埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸340 西明山法輪院眞光寺の写真1
 3.0

西明山法輪院眞光寺


埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸340

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 28 参拝日:2025年6月1日 05:16

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸340
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武越生線越生 徒歩39分
御朱印授与時間
電話番号 0492961462
FAX番号 0492961462
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 境内掲示板
鳩山町指定有形文化財
真光寺の水天画像
  指定 平成四年三月二五日
  所在 大字大豆戸真光寺
 真光寺は、応永元年(一三九四)に円心阿闍梨が開山した真言宗智山派の寺です。この水天画像は、帝釈天、火天、焰魔天、羅刹天、風天、多聞天、梵天、地天、日天、月天、伊遮那天からなる十二天画像の一つで、雨乞い祈願に必要なご本尊として守り継がれてきました。
 大豆戸で一番高い山を五輪山と言いますが、地元では、これを雷電山と昔から呼んでいて、夏、干魃の年には、水天画像を雷電山の祠のあるところの木の枝に吊して住職が読経し、農民が鐘と太鼓を叩いて雨乞い祈願をしたと言われています。
 平成六年三月
  鳩山町教育委員会
神社・お寺情報 新編武藏風土記稿
比企郡大豆戶村
眞光寺 新義眞言宗入間郡今市村法恩寺末 西明山法輪院ト號ス 本尊大日ヲ安ス 又弘法大師眞筆不動ノ畫像一軸アリ 普通ノ畫ハ矜伽羅制多伽相向テ立リ 是ハ二像ト同シムキニテ メツラシキ像ナリトテ祕藏セリ 愛宕社
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/06/01 16:37:26
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

水無神社奥宮  緑光山永観院  白瀧不動堂  矢負地蔵  八祖大師  爪彫薬師堂  船岡堂  石鉄山 龍泉寺  圓明寺奥の院  神社  西林寺奥之院 杖の渕  保寿寺庵  白羽神社  風穴庵  地蔵寺堂  湯船山  帆柱権現山神社  鷹見神社 上宮(十二宮)  本堂  眼力大明神  佛ヶ滝  石門洞  一ノ谷庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  当浜庵  堀越庵  多賀神社 奥の院  王子神社  隼山  崎野神社  旭嶽神社  向庵  古江庵  碁石山  御茶屋稲荷神社  経蔵  大塔の鐘  孔雀堂  鐘楼  中門  五社八幡神社  諏訪神社  小田神社  田井天津神社  王子神社  八坂神社  西村高木明神  木俣社  被官稲荷神社  稲荷神社  佐保川天満宮  久恵比古社(瑜伽神社境内)  金毘羅神社  若宮神社  古田阿蘇神社  金刀比羅治水神社  愛宕神社  白髭神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  花園神社  猿田彦神社(小嶋神社境内)  祐徳稲荷神社 命婦社  三寶大荒神  一夜建立の岩屋  三社明神  子守神社  恵比壽社  覚乗寺高台院霊屋  稲荷神社  太平山平尾鳥神社  紫水稲荷大明神  三峰神社(馬橋王子神社境内)  赤門  大黒様(豊島屋 店内)  夢崎明神  祖霊社(出雲大社大阪分祠)  八ツ橋稲荷神社  天竜稲荷大明神社  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  長澤神社  天竜の滝  稲荷大明神(稲荷神社境内)  八幡宮(稲荷神社境内)  稲荷社  山の神神社  なで蛙  慈母地蔵尊  八幡神社  教学院  八王子神社  神社(東方)  麻賀多神社  浅間神社  浅間神社  稲荷神社  遥拝所(弓弦羽神社境内)  妙栄寺  岩戸神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)