京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1 粟田神社の写真1
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1 粟田神社の写真2
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1 粟田神社の写真3
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1 粟田神社の写真4
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1 粟田神社の写真5
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1 粟田神社の写真6
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1 粟田神社の写真7
 3.9

粟田神社  (あわたじんじゃ)


京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1

みんなの御朱印

(ルルさん)
12 御朱印日:2024年4月1日 00:00
(ムロさん)
25 御朱印日:2024年2月17日 00:00
(ジャムさん)
17 御朱印日:2024年2月13日 21:35
(うーろうさん)
10 御朱印日:2024年2月10日 07:58
(うーろうさん)
19 御朱印日:2024年2月10日 07:58
(まっつんさん)
11 御朱印日:2023年12月2日 11:10
(ちゃこさん)
9 御朱印日:2023年9月7日 10:30
(nanaさん)
4 御朱印日:2023年9月7日 00:00
(シロシロさん)
8 御朱印日:2023年8月13日 12:38
(ヨッシーさん)
11 御朱印日:2023年4月19日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
5 233 参拝日:2017年10月15日 00:00
府社。 京の七口のひとつである粟田口に御鎮座。 旅立ち守護の神とも言われる。 鳥居参道は北西側。 境内より少し離れた県道の所にも社号標があります。 駐車場は石段の横のスロープを上がった先の境内。 境内は広くはありませんが、綺麗に整えられていました。 手水舎にはたくさんのアヒルちゃんがいたり、素敵なデザインの御朱印に数種類のオリジナル御朱印帳があったりと、参拝の方々をおもてなしのお心を感じました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
2 7 参拝日:2021年7月17日 11:33
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
2 110 参拝日:2016年10月9日 00:00
(ピーローAさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 8 参拝日:2024年1月5日 11:06
(ヤッコさん)
おすすめ度:
1 8 参拝日:2021年2月20日 22:00
(葉月さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 103 参拝日:2017年9月3日 00:00
(たまりんさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2015年1月25日 00:00
(ルルさん)
おすすめ度: ★★★
0 0 参拝日:2024年4月1日 00:00
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年3月24日 12:30
(なおさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年3月16日 12:45

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京都市東西線東山 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 075-551-3154
FAX番号
公式サイトURL http://awatajinja.jp/
御祭神 [中央] 建速素盞嗚尊(たけはやすさのおのみこと) 大己貴命(おおなむちのみこと) [左座] 八大王子命(はちだいおうじのみこと) (八嶋士奴美神・五十猛神・大屋彦神・大屋媛神・抓津媛神・須勢理媛神・大歳神・宇迦之御魂神) [右座] 奇稲田比賣命(くしいなだひめのみこと) 神大市比賣命(かむおおいちひめのみこと) 佐須良比賣命(さすらひめのみこと) [右座外殿合祀] 竹生嶋社・猿田彦社・度会社・天御中主神・加茂社・日吉社・和歌三神・手力雄社・崇徳天皇
創建・建立 貞観18年(西暦876年)
旧社格
由来  平安時代 清和天皇貞観18(876)年春に神祇官並びに陰陽寮より「この年隣境に兵災ありて、秋には疫病多いに民を悩ます」と天皇に奏上されました。
そこで直ちに勅が発せられ、全国の諸神に御供えをして国家と民の安全を祈願されました。
その際、従五位上出羽守藤原興世は勅使として感神院祇園社(今の八坂神社)に七日七晩丹精を込めて祈願されました。
その満願の夜、興世の枕元に一人の老翁が立ち、「汝すぐ天皇に伝えよ。
叡慮を痛められること天に通じたる。
我を祀れば、必ず国家と民は安全なり。」と告げられました。
興世が「このように云われる神は、如何なる神ですか?」と尋ねられると、老翁は「我は大己貴神なり。
祇園の東北に清き処あり。
其の地は昔、牛頭天王(ゴズテンノウ=スサノオノミコト)に縁ある地である。
其処に我を祀れ。」と言われて消えられました。
興世は夢とは思わず神意なりと朝廷に奏上し、勅命により直ちに此の地に社を建てて御神霊をお祀りしました。

また一説には、孝昭天皇の分かれである粟田氏が此の地を治めていた時に氏神として当社を創建したとも云われています。
旧社名は、感神院新宮(カンジンインシングウ)、粟田天王宮と称されていましたが、明治になり粟田神社と改称されました。
当社の石段下の道は旧東海道・東山道であり、この辺りは京の七口(京都の七つの出入口)の一つである粟田口であり、京都を行き来する旅人は旅の安全を祈り感謝し、このお社に参拝されました。
何時しか当社は旅立ち守護の神として崇敬を集めております。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 五瓜に唐花
更新情報 【 最終 更新者】よっしぃ
【 最終 更新日時】2022/12/20 18:21:52
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

河童神社(黒子松屋本店敷地内)  梅津大神宮社  木下菅原神社  山王権現神社  青井稲荷神社  青井金刀比羅宮  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  三峯神社・道祖神  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  篠島弁財天  松庵稲荷神社末社  塩原地禄神社  庚申塔(太尾妙義神社前)  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  宇賀神社今宮  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  平原宝満神社  黒男神社  上渋垂諏訪神社  祇園宮  日影弁財天社  弁天様(島護産泰神社境内)  秋葉神社(熊野神社境内)  立石神社(玉比咩神社境内)  南宮金山社  弁財天  妙見神社(花野井香取神社境内)  薬師堂  御代神社  水神宮  大中神社(阿刀明神社 境内社)  大久保新宮神社  金神社(聖神社 境内社)  匠神社  天満宮  三嶽山延命寺  繭影神社(諏訪神社境内)  松ノ木毘沙門堂  護国神社(大神神社境内)  左門神社(大神神社境内)  雷電神社(大神神社境内)  熊野神社(大神神社境内)  地蔵寺  八坂神社  鞍掛天満宮  撫で牛・神牛舎(道明寺天満宮境内)  越表天神社  仲瀬神社  秋葉神社  乾隆神社  神の釜神社  薬師寺  川島薬師堂  八幡宮(左右神社境内)  三宮川内大明神(川内神社)  日吉神社  見織神社  松尾神社(流山赤城神社境内)  岡ビュー天満宮(岡山ビューホテル内)  秋葉神社  牛久成田山 真浄寺  富士浅間神社(大蔵神社境内)  護國神社  熊野神社(神明神社境内)  淡柄宮神社  稲荷神社(角館總鎭守神明社境内)  伊太祁曽神社(角館總鎭守神明社境内)  神明八坂神社  厳島神社(玉造稲荷神社境内末社)  胞衣塚大明神(玉造稲荷神社境内末社)  武智居稲荷大神  為城稲荷大明神  興正寺 弘法堂  稲荷大明神  大井山ノ手神社  福富稲荷大明神(始元神社境内)  大谷弁財天  天神社(姫宮神社境内)  香取社・鹿島社(姫宮神社境内)  八幡神社(息栖神社境内)  神社(名称不明)  玉光大神  大六天神社  相模稲荷大明神  諏訪御嶽神社  元木菅原神社  平野辻の地蔵尊  中尊寺 釈迦堂  御嶽神社  太子堂  最勝稲荷(最勝寺境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)