広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真1
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真2
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真3
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真4
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真5
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真6
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真7
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真8
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真9
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真10
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真11
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真12
広島県福山市鞆町後地1225 沼名前神社の写真13
 4.1

沼名前神社  (ぬなくまじんじゃ)


広島県福山市鞆町後地1225

みんなの御朱印

( いなりんさん)
4 御朱印日:2024年9月14日 10:15
(いいちこさん)
34 御朱印日:2024年8月25日 17:38
(ほちさん)
30 御朱印日:2024年8月4日 17:42
(古事記追随さん)
8 御朱印日:2024年7月20日 15:00
(しんちゃん😃さん)
20 御朱印日:2023年12月31日 09:00
(ゆうぽんさん)
26 御朱印日:2023年10月11日 19:24
(captainさん)
19 御朱印日:2022年10月28日 00:00
(ルルさん)
27 御朱印日:2022年10月16日 00:00
(くろろさん)
19 御朱印日:2022年8月20日 14:42
(☆KEN☆さん)
16 御朱印日:2022年7月5日 15:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

ここの神社も鞆の浦の古い町並みの中にあります。最初の鳥居が民家の前の道にたっています。なんと鳥居の右側が家のベランダに入り込んでる👀‼️ビックリです。 階段脇の市指定重要文化財の石灯籠もいい感じです。 本殿前の石灯籠の廻りに置いてある干支の置物も可愛いね。
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 82 参拝日:2020年9月15日 19:01
とても神聖な雰囲気のお社です。
(あくんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 70 参拝日:2020年3月18日 16:00
国幣小社。別表神社。延喜式内社。 歴史深い鞆の浦にご鎮座。 鳥居参道は東側。 車は観光駐車場に停めて歩いてお詣りさせていただきました。 一の鳥居は境内から離れた場所でした。 参道の石段は立派で隋神門も立派でした。 境内は鞆の浦を見渡せる場所でした。 9時にまだなっていませんでしたが、御朱印をいただくことができました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
1 89 参拝日:2019年10月11日 08:45
渡守神社(わたすじんじゃ)と鞆祇園宮(ともぎおんのみや)が明治に合祀してできた社。現社地に鎮座していたのは鞆祇園宮。渡守神社は長年所在不明となっていたのを、江戸時代前後に鞆祇園宮の境内社として復興させています。当時は船玉神を祀っていたとされます。現在の渡守神社御旅所、もしくはその周辺ではないかと思います。現在は渡守社として沼名前神社の境内に鎮座しています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 78 参拝日:2019年1月10日 00:00
京本大我聖地巡りで鞆の浦福善寺に参拝したときに参拝しました。 この日は常夜燈と福善寺と沼名前神社へ行きました。行く予定はなかったけど、平成いろは丸に乗って仙酔島へ。福善寺に行ったときには興奮しました🎵「京本大我に会えますように」とお祈りしました。 沼名前神社には須佐之男命と大綿津見命が祀られています。 豊臣秀吉が気に入っていた能舞台を見るのを忘れていた😞
( いなりんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 2 参拝日:2024年9月14日 10:32
(いいちこさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2024年8月25日 10:35
(ほちさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2024年8月4日 17:42
大綿津見命(オオワタツミ) イザナギ・イザナミの間の子で、トヨタマビメ・タマヨリビメの父。海の神様として崇められている。山幸彦・海幸彦の話のところで、釣り針をなくして途方に暮れていた山幸彦がオオワタツミの元を訪れ、トヨタマビメと結婚している。
(古事記追随さん)
おすすめ度: ★★★★
0 3 参拝日:2024年7月20日 15:00
(しんちゃん😃さん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2023年12月31日 09:00
(パスカルさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 7 参拝日:2023年9月1日 08:38

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 広島県福山市鞆町後地1225
五畿八道
令制国
山陽道 備後
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 084-982-2050
FAX番号
公式サイトURL http://tomo-gionsan.com/
御祭神 大綿津見命
須佐之男命
創建・建立
旧社格 国幣小社
由来 およそ千八百年前、第十四代仲哀天皇の二年に、神功皇后が西国へ御下向の際、この浦に御寄泊になり、大綿津見命を祀られ、海路の安全を祈られたことに始まります。
須佐之男命は祇園さんともいわれますが鎮座起源は不詳。
明治九年、大綿津見命(渡守神社)と須佐之男命(鞆祇園宮)を合祀。
神社・お寺情報 延喜式内社 沼名前神社の比定社
旧国幣小社
現在は別表神社
例祭日 5月2日 お弓神事(2月第2日曜日) お手火神事(7月第2日曜日前夜)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】風祭すぅ
【 最終 更新日時】2023/01/11 20:38:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

常然寺  千日堂  観音堂  神社  天獄寺  鈴野神社  日生稲荷大明神  日生白玉神社  稲荷神社  八幡社  水足明神(廣瀬大社 境内末社)  おおやまと大黒天(大和神社境内)  興玉一心神社  双林院(山科聖天)不動堂  毘沙門堂門跡 勅使門  本圀寺 加藤清正公 真生墓廟  九頭龍銭洗辨財天  日向大神宮 伊勢神宮遥拝所  日向大神宮 天の岩戸  日向大神宮 影向岩  八坂神社(柴崎神社末社)  水神宮(柴崎神社末社)  北野天満宮(柴崎神社末社)  猿田彦大神(庚申塔)(柴崎神社末社)  鹿島神社・香取神社(柴崎神社末社)  三峯神社(柴崎神社末社)  蓮臺山龍玄院 名古屋別院  稲荷神社(柴崎神社末社)  八幡神社(柴崎神社末社)  稲荷神社  弁天堂(勝尾寺内)  西山崎稲荷神社  山王道祖神  浜島神社  岩井観音堂  宝入山遍住院光明寺  八幡山金蓮寺  間野山観音寺  富山神社  八雲神社  劔山本宮 枝折神社  浅間神社遥拝所(人見稲荷神社境内)  祓戸神社(人見稲荷神社境内社)  高屋神社  大井八幡宮  若宮神社  荒神社  讃留霊王神社  桑實寺 地蔵堂  斎館  一の鳥居  宇治橋鳥居(外側)  広瀬神社(下那珂)  金刀比羅神社(墨坂神社 境内社)  大山祇神社(墨坂神社 境内社)  一の鳥居  天神社  大川神社  吉田神社  鳩峯八幡神社  月読宮鳥居  出世稲荷神社  八幡宮(坂田氷川神宮境内)  名来神社  稲荷社  粟島神社  稲荷神社  稲荷神社(氷川町氷川神社境内社)  天祖神社(氷川町氷川神社境内社)  小御岳・石尊大權現(氷川町氷川神社境内社)  天満宮(香取神社境内)  庚申塔(智清寺境内)  稲荷神社(根岸三丁目)  彌陀堂  御嶽大神  大冨騎鈴神社  東本誓寺  長谷寺観音堂  清水寺観音堂  亀吉・鶴姫大明神社 (大阪天満宮 境内社)  妻社(大阪天満宮 境内社)  飯山竜川大明神  湯殿神社  九頭龍神社  伏見稲荷大明神  甘南備神社  太成殿本宮  八幡山阿彌陀院西養寺  彌陀山東福寺  金屋山真福寺  大聖山恵日寺  龍光山観音院普賢寺  高柳山寶珠院観音寺  虚空蔵堂  法性寺  蓮華山觀音院慈眼寺  大乗山光明正照院西光寺  勤学山十輪院  西明寺 鐘楼堂  伊雑社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)