岡山県赤磐市石上1448 石上布都魂神社の写真1
岡山県赤磐市石上1448 石上布都魂神社の写真2
岡山県赤磐市石上1448 石上布都魂神社の写真3
岡山県赤磐市石上1448 石上布都魂神社の写真4
岡山県赤磐市石上1448 石上布都魂神社の写真5
岡山県赤磐市石上1448 石上布都魂神社の写真6
 4.2

石上布都魂神社  (いそのかみふつみたまじんじゃ)


岡山県赤磐市石上1448

みんなの御朱印

(ぺがさすさん)
29 御朱印日:2024年9月15日 00:00
(村長さん)
32 御朱印日:2024年8月5日 00:00
(ほちさん)
43 御朱印日:2024年8月3日 00:00
(ひげさん)
22 御朱印日:2024年5月5日 14:30
(たまさん)
22 御朱印日:2024年3月20日 16:32
(おちゃめオヤジさん)
20 御朱印日:2024年2月12日 12:30
(しんちゃん😃さん)
41 御朱印日:2023年12月30日 10:00
(忍さん)
58 御朱印日:2023年12月2日 13:00
(小次郎さん)
28 御朱印日:2023年10月4日 23:10
(くろろさん)
38 御朱印日:2023年2月28日 10:51

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

江戸時代後期の吉備温故秘録には「布都御魂」を祀る神社、また神社明細帳には「十握劒」がご祭神であると記されており、ご祭神の裏付けはできます。石上神宮に鎮まる前に当社にあったとすることは書紀に3箇所記されています。また石上神宮御由緒記にも記されおり、こちらも裏付け可能。遷された時代については吉備温故秘録は崇神天皇の御宇、石上神宮由緒記は仁徳天皇の御宇とされています。素直に考えて仁徳天皇の御宇でしょうか。出雲の日御碕神社、当社、淡路島の伊弉諾神宮(ナギ神の墓所説)、熊野の花窟神社(ナミ神の墓所説)が一直線で結ばれます。いずれも磐座が座す聖地(伊弉諾神宮は今のところ発見されていない)であり、古代人の祭祀の有りようが伺えます。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
4 119 参拝日:2018年7月17日 00:00
備前国一之宮。延喜式内社。 備前国古社128社の一社。 素戔嗚尊が八岐大蛇を退治した時にお使いになった十握剣を祀ったのがこちらのお社の始まりとのこと。 境内はかなりの山の中です。 県道沿いに大鳥居があり、そこから山手へ入ると駐車場があります。 階段を上がること10分弱。ご社殿です。 そこから10分弱また上がると、磐座です。 磐座はとても清々しい空気に包まれていて、しばらく佇んでいました。 神様がいらっしゃると感じます。 境内には氏子の皆様?が、お掃除のご奉仕をなさっておられましたが、社務所は人がいらっしゃらずで、自販機で御朱印をいただきました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 135 参拝日:2019年5月24日 09:10
○全国一ノ宮神社巡拝二巡めの15 18年ぶりの参拝で、忘れていたことは第一駐車場から拝殿までつづらに続く長い階段、呼吸が変わる。 今回は、宮司様がおられ(書き置きではなく)御朱印を直線書いていただけた。 磐座はやはり樹木の様子が違い、眷属の騒ぎは聞かれなかった。 お話に、神社は明治以降、経営が難儀し宮司職のみでは成り立たず兼職とのこと。近年は参拝者も増えたが、氏子の皆さんの協力で成り立っておると。奈良の石上神宮の元宮で、古代備前は鉄器、剣を造っていたと奥様に伺った。磐座はその時代の祭祀を伝える遺跡。
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度: ★★★★
1 75 参拝日:2018年12月31日 00:00
(夏湖さん)
おすすめ度:
1 109 参拝日:2017年10月9日 00:00
備前国一ノ宮。 車で行ったが、中国道美作IC叉は山陽道山陽ICから40分、鉄道なら津山線金川駅よりタクシーで20分という、非常に交通の不便な地にある。ちなみにF1パシフィックGPが開催された岡山国際サーキット(当時TIサーキット英田)に近い。 社務所から500m登った山頂に本宮の社があり、古代の祭祀を彷彿とさせる磐座が鎮座する。 皆さんの写真を見ると奥宮は明るい様子だが、私の参拝当時は樹木に囲まれ暗かった。祝詞をあげると周囲の藪がざわめき私の周囲を一周した。 稀有な体験をした神社として☆5つさせていただきます。 宮司留守中で御朱印は書き置きをいただきました。
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 112 参拝日:2000年7月25日 00:00
山奥だわ
(Nabeさん)
おすすめ度: ★★★
0 3 参拝日:2024年10月24日 08:40
(hiroshy さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年10月12日 00:00
(つかぼんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 2 参拝日:2024年10月5日 00:00
(ぺがさすさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年9月15日 00:00
基本的に無人で、お守りや御朱印は自販機で需要してもらうことが可能です 公共交通機関で行くのは、、 たぶん難しいかと、、
(村長さん)
おすすめ度:
0 7 参拝日:2024年8月5日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岡山県赤磐市石上1448
五畿八道
令制国
山陽道 備前
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0867-24-2179
FAX番号 0867-24-2179
公式サイトURL
御祭神 素盞嗚尊(すさのおのみこと)
創建・建立 不詳
旧社格
由来  当社は「延喜式」神名帳、備前国赤坂郡6座の内の1社である。
備前国総社神名帳128社の中で正2位と記されている。
古くは書紀一書に「其の蛇を断ちし剣をば、なづけて蛇之麁と日ふ。此は今石上に在す。」また一書に「素盞嗚尊、乃ち天蝿断の剣を以て、其の大蛇を斬りたまふ。」と記している。
 「吉備温故秘録」で大沢惟貞は記紀、旧事記、神社啓蒙天孫本記、古語拾遺等から「曰く、この数書以て考ふるに、上古素盞嗚尊、大蛇を断の剣は当社に在る事明らかなり、その後、崇神天皇の御宇大和国山辺郡に移し奉るとあれども、当社を廃されしと見えず。(以下略)」
 寛文9年(1669年)備前藩主池田綱政が山頂磐座に在った小祠を造営復興し、延宝2年(1674年)「社記1巻、社領20石」を廃藩まで奉納した。
他に「備前一宮」として、今日「一宮巡拝」等で参拝者が増えつつある。
 山頂の社殿は明治43年(1910年)火災に遭い現在地に移す。
 昭和20年(1945年)「県社の資格有り」と認めたれた。
 現在拝殿は平成5年(1993年)改築。
神社・お寺情報 式内小社、備前国一宮
御神徳 学業成就, 安産, 癌封じ, 農業振興

10月20日に近い日曜日:例祭
5月3日:崇敬者大会
4月15日に近い日曜日:祈年祭
駐車場20台分あり
例祭日
神紋・寺紋 五三桐
更新情報 【 最終 更新者】きみ
【 最終 更新日時】2022/02/03 14:10:05
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

太成殿本宮  伊雑社  千尋寺観音堂  専旦寺観音堂  嚴島神社  庚申塔・馬頭観世音(谷戸山公園・三峰坂入口)  野崎寺観音堂  大沢寺観音堂  地蔵尊  龍神社  塚越山光明寺  庚申塔(朝霞東霊園角)  雁田神社  さるぼぼ宮  琴平神社  次郎稲荷神社  日霊神社  白山神社  浅間神社(押切稲荷神社境内)  城堀の道祖神  小澤来宮弁財天  龍間不動尊  桜太刀自神社  光明寺  杖木神社  小春姫大明神  愛辯山寶泉寺  海津見神社  手力男神社  稲荷神社(柴田神社境内)  天満宮(鷲神社境内)  二重社(大山阿夫利神社摂社)  瑠璃山長寿院  波切不動尊(金乗院)  愛宕神社(宮守観音)  大山神社  神社  宝善院 奥之寺  蚕影神社  事代主神社(溝咋神社境内)  柴山観音堂  正一位稲荷大明神  山王宮(吾妻神社境内社)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  大六天宮  鬮神社  桃太郎神社  深山神社(豊田神明宮境内)  雷電神社  長男神社(諏訪神社境内)  八坂神社・琴平神社(諏訪神社境内)  右門神社(大神神社境内)  白山神社  稲荷神社  八重塚稲荷(大宮神社境内)  八幡神社(大宮神社境内)  松尾神社(流山赤城神社境内)  増田山観音堂(旧宝藏院)  上野原稲荷神社  天神神社  恵比寿神社  敷津西 子育地蔵尊  淡島神社  稲荷神社(頼政神社境内)  砂坂神社  江嶋神社  訶梨帝母社  薬師寺 西僧坊  瑞光山常楽寺  昊天稲荷神社(昊天宮境内社)  二ツ宮阿弥陀堂  石上布都魂神社本宮  車折神社 嵐山頓宮  定納稲荷社  福地神社  薬師堂  天満天神社(稲積神社 境内)  摩陀羅神社(鰐淵寺 境内)  古峯神社(瀧宮神社境内社)  鬼林稲荷神社(熊野大神社境内社)  八坂神社(日吉大神荒神社境内社)  北之神宮社(しあわせ神社境内)  青蓮山観音寺  八幡山千乗寺  本宮神社遥拝所  住吉社(率川神社末社)  白山宮  八雲神社(乃木神社境内社)  深島大明神  俊光将軍社(有玉神社境内社)  稲荷神社  白兎川下神社  栄存神社  永山伊勢神社  青剣神社  稲荷神社(宮地嶽八幡神社境内社)  喜多向稲荷社  天満神社  諏訪神社  七所明神社(鳥越八幡神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)