2.9
湯島御霊社
(ゆしまごりょうしゃ)
東京都文京区湯島2-11-15
みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
(りんごぐみさん)
おすすめ度:
★★★
2
 84
参拝日:2021年5月30日 16:06
|
|
|
(馬兔猫さん)
おすすめ度:
2
 27
参拝日:2018年2月14日 00:00
|
|
|
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度:
★★
1
 121
参拝日:2019年3月20日 16:10
|
|
|
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度:
★★
1
 117
参拝日:2018年9月27日 00:00
|
|
|
(ひろさん)
おすすめ度:
★★★
1
 1
参拝日:2017年11月7日 00:00
|
|
|
(たくさん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2025年10月11日 00:00
|
|
|
(ほんしんさん)
おすすめ度:
0
 19
参拝日:2025年1月19日 00:00
|
|
|
(まっちゃんさん)
おすすめ度:
★★★
0
 12
参拝日:2024年4月29日 09:55
|
|
|
(kamuさん)
おすすめ度:
0
 34
参拝日:2023年4月20日 12:20
|
|
|
(ワヲンさん)
おすすめ度:
★★
0
 26
参拝日:2023年4月1日 14:15
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 |
東京都文京区湯島2-11-15 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
| アクセス |
東京メトロ丸ノ内線御茶ノ水 徒歩5分 |
| 御朱印授与時間 |
|
| 電話番号 |
|
| FAX番号 |
|
| 公式サイトURL |
|
| 御祭神 |
【御祭神】崇道天皇、井上皇后、伊予親王、火雷天神、橘逸勢、吉備大臣、文屋宮田麻呂、藤太夫人 【合殿】襲財恵門稲荷、大己貴神 |
| 創建・建立 |
宝永7年(1710年) |
| 旧社格 |
|
| 由来 |
国家守護・皇后御産土神・住民擁護の祟社として東叡山大明院(公弁法親王・第5代輪王寺宮※注2)によって、京都・上御霊神社より御分霊が勧請奉斎されたことに始まる。 江戸時代中期の1710(宝永7)年、当地が輪王寺宮の御隠殿用地とされた際、上野より現在地に遷された。 しかし輪王寺宮が薨去したため御隠殿は廃止され、跡地は菜園となり「大根畑」「御花畑」と呼ばれた。 そのまま残された当社は「畑の稲荷」「大根稲荷」「新花稲荷」などと通称され、住民に篤く崇敬されたという。 明治維新後は旧湯島新花町の氏神とされ、御霊八所神社と称していたが、1923(大正12)年に御霊神社と改称している。 1945(昭和20)年、空襲により社殿一切が灰燼に帰したものの戦後仮殿にて再興、1970(昭和45)年に現社殿が再建された。 |
| 神社・お寺情報 |
|
| 例祭日 |
|
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 |
【
最終
更新者】にゃんた🐾
【
最終
更新日時】2025/03/08 19:04:58
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。