みんなの御朱印
(Tani-seさん)
![]() |
|
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
![]() |
|
(32hiroさん)
![]() |
|
(ししまるさん)
![]() |
|
(しまさん)
![]() |
|
小さくて可愛い😍神社
(Kーすけさん) ![]() |
|
(miさん)
![]() |
|
(mwsmws22さん)
![]() |
|
(はるあすとーちゃんさん)
![]() |
|
(ジョージ。さん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都文京区本郷1-5-11 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 都営三田線水道橋 徒歩1分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0338112038 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.konpira.or.jp |
御祭神 | 大物主神 倉稲魂神 |
創建・建立 | 明治13年 |
旧社格 | 村社 |
由来 | 文政2年、板橋 市左衛門の邸内祠として祀られたのにはじまり、明治13年、神社として認められ、明治21年に当宮境外末社に加えられました。明治23年には神田和泉町にあったものを、深川古石場町に移転、「深川のこんぴらさん」として親しまれていました。しかし、昭和20年、戦災にあい建造物が焼失。讃岐高松藩の邸内社として奉斎されていた水道橋金刀比羅神社と深川のこんぴらさんを合わせ祀り、昭和39年、文京区本郷に遷座。以来「水道橋のこんぴらさん」として親しまれています。 |
神社・お寺情報 | 金刀比羅宮六分社の一つ。 例祭には香川の金刀比羅宮から神職が使者としてやってくる。 |
例祭日 | 5月19日 宵宮祭 5月20日 例祭 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】あきちゃん 【 最終 更新日時】2023/09/12 07:53:31 |