東京都日野市落川1108 大宮神社の写真1
東京都日野市落川1108 大宮神社の写真2
 2.6

大宮神社  (おおみやじんじゃ)


東京都日野市落川1108

みんなの御朱印

小野神社にて書き置きのみ
(みいさん)
2 御朱印日:2025年4月6日 00:00
ご朱印は、小野神社にて受領
(ほんしんさん)
9 御朱印日:2024年3月20日 00:00
小野神社にて書き置き。
(まーぼーさん)
14 御朱印日:2024年3月4日 00:00
(KTMさん)
4 御朱印日:2024年1月6日 00:00
(まかだまさん)
14 御朱印日:2023年12月21日 17:46
(よしさん)
22 御朱印日:2023年5月6日 00:00
🔖御朱印は書き置きです 小野神社で頂けます
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
17 御朱印日:2023年4月19日 00:00
(Y.1966.Sさん)
22 御朱印日:2023年2月16日 00:00
(takuさん)
14 御朱印日:2023年1月3日 12:47
(はじめさん)
18 御朱印日:2022年3月11日 08:20

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(UNAさん)
おすすめ度: ★★
2 96 参拝日:2017年3月20日 00:00
🔖御朱印は書き置きです 小野神社で頂けます
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★
1 22 参拝日:2023年4月21日 17:37
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 4 参拝日:2025年5月8日 16:15
小野神社にて書き置きのみ
(みいさん)
おすすめ度: ★★★
0 3 参拝日:2025年4月6日 00:00
(ほんしんさん)
おすすめ度: ★★★
0 10 参拝日:2024年2月3日 00:00
日野市落川鎮座
(KTMさん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2024年1月6日 13:00
(DORAさん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2023年10月14日 00:00
百草八幡宮参拝の後、山を下る途中に大宮神社の案内板。しかし山道、登坂。しかも草が生い茂っている。不安になり来た道を折り返し一旦下界に降りてから目指すことにした。正解、多分距離的には変わらない。しかしこの神社、変わっている。長く急な石段の途中に社務所が門のように立っている。そこをくぐりさらに登る。石段は小さく、ひん曲がってるのもあり怖い。約95段くらい。 本殿はこじんまりとしてる。門のような社務所の方が立派。しかし不思議な存在感。
(りゅうじさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 44 参拝日:2023年8月30日 10:10
(まーぼーさん)
おすすめ度: ★★★
0 30 参拝日:2023年3月7日 00:00
(ぷーたんさん)
おすすめ度: ★★
0 3 参拝日:2023年3月5日 13:53

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都日野市落川1108
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 京王線百草園 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL http://shinsenhino.com/archives/spot/temple/050322013647.php
御祭神 大国主神(おおくにぬしのみこと)天宇受売命(あめのうづめのみこと)宮比竜神(みやひめのかみ)矢之渡波使命(やのはばきのみこと)大宮姫命(おおみやひめのみこと)
創建・建立 創建年代不詳、寛文~元禄年間(1661~1704年)遷座
旧社格
由来 鎮座地はもと上落川の西方三沢境に近い小名大宮耕地にあったが、古浅用および程久保川の洪水氾濫により社地欠崩の危険から、寛文~元禄年間(一六六一~一七〇四)のころ現在の清水谷の山上に遷宮したと伝えられる。現在の社殿は、天明八年(一七八八)九月竣工のもので、当時境内中央の広場に建てられてあったものを、文久二年(一八六二)現在の場所に遷宮した。なお昭和二十二年社殿の増築を行っている。(日野市史より)
神社・お寺情報
例祭日 9月第3土曜日、日曜日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2025/05/08 16:24:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

延命地蔵尊  圓妙院  神社  下之水神宮  神明社  縁結び石  神社  稲荷神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  圓妙院  ほぼカニ神社  神社  地蔵堂  豊玉依姫神社(女木島)  天満大自在天神社(荘内神社境内社)  東論寺  八意思兼神社  宮崎神社  御神馬(小室浅間神社 境内)  工祖神社(須賀神社境内)  稲荷大明社  神社  弁財天(志戸桶)  合祀社(雷電神社境内)  賀立神社  鳥枢沙摩明王(星田妙見宮境内)  太子社(氷川諏訪神社境内)  鏡玉神社  物部神社  天佐志比古命神社  普門院  中山地蔵尊  日吉神社  松尾神社(日吉神社境内)  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  薬師堂(宝性院白岡堂)  鶏沢稲荷神社  埋草神社  厳島神社(三輪神社境内社)  志々岐神社  難波神明社(神明社舊跡)  龗神社(談山神社)  稲荷神社  雷神社  国常立命社(大成龍神社 境内社)  助五郎稲荷神社(玉崎神社境内社)  皿沼水神  妻の神の道祖神(No,1)  鎮守堂(清水寺)  赤羽稲荷社(美女木八幡社境内社)  花山稲荷大明神(宗像神社)  繁栄稲荷社(宗像神社)  豊雷神社(春日神社境内社)  浜ノ場総荒神  白山神社能舞台  日枝神社  寂光院 弁天堂  有應山 浄圓院 養平寺  不動堂  東寺稲荷神社(稲荷大神)  行盛神社  田万里八幡神社  三島神社(古尾谷八幡神社境内社)  疱瘡神(田島氷川神社境内社)  蛙児神社・西宮大神  獅子茸社(龍田神社 境内社)  水神宮  産泰神社  白山神社  弁財天宮  曽根神社  春日若宮神社 (葛城市勝根)  蠶影神社・稲荷社  妙心寺  信和教会教覚寺  諏訪神社  天狗社(妙義神社境内社)  小池寺門前 地蔵石仏  蛇窪龍神社(蛇窪神社境内社)  大枝香取神社  稲荷社(出雲大社備後分院 境内社)  稲荷神社(武里中野)  金崎神社  澳津神社  南郷稲荷神社  日光神社  諏訪神社  麓山神社  羽黒神社  羽黒山湯上神社  住吉社  余神社  巌島神社  古閑諏訪神社  轟神社  森脇神社  塩竃神社  古峯神社  神社(鉾先公園)  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)