静岡県浜松市天竜区春野町領家841 秋葉山本宮秋葉神社上社の写真1
静岡県浜松市天竜区春野町領家841 秋葉山本宮秋葉神社上社の写真2
静岡県浜松市天竜区春野町領家841 秋葉山本宮秋葉神社上社の写真3
静岡県浜松市天竜区春野町領家841 秋葉山本宮秋葉神社上社の写真4
静岡県浜松市天竜区春野町領家841 秋葉山本宮秋葉神社上社の写真5
静岡県浜松市天竜区春野町領家841 秋葉山本宮秋葉神社上社の写真6
静岡県浜松市天竜区春野町領家841 秋葉山本宮秋葉神社上社の写真7
静岡県浜松市天竜区春野町領家841 秋葉山本宮秋葉神社上社の写真8
静岡県浜松市天竜区春野町領家841 秋葉山本宮秋葉神社上社の写真9
 4.5

秋葉山本宮秋葉神社上社  (あきはさんほんぐうあきはじんじゃかみしゃ)


静岡県浜松市天竜区春野町領家841

みんなの御朱印

(マーくんさん)
6 御朱印日:2025年7月6日 07:38
(まとろんさん)
19 御朱印日:2025年4月18日 00:00
(yuckyさん)
18 御朱印日:2025年4月13日 11:30
(さださん)
19 御朱印日:2025年3月20日 15:40
(紫雲さん)
18 御朱印日:2025年2月23日 00:00
(はるくんさん)
75 御朱印日:2024年12月7日 00:00
(アキさん)
24 御朱印日:2024年12月5日 00:00
(zawanさん)
70 御朱印日:2024年11月30日 18:15
(zawanさん)
18 御朱印日:2024年11月30日 00:00
(tinaさん)
37 御朱印日:2024年9月16日 23:52

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

当神社に向かう参道‍?いや、細くて狭い“山道”は凄い!(^_^; 地元民曰く「スーパー林道」と言うそうだが、曲がりくねって細い上、日中でも薄暗く当然街灯も無い。 ただただ、対向車が来ない事をひたすら祈りながら車を進めたが、正月の初詣時にはこの道が大渋滞となると言うのだから恐ろしい(^_^; 観光バスなんかが前から来たら...考えただけで冷や汗が噴き出る。 出来れば正月を外してお参りする事をオススメする。(  ̄▽ ̄)v
(支那虎さん)
おすすめ度: ★★★★★
6 181 参拝日:2014年11月8日 00:00
御阿禮祭の前にかわいい巫女さんの撮影会(お母さんたち)をしていたので私もパチリ。前回の参拝は霧でほとんど見えなかったけど秋葉山からの絶景も楽しめました。昔は修験道で登ってきた人達のもここから見ていたんでしょうね。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
4 146 参拝日:2018年12月15日 00:00
駐車場有、少し歩いて階段登ります。 上からの眺めはとても良いです
(うつ病療養中😓さん)
おすすめ度: ★★★★
2 37 参拝日:2021年1月5日 00:00
御朱印を書いていただきました。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★
2 141 参拝日:2020年6月21日 12:00
県社。国史見在社。別表神社。 火除け火伏せの神様で有名な秋葉さんの本宮上社です。 鳥居参道は東側。 駐車場は境内西側に大きいスペースでありました。 下社から歩けば120分らしいですが、この日は下社から車できました。 下社を車で出て、沿いの狭い道を抜け林道を抜けて約45分かかりました。 思いのほか時間がかかって驚きです。 川沿いも林道も道は狭いので、対向車には注意が必要です。 駐車場から歩くと徐々に上っていき、神門をくぐってまた石段を上りご社殿までは約15分ほどでした。 ずっと上るわけでは無いので、駐車場からの徒歩はそんなに大変ではありません。 ご社殿手前には金の鳥居。 平日でしたが多くの方がお詣りにいらしていました。 ご朱印と火伏せのお札を拝受させていただきました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 160 参拝日:2020年3月22日 14:20
細い山道を8㌔ほど登って訪れた甲斐がありました。 黄金に輝く鳥居と山の景色が美しかったです。
(隊長さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 130 参拝日:2018年1月10日 00:00
(のむさん)
おすすめ度:
2 1 参拝日:2005年9月18日 00:00
(ぱにゃにゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 126 参拝日:2019年2月7日 00:00
(支那虎さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 115 参拝日:2016年9月20日 00:00
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
1 1 参拝日:2016年5月4日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 静岡県浜松市天竜区春野町領家841
五畿八道
令制国
東海道 遠江
アクセス 「新浜松駅」より遠州鉄道にて「西鹿島駅」より遠鉄バス秋葉線にて「秋葉神社」下車(新浜松駅より下社まで約1時間20分) <お車>浜松IC、浜松西IC、袋井ICより約1時間
御朱印授与時間
電話番号 053-985-0111
FAX番号 053-985-0113
公式サイトURL http://www.akihasanhongu.jp/
御祭神 火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ)
創建・建立 和銅2年(西暦709年)
旧社格 県社、別表神社、国史見在社
由来 <創建>
秋葉山は、赤石山脈の遠州平野に突出した最南端で天竜川の上流に位置し、山頂に秋葉山本宮秋葉神社を祀る。
上古より神様の鎮まります御神体山として崇敬され、初めて御社殿が建ったのは和銅2年(西暦709年)元明天皇の御製によるものと伝えられる。
神社・お寺情報 日本全国に存在する秋葉神社(神社本庁傘下だけで約400社)、秋葉大権現および秋葉寺のほとんどについて、その事実上の信仰の起源となった神社であり、もう一方の日本二社(総本廟)秋葉大権現の越後栃尾秋葉山『古来の根本』秋葉三尺坊大権現と並び、『今の根本』と言われる。
例祭日 12月16日 秋葉の火まつり(例大祭・防火祭ひぶせのまつり)
神紋・寺紋 七葉紅葉
更新情報 【 最終 更新者】氏青
【 最終 更新日時】2020/02/07 03:32:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

皿倉山ケーブルカー神社  愛宕神社  豊国七福神  神社  十一面観音堂  正一位稲荷大明神  長尾山 弥勒寺  大滝神社お仮宿  稲荷神社  田脇日吉神社  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  山之神(玉置神社境内社)  文殊社  宝集山 世尊寺  河原田神社  用賀本村稲荷神社  開山堂  愛染堂  千住富士(千住神社境内)  末社(稲荷神社)千住神社境内社  手水舎  楼門  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  不動堂  清水寺  阿弥陀堂  朝霞念法寺  庚申塔・道祖神(善行神社石塔群)  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  十三重塔  剣神社  水神宮  八幡山地蔵尊  八雲神社  八龍社  大神宮  山神社(隠蓑神社)  珎浪神社  薬師堂  道祖神・力石(八王子道道標横)  道祖神(上鶴間本町四丁目)  塩郷山勝蔵寺  道祖神(第四町内防災備蓄倉庫前)  稲荷神社  大野諏訪神社  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  谷口の道祖神と地神塔  力石(日枝神社境内)  稲荷神社  神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  びくとりぃ神社  北山宮  合祀社(天孫神社境内)  荒神様  大歳神社  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  稲荷神社  産屋神社  戸隠社・春日社  忠魂碑(国分寺公園)  丸山稲荷神社  北野地蔵  一眼地蔵尊  光耀山照見寺  木曽呂堂  野栗神社  諏訪神社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  遠野郷八幡宮 境内社 甲子  御柱神社(鳥谷崎神社境内社)  社護神社(東口本宮冨士浅間神社境内社)  築地天満宮  若宮神社  日吉神社  本師堂  圓宗擁護天  天王神社/紅葉狩社格納庫  命婦瀧呼聲社  越水井戸東所の地蔵尊  龍神(久國神社境内)  玉川薬師神社  出世地蔵尊  平木神社  三吉神社  恵比須堂(白髭神社末社)  神明神社  天満宮社  鐘楼  高山寺 金堂  陶祖神社  諏訪宮  庚申堂  金刀比羅宮  八坂神社  稲葉神社  合祀社(松戸神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)