みんなの御朱印
(けんちまさん)
![]() |
|
(けんくんさん)
![]() |
|
(ケンケンさん)
![]() |
|
(安里さん)
![]() |
|
(まほろばさん)
![]() |
|
(rorexgtrさん)
![]() |
|
(だいきちさん)
![]() |
|
社務所にて親切に対応して頂きました。
(Takeru Yamatoさん) ![]() |
|
(5番ピンのヨシマルさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 長崎県松浦市星鹿町北久保免541番地、542番地合併 |
五畿八道 令制国 |
西海道 肥前 |
アクセス | 松浦鉄道御厨 徒歩11分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0956-75-0068 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.himejinja.com/ |
御祭神 | ◆主祭神 天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ) ◆相殿 (八柱の神) 豊受比売大神(とようけひめのおおかみ) 天太玉大神(あめのふとだまのおおかみ) 建速素戔嗚大神(たけはやすきさおのおおかみ) 天鈿女大神(あめのうずめのおおかみ) 彦火瓊々杵大神(ひこほのににぎのおおかみ) 石凝姥女大神(いしこりどめのおおかみ) 天児屋根大神(あめのこやねのおおかみ) 玉屋大神(たまやのおおかみ) |
創建・建立 | 963年(応和3年) |
旧社格 | |
由来 | 伊勢神宮の神官であった初代宮司森川九郎正 弘大人伊勢神宮の分霊を捧じ伊勢を船出し (其の時963年 応和3年9月9日) に御厨町泉 に着船する。 翌964年、康保元年神原 (現在の中野地区) に鎮座姫大明神と社号を奉り、 その75年後、御祭神の霊夢により、 4代宮司 森川内記載弘 (ないきまさひろ) の代に、現社域に社殿を遷座し、 (長久元年・1040年 3月21日) 今日に至る。 平成15年御鎮座1040年祭、 来る平成25年 1050年祭を迎える。 (姫神社ホームページより) |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 10月17日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ひろちゃん 【 最終 更新日時】2022/02/27 16:56:32 |