みんなの御朱印
(かなこさん)
11 御朱印日:2024年10月22日 00:00 |
|
(ヒノトリさん)
12 御朱印日:2024年10月5日 09:00 |
|
(かよさん)
17 御朱印日:2024年9月17日 13:00 |
|
(pugさん)
4 御朱印日:2024年9月17日 00:00 |
|
(pugさん)
4 御朱印日:2024年9月17日 00:00 |
|
(pugさん)
2 御朱印日:2024年9月17日 00:00 |
|
(ひろたかさん)
29 御朱印日:2024年9月16日 00:00 |
|
(雅さん)
35 御朱印日:2024年7月18日 00:00 |
|
(雅さん)
55 御朱印日:2024年7月18日 00:00 |
|
(toshiiさん)
34 御朱印日:2024年5月18日 08:41 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 京都府京都市伏見区稲荷山官有地 伏見稲荷奥社 |
五畿八道 令制国 |
|
アクセス | JR奈良線稲荷 徒歩5分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 075-641-7331 |
FAX番号 | 075-642-2153 |
公式サイトURL | http://inari.jp/ |
御祭神 | 稲荷山三ヶ峰(稲荷大神) |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | 本殿の東方、千本鳥居をぬけたところ通称“命婦谷”にあり、一般には「奥の院」の名で知られています。この奥社奉拝所はお山を遥拝するところで、稲荷山三ケ峰はちょうどこの社殿の背後に位置しています。
当社に伝わる明応の遷宮記(1499)には「・・・東ニハ当社奥院トテ命婦形マシマス也」とあり、その創建の古さが偲ばれますが、規模の子細については不明。江戸時代にはその名を封戸所・供物所ともいっております。寛政6年の罹災後、規模を幾分大きくして造営されたのが現在の社殿で、昭和50年に社殿を後方の今の位置に移し、前に拝所が設けられました。 |
神社・お寺情報 | おもかる石
奉拝所の右側後に、一対の石灯篭があります。この灯篭の前で願い事の成就可否を念じて石灯篭の空輪(頭)を持ち上げ、そのときに感じる重さが、自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶い、重ければ叶い難いとする試し石です。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2021/01/09 22:41:45 |