東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真1
東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真2
東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真3
東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真4
東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真5
東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真6
東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真7
東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真8
東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真9
東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真10
東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真11
東京都渋谷区渋谷1-12-16 宮益御嶽神社の写真12
 3.3

宮益御嶽神社  (みやますみたけじんじゃ)


東京都渋谷区渋谷1-12-16

みんなの御朱印

(ばっとさん)
22 御朱印日:2025年9月25日 00:00
(Sheepさん)
18 御朱印日:2025年9月17日 10:53
(SUZUさん)
28 御朱印日:2025年6月20日 17:49
(矢城さん)
21 御朱印日:2025年1月9日 15:08
(Mieさん)
26 御朱印日:2024年12月14日 17:22
(ジョージ。さん)
17 御朱印日:2024年12月13日 00:00
(H.Oさん)
22 御朱印日:2024年12月5日 12:06
(ジェリーさん)
30 御朱印日:2024年9月28日 00:00
(あかりんさん)
18 御朱印日:2024年7月23日 00:00
(miさん)
15 御朱印日:2024年6月7日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

昼参拝。 玉砂利が綺麗な神社。 今日と明日は渋谷駅のホーム切り替え工事。 山手貨物線を二日間運休させてという大規模なものだ。 これを見学しようと地下鉄で渋谷に移動してきた。 緊急事態宣言中、何度とテレビに出たあの交差点。名前を伏せる必要もないね、ハチ公前のスクランブル交差点に行ってみたら、人通りが普段の土日の半分くらいの印象だった。 緊急事態宣言が解除されてこれだけ人が増えたよという映像が欲しいのであろう、ハチ公像の前や交差点に向かって少なくとも2局のテレビ局がカメラを向けていた。 そんなものに映るわけにいかないので早々と辞去し、山手線ホームに移動。 俺と同じように工事を見学したり、記念撮影する方たちで内回りのホームは「密」な状態になっていたのであった。。。 加担しちゃってすみません。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★
3 170 参拝日:2020年5月30日 10:17
(SUPRAさん)
おすすめ度: ★★★
2 154 参拝日:2020年9月16日 10:40
(チョビさん)
おすすめ度: ★★★★
2 42 参拝日:2019年11月8日 09:35
(まゆみさん)
おすすめ度: ★★★
2 141 参拝日:2019年10月16日 13:00
(江戸川亭さん)
おすすめ度:
2 279 参拝日:2018年11月13日 00:00
🔖御朱印は書き置きです 🧧御守りを購入する事が出来ました⭕️
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★★
1 22 参拝日:2023年1月14日 15:14
(ロビンさん)
おすすめ度:
1 166 参拝日:2021年7月7日 17:40
初参拝。 眷属が狼。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★
1 110 参拝日:2021年3月17日 09:00
(msykcさん)
おすすめ度:
1 406 参拝日:2018年10月5日 00:00
渋谷駅近し‼️
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
1 128 参拝日:2018年9月11日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都渋谷区渋谷1-12-16
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東京メトロ銀座線渋谷 徒歩3分
御朱印授与時間 9:00~16:00と思われる
電話番号 03-3407-7722
FAX番号
公式サイトURL https://shibuyamiyamasu.jp/?page_id=396
御祭神 日本武尊
秋葉の神
大国主神
菅原の神
創建・建立 室町時代初期(1400年)に創設
旧社格 無格社
由来 当神社は、大和国吉野郡金峰神社の分祭社でありまして、創起年暦等は不明ですが、室町時代初期(1400)に創設されたと言われております。 祭神は次の四神をお祀りしてあります。
 日本武尊 秋葉の神 大国主神 菅原の神
元亀年間(1570-72年)甲府武田家の陪臣、石田勘解由茂昌なる武将が所持していた尊像を神社に合祀しました。その後茂昌の子孫で石田茂兵衛が当社に居住し、茂兵衛の婿、太郎兵衛が尊像を護持していたと言います。そして、太郎兵衛は、延宝九年三月六日不動尊石像・庚申石像、延宝九年三月二十三日勢至菩薩石像を建立しました。
当所、渋谷新町の町名が元禄十三年六月に宮益町と改称されたのも鎮守御嶽神社より起きたと言われています。
神社・お寺情報 旧宮益町の鎮守。
渋谷宮益町(宮益坂)の地名由来とも云われる。
正式名称は「御嶽神社」
珍しい日本狼による狛犬
現在は11月の酉の日に「酉の市」が開催される事でも知られる。

御朱印 初穂料:300円
例祭日 9月中旬 11月酉の日(酉の市)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】🐺⛩️🐺
【 最終 更新日時】2024/01/24 23:12:10
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御神木(高田馬場天祖神社境内)  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  白峰神社(金刀比羅宮境内)   七靣大明神  岡山神社  八幡神社  大室高龗神社  中谷観音堂  岩屋観音堂  毘沙門堂  地蔵尊  稲荷神社(胸肩神社)  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  吉田神社  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  金磯弁財天  三寶大荒神  弁財天  玉厨子山 泰仙寺  弥谷観音堂  八幡神社  鳥居  本坊  山門  子守神社  遠若神社  築三神社  鬼神社  小祠  山霊神社  西新井不動堂  天祖神社  稲荷神社  天神社  勝手神社 (辻垣)  北山神社  貴船神社  畑中地蔵尊  なんじゃが池 弁天様    橫濱媽祖廟  稲荷神社  恵比壽社  稲荷神社  水神宮  稲荷社(氷川神社境内)  正一位大門稲荷神社  二ノ丸弁財天  浄悦山凉光院長久寺  愛染明王堂  福徳地蔵尊  寿康神社(ラグビー神社)    塩竈大明神  富士浅間大神  滝見稲荷神社  大黒様(豊島屋 店内)  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  稲荷神社  鷲神社鎮座の址  救苦山 地蔵寺  神社  天神社(子安神社境内)  眛耶稲荷  稲荷社  出雲大社加茂講社  河築神社  金山大神  山の神神社  稲荷神社  稲荷神社  一関八幡神社  北宮神社  飯綱神社  慈母地蔵尊  金刀比羅神社  磯﨑神明神社  厳島神社  堯田山地蔵院満光寺  菅公社  菅田神社  子安神社  諏訪神社  北方天疫神社  厳島神社  山宮神社  七百余所神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  石毛稲荷神社  三石神社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  浮木神社  中宿神社  大入神社  金刀比羅神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)