長崎県対馬市厳原町中村字清水山645番地‐1 厳原八幡宮神社の写真1
長崎県対馬市厳原町中村字清水山645番地‐1 厳原八幡宮神社の写真2
長崎県対馬市厳原町中村字清水山645番地‐1 厳原八幡宮神社の写真3
長崎県対馬市厳原町中村字清水山645番地‐1 厳原八幡宮神社の写真4
長崎県対馬市厳原町中村字清水山645番地‐1 厳原八幡宮神社の写真5
長崎県対馬市厳原町中村字清水山645番地‐1 厳原八幡宮神社の写真6
長崎県対馬市厳原町中村字清水山645番地‐1 厳原八幡宮神社の写真7
長崎県対馬市厳原町中村字清水山645番地‐1 厳原八幡宮神社の写真8
 3.6

厳原八幡宮神社  (いづはらはちまんぐうじんじゃ)


長崎県対馬市厳原町中村字清水山645番地‐1

みんなの御朱印

(ゆうやさん)
46 御朱印日:2024年5月20日 19:57
(kkadadangさん)
71 御朱印日:2024年1月9日 14:40
(マーブさん)
72 御朱印日:2023年8月14日 00:00
(二代目無宿さん)
73 御朱印日:2022年12月1日 00:00
(安里さん)
70 御朱印日:2022年8月4日 00:00
(おちゃめオヤジさん)
86 御朱印日:2022年3月19日 15:30
(rorexgtrさん)
59 御朱印日:2021年12月5日 16:12
(ぽてちさん)
37 御朱印日:2021年5月2日 09:23
(みつをさん)
22 御朱印日:2020年12月29日 00:00
(よたはちさん)
19 御朱印日:2019年4月29日 23:47

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(堀田秀吉さん)
おすすめ度: ★★★★
1 107 参拝日:2021年10月24日 13:47
(Hacyさん)
おすすめ度: ★★★★
0 25 参拝日:2025年10月11日 00:00
(curious_ripさん)
おすすめ度:
0 27 参拝日:2025年5月1日 00:00
(小次郎さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 62 参拝日:2025年3月20日 18:12
(かなやんさん)
おすすめ度:
0 34 参拝日:2025年2月10日 15:40
(海彦山彦さん)
おすすめ度:
0 25 参拝日:2024年12月13日 00:00
(リゅーちゃんさん)
おすすめ度:
0 57 参拝日:2024年10月5日 15:06
(みょん♪さん)
おすすめ度:
0 45 参拝日:2024年8月5日 09:00
(ゆうやさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年5月20日 19:57
(kkadadangさん)
おすすめ度:
0 45 参拝日:2024年1月9日 14:40

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 長崎県対馬市厳原町中村字清水山645番地‐1
五畿八道
令制国
西海道 対馬
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0920-52-0073
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 應神天皇 神功皇后 仲哀天皇 姫大神 武内宿禰
創建・建立 不詳 (伝)天武天皇6年(677)年
旧社格 県社
由来 社伝によれば、神功皇后が三韓征伐からの帰途、対馬の清水山に行啓し、この山は神霊が宿る山であるとして山頂に磐境を設け、神鏡と幣帛を置いて天神地祇を祀ったという。
天武天皇6(677)年、天武天皇の命により清水山の麓に社殿を造営して八幡神を祀ったのに始まると伝える。文明8(1476)年の棟札写に「それ当社はすなわち州の男山の原廟にして万世鎮国の霊神なり」とあり、八幡信仰の中心である石清水八幡宮の起源ともいわれている。

対馬には上県郡と下県郡に八幡宮があり、上県郡のものを上津八幡宮(現 海神神社)、下県郡の当社を下津八幡宮と並び称した。戦国時代ごろから府中八幡宮と称されるようになった。
神社・お寺情報 式内社(名神大社)論社
対馬国一の宮論社
明治4(1871)年、当社が式内名神大社「和多都美神社」に比定されて和多都美神社に改称し、また対馬国一宮であるとしたが、明治23(1890)年に元の八幡宮に戻して地名から「厳原八幡宮」とし、現在は式内社・対馬国一宮と称していない。
明治7(1874)年に郷社に列せられ、大正5(1916)年に県社に昇格した。
例祭日 旧8月15日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】みつを
【 最終 更新日時】2021/01/02 23:15:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

三峯社 摂末社(熱海來宮神社境内)  白山神社  正一位稲荷大明神  宣霊社  日比田薬師堂  白瀧不動堂  九所明神  毘沙門堂  佛谷山  横山稲荷神社  二ツ宮の青面金剛  石鉄山 龍泉寺  圓明寺奥の院  神社  権現山 石鉄寺  保寿寺庵  白羽神社  庚申塔・石碑  薬師堂  湯船山  明神八幡神社  釈迦堂  誓願寺庵  帆柱権現山神社  鷹見神社 上宮(十二宮)  本堂  眼力大明神  岩倉稲荷大明神  峯之山庵  佛ヶ滝  木下庵  石門洞  一ノ谷庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  当浜庵  堀越庵  洞雲山  隼山  旭嶽神社  五峯山大同寺梅松院  碁石山  鑿井水神社  御茶屋稲荷神社  鐘楼  西塔  中門  塞神社  金刀比羅神社  王子神社  被官稲荷神社  稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  金毘羅神社  惣領神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  千々石温泉神社  祐徳稲荷神社 命婦社  一夜建立の岩屋  三社明神  子守神社  八幡宮  鬼神社  辰巳稲荷神社  恵比壽社  覚乗寺高台院霊屋  稲荷神社  大君神社  三峰神社(馬橋王子神社境内)  本坊  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  新篠津中央神社  金光山最勝寺  大黒様(豊島屋 店内)  稲荷神社  八ツ橋稲荷神社  天竜稲荷大明神社  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  久和司神社(飛騨護國神社境内)  八幡宮(稲荷神社境内)  秋葉社  山の神神社  さくはらはちまんぐう  龍高山洞渓院  教学院  厳島神社  八王子神社  神社(東方)  白人神社  麻賀多神社  浅間神社  浅間神社  角館総鎮守神明社  市杵島姫弁財天神  天満天神社  五穀稲荷神社  遥拝所(弓弦羽神社境内)  三峯神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)