香川県坂出市青海町759 青海神社(煙ノ宮)の写真1
香川県坂出市青海町759 青海神社(煙ノ宮)の写真2
 3.0

青海神社(煙ノ宮)  (おおみじんじゃ(けむりのみや))


香川県坂出市青海町759

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

村社。 ご祭神は崇徳天皇。 不遇の天皇様として、日本三大怨霊とも言われます。 明治天皇が讃岐から京都に御霊を帰還させ白峰神宮を創建。 神社の社号標は青海神社と煙の宮の2つ並んでいます。 境内は無人で落ち葉が目立ちました。 御朱印の有無は不明です。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
1 89 参拝日:2019年11月7日 11:30
(ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん)
おすすめ度:
0 149 参拝日:2023年8月12日 00:00
(YANKODAYOさん)
おすすめ度: ★★★★
0 72 参拝日:2022年5月6日 16:09
崇徳天皇陵の麓にあります。
(神祇伯さん)
おすすめ度: ★★
0 114 参拝日:2018年3月11日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 香川県坂出市青海町759
五畿八道
令制国
南海道 讃岐
アクセス JR予讃線鴨川 徒歩49分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 主祭神
顕仁尊(崇徳天皇)
藤原たま子命(待賢門院)
創建・建立
旧社格 村社
由来 保元の乱後、崇徳天皇は当国に遷幸され、長寛2年(1164)8月26日府中村鼓ヶ岡で崩御されました。同年9月18日戌の刻玉躰を白峰山で荼毘に付した時、当地(現社地)にまで紫煙が棚引き、その紫煙が降りて文字になり、消失した後に一霊の玉が残りました。これを見た春日神社祠官・冨家安明は宮殿を造宮し、天皇の霊を奉斎したといいます。これより崇徳天皇煙の宮とも又文字とも称するようになりました。
 以来、里人は氏神として崇敬し、霊玉は今も殿内に奉蔵されています。
 延宝5年(1677)の棟札が現存し、明治5年村社に列せらました。明治40年10月24日には神饌幣帛料供進神社に指定されています。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2019/11/28 16:30:01
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御神木 赤龍木(田無神社)  羽山神社  神社  鹿嶋神社  下米町稲荷神社  恵比須堂(白髭神社末社)  淡嶋神社  清涼寺 枯山水庭園  楼門  武蔵御嶽神社(天祖若宮八幡宮境内社)  良玄寺  ちち薬師  息栖神宮  須賀社  諏訪社  熊野大権現  地蔵尊  荒神堂  八坂神社  建速神社  末廣稲荷大神(本居宣長ノ宮境内社)  総社拝殿(談山神社)  白蛇弁財天  幸稲荷社  有巴崎正一位稲荷大明神  山神社(鎮守府八幡宮境内社)  上矢部薬師堂  福寿堂  千五百皇子社  日徳稲荷神社  八意思兼神社  自性院 猫地蔵堂  小嶺宮地嶽神社  隼神社 (角振明神)  道祖神  大竹神社  木野山神社(厳島神社・天満宮)  熊野神社  熊野神社  於舎子治稲荷大明神  御仮屋 (安房神社内)  日光山 正楽寺  天満神社  栄澤稲荷神社  大杉神社他三合祀  猿田彦太神(塚越稲荷神社境内社)  中清戸三稲荷神社  川端稲荷  山神社  湯山稲荷大明神  諏訪神社  水神宮(厚木神社内摂社)  国栖神社 (奈良市南田原町)  白山神社  大杉神社(富多神社)  厳島神社(岡山八幡宮 境内社)  嶋姫神社(川越氷川神社境内社)  蛭子社(三芳野神社)  志屋 小さな神社  豊川 稲荷神社  稲荷神社(水戸八幡宮境内社)  御葉付公孫樹(水戸八幡宮境内)  原川浅間宮  鶏峯神社  厳島神社  雷神社  春日神社  金刀比羅神社  住吉神社  秋葉社  志賀神社  菅原神社  菅原神社  大石大神社  仁井田神社  加茂神社  天満宮  厳島神社  奥神社  日御𥔎神社  粟嶋社  熊野神社  田尻神社  神明宮  熊野神社  大山神社  厳島神社  瑞山神社(日高神社境内社)  神明社(火男火売神社)  神崎神社  春日神社  白龍稲荷大明神(湊神社 境内社)  八剣神社  船江神社  箭弓稲荷神社(常盤)  若宮社(大原野神社)  皇子社(多度大社)  浅間神社  入鹿明神社  堂元神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)