0.0

高岩山覚了院忠恩寺


埼玉県白岡市高岩2148

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県白岡市高岩2148
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR宇都宮線新白岡 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号 0480924380
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 浄土宗
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
埼玉郡高岩村
忠恩寺 淨土宗足立郡鴻巢宿勝願寺末 高岩山覺了院ト號ス 寺領三十石慶安二年十月十七日賜フ 開山大譽岌意應永十九年十月十二日示寂 開基ハ太田道灌ナラント云傳レト開山ノ寂年ニヨレハ最古キ寺ニテ道灌ハ中興開基ナルヘシ 太田美濃守資正カ出セシ文書ヲ藏ス其文ニ
忠恩寺之門前人足棟別之事致免許者也仍如件
 天文廿二癸丑六月十一日 資正花押
     忠恩寺
仁王門 鐘樓 寬文十年鑄造ノ鐘ヲカク 塔頭覺王院 今念佛堂ト云
神社・お寺情報 境内碑
高岩山忠恩寺本堂落慶記念碑
 碑文
 高岩山忠恩寺は、天喜二年(一〇五四年)に渋江兼重が開基したと伝えられ、江戸時代には第三代将軍徳川家光以来歴代の将軍から寺領三十石を寄進する朱印状を与えられ、高い格式をもって長い歴史を刻んできた。
 当寺はたびたび火災に見舞われ、昭和二十九年八月七日には大雷雨により本堂が焼失した。当時の方々は大変苦労し、他所から譲り受けて本堂を再建したが、約六十年を経過し新本堂を望む声が高まってきた。
 この機運を受け、平成二十四年十月に「忠恩寺本堂建設委員会」を設立し、話し合いを重ね基本計画を策定し、檀信徒の総意に基づき、事業を開始した。
 平成二十六年十一月に本工事に着手し、二年間の工事期間を経て平成二十八年十月三十一日新本堂が完成した。さらに、境内整備工事も平成二十九年までに完了した。
 これらの一大事業がきわめて順調に進んだのは、檀信徒が心をひとつにして取り組んだ賜物である。
 新本堂の落慶を記念し、忠恩寺の由緒ある歴史をさらに後世に伝えるとともに、この地の末永い安寧を願いこの碑を建立する。合掌
 平成三十年八月吉日
   高岩山忠恩寺住職 今井康隆
   建設委員会委員長 小島卓
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/10/11 20:35:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

実ヶ谷薬師堂  観音堂  金光山最勝寺  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  河原塚菅原神社(熊野神社境内)  駒形神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  稲荷神社(上高井戸一丁目)  吉国八社神社  大橋神社  上座蛭子神社(坂社 境内)  牛頭天王・辨才天  稲荷神社  水神社  白山神社  太子堂  水神宮  救苦山 地蔵寺  正一位稲荷神社  諏訪神社  薬師堂  洲原社(吉川熊野神社境内)  水鏡御拝所(箕曲中松原神社境内)  雷電孔(稲荷神社境内)  大師堂  神社  石神山浄明寺瀧見観音  白幡神社  稲荷社  地蔵尊  銭洗辨財天(妙義神社境内)  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  祓戸社  乳銀杏  日枝神社  磯﨑神明神社  西宮神社  八幡神社  八幡神社  クスの森若宮神社    小串光圀稲荷神社  八幡神社  朝護孫子寺千手院  三石神社  達谷窟毘沙門堂  早池峯神社  天王宮  おんたけさん敬神大教会  内尾山 相円寺  豊徳稲荷大明神  祈臼神社  役行者堂(天河大弁財天社)  愛宕神社  妙正寺  大門  楠木大明神  大念仏寺 八大龍王  柏原恵美須神社  三徳龍神社  姫路神社  長尾山 弥勒寺  宝集山 世尊寺  河原田神社  三峯神社  正木稲荷神社  愛宕山空善院観正寺  庚申塔(鵜野森2丁目)  東照宮(田原神明社境内社)  龍長大神  地蔵尊  諸羽神社 二の鳥居  伏見稲荷、三社稲荷、穴守稲荷 大明神  若埜神社  正一位福榮稲荷神社  正一位立身稲荷神社  豊栄神社  禊之宮  須賀神社  白龍大神  神明宮  御神木(龍口神明社)  八幡社  湯殿神社  北向地蔵尊  権現神社  馬頭観音・牛頭天正宮(扇三嶋神社境内社)  地蔵尊  宇賀神(前鳥神社境内社)  子育て親子石(田無神社)  合祀神社(別府神社 境内社)  隼社  道祖神(大和市深見台)  龍岳山高養寺  藤尾神社  松本稲荷  坊ノ在家薬師堂  稲荷神社  龍神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)