みんなの御朱印
(式部の巡礼記さん)
![]() |
|
(はるあすとーちゃんさん)
![]() |
|
(たろささん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 埼玉県川口市舟戸町1-29 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | JR京浜東北線川口 徒歩12分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0482222124 |
FAX番号 | 0482259000 |
公式サイトURL | http://zenkouzi.jp/zenkoji/ |
御本尊 | |
宗派 | 真言宗智山派 |
創建・建立 | |
由来 | 新編武藏風土記稿
足立郡川口町 善光寺 平等山阿彌陀院ト號ス 堂領十石ノ御朱印ヲ賜フ 此堂ノ濫觴ハ僧定尊ナルモノ 信濃國善光寺ニ安置スル彌陀ノ吿ニヨリ建久六年五月十五日三尊ノ彌陀ヲ模鑄ス 後當所ニ來リ此堂宇ヲ建立シテ善光寺ニ擬シ模像ノ彌陀ヲ安スト云 サレハ定尊ヲ開山トセリ 此僧ハ尾張國熱田ノ住人南條左京亮經鄕ノ三男ニシテ幼名ヲ大治丸ト號ス 六歲ノ時出家シ承元四年七月十六日八十五歲ニシテ示寂ス 其後ハ橫曾根村吉祥院豐嶋郡袋村眞頂院ヨリ僧一人ツヽヲ置テ此堂ヲ守リシカ 何ノ頃カ各一寺ヲ開キテ別當ト定ム 今ノ東明院 西善院ノ二ヶ寺是ナリト云 又或說ニ古ハ川口寺トイヒシヲ何ノ頃カ信濃國善光寺ニマカフヘシトテ善光寺ヲハ改メシトイヘリ 當寺中興ノ開山ヲ一容ト云元文二年閏十一月二十八日寂セリ モシクハ此一容カ時善光寺ト改メテ附會セシニヤ サレト證ナケレハ姑ク疑ヲ存ス 本尊一光三尊ノ彌陀則定尊ノ作ナリト云 又別ニ同像ヲ造テ其前ニ安ス 其中尊ノ胎中ニ弘法大師ノ作ナル彌陀ヲ納ム 其餘堂中ニ定尊ノ像空也上人木田善光善亮彌生前等ノ像ヲ置 又三尊ノ彌陀ヲ安ス コレ一容カ作ト云 辯財天社 稻荷社 天神ヲ合祀ス 六地藏堂 六體共ニ一容カ作ナリ 釋迦堂 釋迦ハ涅槃像ニテ定尊ノ作ナリ 又藥師ヲモ安セリ 此像ハ弘法大師ノ作ト云 以上ノ堂社東明院持ナリ 八幡社 金毘羅社 觀音堂 正觀音ヲ安ス 行基ノ作ナリ 地藏堂 又閻魔ノ像ヲモ安ス 以上ハ西善院ノ持 開山定尊墓碑 本堂ノ後ニアリ 碑面ニ善光寺開山定尊沙門ト彫リ 其餘ノ三面ニハ武州足立郡小川口村法主敬白平等山阿彌陀院別當東明院弘海西善院賢譽トアリ近キ頃建立ト云 鐘樓 寶曆年中鑄造ノ鐘ヲカク 池 永源寺池ト呼フ 小淵村永源寺古ハ此所ニアリテ 其境內ノ池ナリシカク呼ヘリト云 仁王門 別當東明院 新義眞言宗 モトハ豐島郡袋村眞頂院末ナリシカ文化十三年ヨリ御室仁和寺末トナレリ 利剱山大聖寺ト號ス 本尊不動ハ興敎大師ノ作ナリ 又一容カ作レル大黑天ヲ安ス 開山ノ僧宥圓ハ永祿十一年八月十五日寂スト傳ヘタレトコレ中興ノ祖ナルヘシト寺傳ニイヘリ 又二世ノ僧宥印モ中興ノコトニツキ功アリシト云 慶長三年七月十四日寂セリ 同西善院 同宗橫曾根村吉祥院末 無量山阿彌陀寺ト號ス 本尊彌陀ハ惠心ノ作ナリ 開山ヲ宥尊ト呼ヘリ 文和四年寂スト云 |
神社・お寺情報 | 足立坂東観音霊場24番 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】thonglor17 【 最終 更新日時】2025/05/25 05:48:40 |