愛媛県今治市大三島町宮浦3327 大山祇神社の写真1
愛媛県今治市大三島町宮浦3327 大山祇神社の写真2
愛媛県今治市大三島町宮浦3327 大山祇神社の写真3
愛媛県今治市大三島町宮浦3327 大山祇神社の写真4
愛媛県今治市大三島町宮浦3327 大山祇神社の写真5
愛媛県今治市大三島町宮浦3327 大山祇神社の写真6
愛媛県今治市大三島町宮浦3327 大山祇神社の写真7
愛媛県今治市大三島町宮浦3327 大山祇神社の写真8
 4.3

大山祇神社  (おおやまづみじんじゃ)


愛媛県今治市大三島町宮浦3327

みんなの御朱印

(hotel Indiaさん)
0 御朱印日:2024年5月3日 21:41
(吉永軍団軍団長さん)
3 御朱印日:2024年4月16日 00:00
(村長さん)
3 御朱印日:2024年2月15日 00:00
(ラミミさん)
2 御朱印日:2024年2月14日 14:30
(みんきちさん)
2 御朱印日:2024年2月11日 00:00
(Hideさん)
6 御朱印日:2024年1月7日 12:24
(ひこさん)
5 御朱印日:2024年1月4日 12:00
(melody0104さん)
9 御朱印日:2023年11月27日 13:40
(Takeru Yamatoさん)
8 御朱印日:2023年11月23日 00:00
(あめにもまけずさん)
13 御朱印日:2023年11月17日 12:07

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

大山積神が当地に降臨してきたのは仁徳天皇の御宇。百済国から摂津国の御嶋(三島鴨神社が有力)を経て当地に。境内から弥生時代の遺跡が見つかるなど、大山積神降臨以前から当地に鎮まる神が坐したと考えるべきかと思います。能因法師も大山積神ではなく別の神に雨乞いをしています。 1134年に全国的に起こった大洪水で、大山祇神社の名声が一気に上がり翌年に下津社と上津社が御垣内に創建されました。おそらくその神が元々鎮まっていた神かと。そこでは高龗神と雷神がそれぞれ祀られますが、時代を考慮すると高龗神という創作される前のこと、龍神でしょうか。御神体山(元々は安神山かと思います)には大蛇がいるとされ、それが「龍神」「雷神」の原型かと思われます。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
3 115 参拝日:2019年1月9日 00:00
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
3 124 参拝日:2016年10月4日 00:00
(クロッキー717さん)
おすすめ度:
1 2 参拝日:2024年3月17日 00:00
(ひらたんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 24 参拝日:2023年8月27日 00:00

(apuneさん)
おすすめ度: ★★★
1 27 参拝日:2023年5月28日 18:44
(のとゆささん)
おすすめ度:
1 88 参拝日:2020年10月31日 16:20
(ぱらぱっとさん)
おすすめ度: ★★★★
1 97 参拝日:2020年9月11日 16:50
諸国一の宮巡り46番目。大三島の狭い門前町の真ん中に入口がある。何故この島にこのような大社があるのか不明。美しい古社。
(おちゃめオヤジさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 91 参拝日:2020年7月25日 13:40
空気が違った。 神様の場所でした。
(THE dark knightさん)
おすすめ度: ★★★
1 93 参拝日:2020年2月2日 13:05
(ノブノンファイヤーさん)
おすすめ度:
1 111 参拝日:2019年12月11日 22:55

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛媛県今治市大三島町宮浦3327
五畿八道
令制国
南海道 伊予
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0897-82-0032
FAX番号 0897-82-0019
公式サイトURL http://www.ooyamazumi.net/annai.html
御祭神 大山積神(おほやまつみのかみ)
創建・建立 推古天皇2年(594年、飛鳥時代)
旧社格 国幣大社
由来  瀬戸内海のほぼ中央、芸予諸島の中心をなす大三島は、平成11年5月全通した愛媛県今治市と広島県尾道市の間を10本の橋で結ぶ「せとうち・しまなみ海道」拠点の島であり、瀬戸内海国立公園のなかでも景勝の地として知られる。  大山祇神社は島の西側宮浦に位置し、国指定天然記念物楠群に覆われた境内に鎮座している。「三島宮御鎮座本縁」によれば、はじめ島の東側にあたる瀬戸にまつられたが、のち現在の大三島町宮浦字榊山一番耕地に大宝元年から霊亀二年まで首尾十六年をかけて大造営をなし、養老三年四月二十日正遷座が行われたと記されている。天孫瓊々杵尊の皇妃として迎えられた木花開耶姫命の父にあたる大山積神は、皇室第一の外戚として日本の建国に大功をあらわし、全国津々浦々にその分社が祀られている。  大正4年11月10日、四国唯一の国幣大社に昇格するのも右の由緒によるものである。古来日本総鎮守として尊称せられ、三蹟の一人藤原佐理が、日本総鎮守大山積大明神と揮毫奉納した神額は、国の重要文化財に指定され大切に保存されている。  伊予風土記に「御島(みしま)に坐す。神の名は大山積・・・」と見える当社は、延喜式神名帳にも大山積神社と記されるが、土地の人々は三島明神、または大三島さんと呼んで崇め、記録にも残されている。古事記に「山ノ神、名は大山津見神」とあり、日本書紀には「山の神等を山祗と号す」と、そして伊予風土記に「大山積の神、一名を和多志の大神」とあって、山神である一方海神・渡航神としての神徳を兼備、鉱山・林業は無論のこと農業神として、さらに瀬戸内海を航海する人々の篤い信仰を集めてきた。悠久の歴史にあって、75代崇徳院に雷神と高龗神が増祀されたことがあるが、やがて康治元年8月下津社が、久安3年6月上津社が創建されると、上津社に雷神が下津社に高龗神が遷されて本社は大山積神一座の元姿になる。尚、これ以降本社・上津社・下津社の三社をもって汎く大山積神社と崇めまつる信仰となり今日に及んでいる。  現今、官国幣社の制は廃せられたが、全国10326社の大山積神をまつる総本社として、日本一の甲冑・刀剣を所蔵する神社として、四季を通じ多数の崇敬者、拝観者が訪れる。  なお当社ではご祭神名「大山積神」、神社名「大山祇神社」として積と祇を書き分けている。
神社・お寺情報 式内社 大山積神社 名神大 の比定社
伊豫國一宮
[現在] 別表神社
例祭日 旧4月22日 例大祭 旧5月5日 御田植祭 旧8月22日に近い土曜日・日曜日 産須奈大祭 旧9月9日 抜穂祭
神紋・寺紋 折敷に縮み三文字
更新情報 【 最終 更新者】かわの
【 最終 更新日時】2020/01/05 20:49:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大川阿蘇神社  豊受稲荷神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  青木神社  高良八幡宮  稲荷神社  園能寺  素鷲神社  諏訪神社  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  飯繩山神社  篠根神社  今宮大杉神社(神明神社境内)  鴉根稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  新山稲荷神社  和南津神社  御嶽神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  諏訪山普門寺  梅津大神宮社  稲荷神社  天満宮(六軒稲荷神社境内)  深田阿蘇神社  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  稲荷神社  作田島船魂稲荷神社  子授霊石(洲原神社境内)  畑詰地禄神社  延命福蔵地蔵尊  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  釜蓋地禄神社  須恵宝満宮  瓦田地禄神社  八大龍王  勝淵神社  上渋垂諏訪神社  開運稲荷大明神  祇園宮  春日神社  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  元嶋神社  大久保新宮神社  観音堂  滝ノ宮堂  古峯神社(熊野大神社境内)  飯玉神社(御嶽大神社境内)  飛騨国分寺 三重塔  神社  市神之社  台乗山地福院  香取神宮(大神神社境内)  上郷地区の道祖神  妻川神社  和合稲荷社(道明寺天満宮境内)  霊符社(道明寺天満宮境内)  阿弥陀堂  道祖神(二ツ橋神明社境内社)  大山祇神社  大雲寺 観音堂  稲荷神社  子安神社  八幡神社 (根羽村中野信玄塚)    円光寺  萬松山永福寺  岩本大明神(天形星神社境内)  大杉神社(大宮神社境内)  八幡神社(大宮神社境内)  伏見稲荷(流山浅間神社境内)  秋葉神社  八幡神社  石受稲荷神社  地神塔(馬絹神社境内塔)  吉前水神社  稲荷神社(菅谷神社境内)  津島神社(菅谷神社境内)  天手長男神社(菅谷神社境内)  岩ノ脇天満宮  淡柄宮神社  豆柄山蓮華寺観音院  大日堂  浄光寺摩利支天堂  稲荷神社(角館總鎭守神明社境内社)  山神社(角館總鎭守神明社境内社)  伏見稲荷大明神  延命地蔵尊  延命地蔵尊  厳島神社(玉造稲荷神社境内末社)  天神神社  高屋神社(中宮)  稲荷大明神  法輪山 證大寺 続命院  恵比寿神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)