  信貴山 玉蔵院 浴油堂  高尾山穂見神社  猿田彦大神庚申塔  永福寺 三社稲荷  八坂神社(伊勢神社)  長谷神社 上社  瘤神社  粟嶋神社  招福稲荷神社(堤治神社境内社)  船玉神社  サンカーシャ  境宮神社  白山神社(野久喜)  星野神社  宗像神社(小梳神社境内)  行者神変大菩薩・鍋玉鶴崎大明神  天龍八岐龍神社(元伊勢内宮皇大神社)  浅草寺 銭塚弁財天  道祖神(平塚八幡宮)  多藝神社  鹿島神社  天満宮  初發神社  天満社  日子神社  八幡社  西原神社  東川神社  須賀神社  別雷皇大神  幸神社、第三社、聖神社、天神社、大楠社(三嶋大社)  八幡神社  厳島神社 (東吉野村三尾)  天満宮(諏訪大神社境内社)  稲荷社(勝呂神社境内社)  八坂神社  虫送神社  鬼子母尊神堂  岩上社(由岐神社)  雲乃社  愛宕社(津島神社 末社)  三嶋神社(深作氷川神社境内社)  近見日吉神社  龍王神社  寶物殿(建部大社)  弁天社(北本東間浅間神社境内社)  子育稲荷神社  妙厳寺 豊川稲荷 鐘楼堂  藤尾八幡神社  四王司山毘沙門天王  平等院テンプル  桙衝神社  堀越神社  常陸神社  三谷金比羅宮  愛宕神社(安倉愛宕神社)  畝火山口神社 旧社地  紺屋島神社  植松観音堂  野花南神社  三宅神社  禅林寺  幕島神社  太平山三吉神社(ブラジル)  荒脛巾神社  六社(河合神社内) (下鴨神社摂社)  両延神社  東伏見稲荷神社  子持御前社  阿武隈神社  稲荷大明神  稲荷神社  十如坊 鬼子母神堂  三宅宮  鞍掛神社  上野パゴダ薬師堂(寛永寺)  八幡神社  水子地蔵尊  長命寺 護摩堂  須磨寺 奥の院 お助け地蔵  須磨寺 仁王門  舎利山佛願寺 横浜本山  黄幡神社  草津穴守稲荷神社  菅原神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)