4.0
鳴無神社
(おとなしじんじゃ)
高知県須崎市浦ノ内東分3579
みんなの御朱印
|
(くるくるさん)
 13
御朱印日:2025年2月11日 00:00
|
|
(まほろばさん)
 20
御朱印日:2023年9月24日 00:00
|
|
(しずさん)
 14
御朱印日:2023年9月16日 00:00
|
|
(りんさん)
 7
御朱印日:2021年12月18日 00:00
|
|
(rorexgtrさん)
 32
御朱印日:2021年8月8日 16:25
|
|
(いとやんさん)
 44
御朱印日:2020年3月20日 00:00
|
|
(じゃすてぃさん)
 37
御朱印日:2019年9月26日 12:10
|
|
(レイさん)
 25
御朱印日:2019年5月5日 15:00
|
|
(mei reiさん)
 21
御朱印日:2019年5月5日 13:53
|
|
(ポさん)
 12
御朱印日:2019年1月20日 11:34
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(まいちんさん)
おすすめ度:
★★★★
1
 81
参拝日:2020年11月15日 22:17
|
|
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
★★★★
1
 590
参拝日:2019年9月26日 12:10
|
|
(くんじさん)
おすすめ度:
★★★
1
 22
参拝日:2017年9月16日 00:00
|
|
(こうさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 10
参拝日:2025年8月2日 15:51
|
|
(まほろばさん)
おすすめ度:
0
 29
参拝日:2023年9月24日 00:00
|
|
(ヨッシーさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 12
参拝日:2023年8月10日 00:00
|
|
(ちぃさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 17
参拝日:2023年7月15日 17:53
|
|
(ふうりんパパさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 32
参拝日:2022年12月30日 00:00
|
|
(まなさん)
おすすめ度:
0
 11
参拝日:2022年8月12日 21:26
|
|
(土佐マルさん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2022年5月17日 10:07
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
高知県須崎市浦ノ内東分3579 |
五畿八道 令制国 |
不明 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
毎月1日と15日 ・土日祝の9:30~16:30
|
電話番号 |
0889−49−0674 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
一言主命(ひとことぬしのみこと)=味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ |
創建・建立 |
雄略天皇4年(460) |
旧社格 |
郷社 |
由来 |
創建の詳細は不明。奈良時代ともいわれています。 社伝によると、第21代・雄略天皇との間になんらかの経緯があった 「現人神・葛城山の一言主神(ひとことぬしのかみ)」が船出し、 雄略天皇4年(西暦460年)の大晦日に、 浦の内の太平洋側に流れ着きました。その地に築いた宮が鳴無神社の創建とされています。
御祭神は土佐神社(土佐国一宮)と同神。土佐神社が鳴無神社の別宮であったことがその理由であるとのこと。 「この地に祀られていた神が他の場所に移ることを希望し、石を投げ落ちたところに宮を建てることにしました。 それが現在の土佐神社である」との伝承も残っています。 ※この石・「礫石(つぶていし)」にかかわる伝承が土佐神社にあります。 |
神社・お寺情報 |
寛文3(1663)年第2代土佐藩主山内忠義によって再建された本殿・幣殿〔へいでん〕・拝殿の3棟が、国の重要文化財に指定されている。 本殿:三間社春日造・こけら葺。天井には村上龍円が描いたと伝えられる天女の舞の絵がある。 幣殿・拝殿:合わせて1棟とする。平入りの拝殿の背後に妻入りの幣殿が接続し、平面はT字形を呈する。幣殿は桁行一間・梁間三間・一重。屋根はこけら葺で、背面は切妻造、正面は拝殿に接続している。拝殿は桁行三間・梁間二間・一重の切妻造、こけら葺で、正面軒に唐破風を付す。四方吹き抜けの簡素な建物である。本殿と同時期の建立。 参道:参道が海の伸びるから土佐の宮島(厳島神社)と呼ばれる。夏祭には御神輿がここから御座船に乗って巡幸する。
【御朱印】初穂料:300円、御朱印帳なし |
例祭日 |
8月25日:志那禰祭(しなねまつり)[夏祭り]
旧暦8月23日:秋祭、神踊(こおどり、高知県指定民俗文化財)奉納 |
神紋・寺紋 |
丸三つ葉柏
|
更新情報 |
【
最終
更新者】土佐マル
【
最終
更新日時】2022/05/17 10:07:59
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。