3.0

大野神社  (おおのじんじゃ)


岡山県美作市川上2929

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ぽんすけさん)
おすすめ度: ★★★
0 24 参拝日:2021年3月10日 14:34

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岡山県美作市川上2929
五畿八道
令制国
山陽道 美作
アクセス 国道429号線を勝央町方面へ大野郵便局から南東へ1km
御朱印授与時間
電話番号 0868-78-4027
FAX番号  
公式サイトURL
御祭神 須佐之男命 手力男命 瀬織津姫命 大己貴命 国常立命 菅原神 大山祇命 火産霊命 倉稲魂命
〔相殿〕事代主命 冬衣命 住吉三前神
創建・建立
旧社格 村社
由来  当社は聖武天皇神亀元年に創建される。大野東人が勅を奉じて藤原広嗣を討ち当地を賜り、本神社を崇敬し社殿を造営したと伝えられている。 文治元年に流鏑馬を奉納したとある。 明和5年に現在の御本殿を造営した。美作古社112社内の一社としての格式があり、大保の総宮である。牛馬農業の神として崇敬を集めていたが、現在では安産除病の神様としてまた、7部落の氏神として崇敬されている。
神社・お寺情報
例祭日 4月3日 : 祈年祭10月7日 : 例大祭11月23日 : 新嘗祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】nnchann
【 最終 更新日時】2025/09/01 02:46:30
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神明社  山王神社  水天宮  浅間神社  豊徳稲荷大明神  八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  大清水神社  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  浅間社  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  東大寺 中門  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  稲荷神社  石神社  稲荷神社  稲荷神社  神社  地蔵堂  天王社・秋葉社  地蔵堂  谷戸山大道稲荷社  寛保元年庚申塔  若宮神社  お助け地蔵尊  水神宮  文子天神社  稲荷神社  慈愛地蔵尊  稲荷神社  竹駒稲荷社(原山神明社境内)  島田薬師堂  菅原神社(国造神社境内)  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  切山神社  若宮神社(素盞嗚神社境内)  笠間稲荷大明神  船津阿蘇神社  秋葉神社  神社(シルバーハウス前)  御嶽神社  八幡神社  庚申塔(奥澤神社境内)  田平地主稲荷大明神  安造田神社  名来神社  稲荷神社(美深神社境内社)  稲荷神社  阿多加宮神社  八幡山真福寺  本應寺別院  稲荷神社(玉村八幡宮)  出雲教大神社  富士山天拝宮  末社 日吉神社(宇治神社境内)  松碕神社(摩利支神社)  手力雄神社(溝咋神社境内)  厄神社  寶生教大阪本部  胡神社  稲荷大明神(御霊明神境内)  立石神社(玉比咩神社境内)  胡子神社  不動堂  熊野神社(神明神社境内)  鹿島神社(息栖神社境内)  道主命神社(伊佐須美神社境内社)  雷電神社  第六天神社  安養山慶福寺  石津神社旭ケ丘御旅所  東福僧堂  淡嶋神社(牟呂八幡宮境内社)  嶋門神社  下諏訪社(青海神社境内社)  岸本神社  恵比須神社(揖夜神社境内社)  釛山稲荷神社  神光宮  阿弥陀堂  西原荒神社  多摩野神社  西幌別駅前神社  八幡神社(紫神社)  栄稲荷神社  皇大神社(熊野大社境内社)  大宮子易神社•青麻神社•山神社•古峯神社(熊野大社境内社)  富士の湯神社  桑野宮(開成山大神宮)  延命山 八幡院 宝藏寺  雲岡杵築神社  熊野神社(長沼八幡宮)  白山神社(宮戸神社境内社)  愛宕山 福生院  三圍稲荷神社(御厨神社境内社)  厳島神社(馬場都々古別神社境内社)  水神宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)