みんなの御朱印
|
8月13日(水)の15:40頃参拝しました。鞆の浦は観光客で賑わっていましたが、沼名前神社には参拝客はほぼおらず、ゆっくりとお詣りできました。
地元の方々から、氏神様としてたても大切にされている感じがしました。
(asukaさん) 5
御朱印日:2025年8月13日 00:00
|
|
|
(マーブさん)
11
御朱印日:2025年5月2日 00:00
|
|
|
(kumatabiさん)
9
御朱印日:2025年3月8日 20:14
|
|
|
(西口さん家のゆうじ君さん)
35
御朱印日:2024年12月28日 11:55
|
|
|
( いなりんさん)
15
御朱印日:2024年9月14日 10:15
|
|
|
(いいちこさん)
165
御朱印日:2024年8月25日 17:38
|
|
|
(ほちさん)
44
御朱印日:2024年8月4日 17:42
|
|
|
(古事記追随さん)
13
御朱印日:2024年7月20日 15:00
|
|
|
(津軽民しんちゃん🍎さん)
29
御朱印日:2023年12月31日 09:00
|
|
|
(ゆうぽんさん)
33
御朱印日:2023年10月11日 19:24
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 広島県福山市鞆町後地1225 |
| 五畿八道 令制国 |
山陽道 備後 |
| アクセス | |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 084-982-2050 |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | http://tomo-gionsan.com/ |
| 御祭神 | 大綿津見命 須佐之男命 |
| 創建・建立 | |
| 旧社格 | 国幣小社 |
| 由来 | およそ千八百年前、第十四代仲哀天皇の二年に、神功皇后が西国へ御下向の際、この浦に御寄泊になり、大綿津見命を祀られ、海路の安全を祈られたことに始まります。 須佐之男命は祇園さんともいわれますが鎮座起源は不詳。 明治九年、大綿津見命(渡守神社)と須佐之男命(鞆祇園宮)を合祀。 |
| 神社・お寺情報 | 延喜式内社 沼名前神社の比定社 旧国幣小社 現在は別表神社 |
| 例祭日 | 5月2日 お弓神事(2月第2日曜日) お手火神事(7月第2日曜日前夜) |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】風祭すぅ 【 最終 更新日時】2023/01/11 20:38:18 |
神社年間総合人気ランキング





5
御朱印日:2025年8月13日 00:00




















未登録

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング








新着更新




神社・お寺ニュース


