伏見稲荷大社奥社奉拝所(奥の院) 参拝記録 (天地悠久さん)

伏見稲荷大社奥社奉拝所(奥の院)の参拝記録(天地悠久さん)
「千本鳥居」が一旦の区切りをつけ、本格的な「稲荷山」登拝口に当たる場所に鎮座しています。この場所は「命婦谷(みょうぶだに)」と称されているとか。社殿は「三の峰」から「一の峰」をちょうど背後とするように建てられています。したがってご祭神も稲荷山三ヶ峰であり、奥宮と同じ三神とみなされます。江戸時代には「封戸所」や「供物所」と称されていたことから、伏見稲荷大社が封戸の封主であったと考えられ、この奥社奉拝所はその徴収された年貢などが稲荷大神への供物として共進された場所であろうと。 創建時期は室町時代中頃とされますが、当初から「封戸所」や「供物所」であったのかどうかは不明。

おすすめ度:
参拝日:2020年3月6日 12:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)