福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真1
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真2
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真3
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真4
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真5
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真6
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真7
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真8
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真9
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真10
 3.9

相馬中村神社  (そうまなかむらじんじゃ)


福島県相馬市中村北町140

みんなの御朱印

(みこりんさん)
2 御朱印日:2025年5月2日 00:00
(オトギリルさん)
10 御朱印日:2025年3月18日 13:00
(りっこさん)
7 御朱印日:2025年2月23日 12:29
(タカオさん)
15 御朱印日:2024年12月15日 15:53
2-3
(みよちゃんさん)
15 御朱印日:2024年5月25日 19:45
(げんしさん)
25 御朱印日:2024年4月24日 00:00
(いっくんさん)
33 御朱印日:2024年4月7日 23:28
(ひろ神社仏閣さん)
76 御朱印日:2023年12月11日 10:33
(ひろ神社仏閣さん)
49 御朱印日:2023年12月11日 10:33
(蓼科のリスさん)
22 御朱印日:2023年10月27日 13:15

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(智恵子さん)
おすすめ度: ★★★★
2 122 参拝日:2019年9月15日 13:31
(みつをさん)
おすすめ度: ★★★★
2 145 参拝日:2018年5月2日 00:00
【授与所】 御守り、御札などあり 拝殿を改修中のため、拝殿前の階段下から参拝。
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
2 112 参拝日:2017年11月12日 00:00
相馬市神社巡り2社目。 妙見信仰のお社。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 8 参拝日:2025年3月18日 13:00
(さくらもちさん)
おすすめ度: ★★★★
1 125 参拝日:2019年9月15日 13:34
(たかぽぅさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2017年12月11日 00:00
(ゴルゴさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2017年3月13日 00:00
(takeshisitさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2013年9月23日 00:00
奥州相馬神玉巡拝⑩ 境内も素敵な感じで宮司様は感じが良かったのですが…
(みこりんさん)
おすすめ度: ★★★
0 2 参拝日:2025年5月2日 00:00
(りっこさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2025年2月23日 12:29

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福島県相馬市中村北町140
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR常磐線相馬 徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号 0244-35-3363
FAX番号 0244-36-2474
公式サイトURL http://www.somanakamurajinjya.or.jp
御祭神 天之御中主神(妙見菩薩)
創建・建立 創建1611年、建立 寛永20年(1943年)
旧社格
由来 相馬氏の始祖である平将門が承平年間(931年~937年)に下総国猿島郡に妙見社を建立したことに始まるといわれる。戦国時代の16世紀後半には、中村城が相馬氏の北の居城となり、相馬盛胤や相馬隆胤などが中村城主となった。
1600年の関ヶ原の戦いの結果として相馬氏は改易されたが、1611年に旧領への復帰を果たして中村藩を立てた。この時、中村藩の初代藩主になった相馬利胤(相馬氏代17代当主)が、1611年に中村城内の南西に相馬氏の守護社である妙見社を建立したのが、現在の相馬中村神社の起源である。
神社・お寺情報 相馬野馬追祭 7月最終土・日・月曜日
・日本最大級の馬の祭典
・起源は平将門の軍事訓練
・野山に生息する野馬を捕らえ妙見様に 奉納するのが行事の真意である。
・明治以降野馬がいなくなったので騎馬武者達は神旗争奪戦にて武勲と馬術を競う
例祭日 4月18日、19日
神紋・寺紋 九曜
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2024/12/28 20:56:57
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

新山宮(多岐神社境内社)  麓諏訪社  東荘寺  八千鉾神社  和魂宮(中氷川神社境内)  八幡宮  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  龍神社  准胝観世音菩薩  三峯山敬神社  多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)  富士浅間神社  山神社  和上地蔵尊  三峯神社(氷川神社境内)  長崎天満宮  矢村菅原神社  合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  小原若宮神社  恵比寿大神社  御室八十八ヶ所霊場  水深薬師堂  熊野神社  室宮恵比寿神社(小室浅間神社 境内社)  薬師堂  琴宮社  地龍大神  祖霊社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  稲荷神社  道祖神社境内社  大師堂(新町天神社境内社)  守護神社  西森稲荷  保食神社(坂嶺)  久目神社  山ノ神神社  庚申塔・青面金剛像(宿河原二丁目)  東方薬師如来堂  青木大明神  浅間社  豊稔神社(上尾二ツ宮氷川神社境内)  試天満宮  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  小澤来宮弁財天  関宮神社  飛行神社 ジェラルミン鳥居  日月柱(晴明神社)  御殿稲荷神社  三宝荒神社(加草)  比留巻神社  歯の神さま(白山神社境内)  番神宮  平田院  豊岡稲荷神社  薬師神社(大星神社境内)  輪王寺阿弥陀堂  秋葉神社(和田神社境内)  伊平屋天巌戸神社  稲荷社(高部屋神社境内社)  赤嶽神社(中道里宮)  稲荷大明神  人吉水天宮  八ツ田阿蘇神社  天満宮(城山公園)  天王神社  春谷寺  御嶽神社  諸岡八幡宮  黒男神社  御嶽山三吉神社  芭蕉稲荷天神大明神  大高神社  稲荷神社(新倉氷川八幡神社境内)  楠森稲荷神社  佐々木神社  岩船地蔵尊  延命山地蔵院  三本杉稲荷大明神  西向庚申塔  安倍晴明公嵯峨御墓所  大六天社  佐貫観音  稲荷社(立野天満宮境内社)  下諏訪社(青海神社境内社)  大山神社  淺間社  大天稲荷宮  瑠璃光山薬王寺  月山神社(鳥海山大物忌神社摂社)  如意輪観音堂  津野神社  稲荷大明神(八剱神社)  山王社  金比羅神社  郡山市招魂社(安積國造神社境内社)  無量壽山阿彌陀寺泉藏院  少名彦名神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)