京都府京都市山科区安朱稲荷山町18 毘沙門堂門跡の写真1
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18 毘沙門堂門跡の写真2
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18 毘沙門堂門跡の写真3
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18 毘沙門堂門跡の写真4
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18 毘沙門堂門跡の写真5
 4.3

毘沙門堂門跡  (びしゃもんどうもんぜき)


京都府京都市山科区安朱稲荷山町18

みんなの御朱印

(タツルさん)
28 御朱印日:2023年11月23日 00:00
(タクさん)
21 御朱印日:2023年9月6日 00:00
(ひろしさん)
21 御朱印日:2023年7月1日 10:53
(たんちゃんさん)
22 御朱印日:2023年4月8日 10:14
(ルルさん)
22 御朱印日:2023年4月2日 00:00
(ルルさん)
20 御朱印日:2023年4月2日 00:00
(こーちゃんさん)
1 御朱印日:2022年11月23日 19:07
(みなかなちゃんさん)
9 御朱印日:2022年11月19日 13:53
(ほのちゃんさん)
1 御朱印日:2022年10月26日 10:12
(ほのちゃんさん)
1 御朱印日:2022年10月26日 10:12

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(みかねーさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 105 参拝日:2018年11月30日 00:00
(富夢之助さん)
おすすめ度: ★★★★
1 98 参拝日:2017年12月2日 00:00
春は枝垂れ桜🌸 秋は紅葉🍁 最高ですよ。
(い~さんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 118 参拝日:2017年11月11日 00:00
(takeさん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2023年11月23日 23:00
(タクさん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2023年9月6日 00:00
(ひろしさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 16 参拝日:2023年7月1日 10:05
(たんちゃんさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2023年4月8日 10:14
(ルルさん)
おすすめ度: ★★★★
0 19 参拝日:2023年4月2日 00:00
文武天皇の勅願て行基によって開山された、七福神のひとり、毘沙門天を祀る天台宗の門跡寺院で出雲寺ともいう。宸殿は後西天皇の旧殿を賜わったもので、障壁画116面は狩野益信筆の山水画。前庭には樹齢150年ほどの枝垂れ桜がある。
(まっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
0 36 参拝日:2023年2月11日 16:00
(みなかなちゃんさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2022年11月19日 13:53

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
五畿八道
令制国
 
アクセス JR琵琶湖線山科 徒歩12分
御朱印授与時間
電話番号 0755810328
FAX番号 0755810328
公式サイトURL
御本尊 毘沙門天
宗派 天台宗
創建・建立 大宝3年(703)行基菩薩開山
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/03/28 12:08:33
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

祈願殿  菅原道真公 産湯の井戸  四神門  晴明井  赤嶽神社(中道里宮)  寶生教大阪本部  上下顔神社  正一位稲荷大明神  打扇神社  恵比寿神社  白雪辨財天  稲荷社  北野経王堂  岩雲辨財天  地蔵尊  金刀比羅宮社・大宮比賣社・猿田彦社  湊川神社  八臂辨財天  一言主神社  初音稲荷社  弁財天  成就院  高倉荒人神社  恵比須神社  栗田稲荷神社  十二天神社  稲荷大明神  医王山薬王寺萬蔵寺  西林山不動院長命寺  安養寺根岸観音堂  大乗山寂光院安養寺  稲荷祠  稲荷神社  稲荷神社  稲荷社  三喜稲荷神社  正一位吉瀧稲荷大明神  胡神社  勇徳稲荷神社  金毘羅社  稲荷神社  日若宮神社  安福寺  薬祖神社(薭田神社境内社)  稲荷神社(薭田神社境内社)  三十番神社(薭田神社境内社)  天祖神社(蒲田八幡神社境内社)  白山神社(女塚神社境内社)  小祠  三吉社(高麗八幡神社境内社)  五社稲荷神社  住吉神社  櫻本坊 聖天堂  老犬神社  須恵山王宮  住吉神社(恩湯)  竹原八幡神社  住吉神社  稲荷大明神  松園観音  越畑観音堂  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  蓮華庵  恋路稲荷神社  今光春日神社  市神社  向野地禄神社  金比羅社  熱田新田番割観音 二十五番割観音堂  藤野神社  観音堂  太子堂  初辰大明神(御辰稲荷神社境内社)  福石大明神(御辰稲荷神社境内社)  金刀比羅宮(吾妻神社境内社)  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  大瀬大明神  大川阿蘇神社  古峯神社  観行院慈眼寺  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  和南津神社  愛宕山遍照寺  金刀比羅神社・天満宮  梅津大神宮社  稲荷神社  稲荷神社  三峯神社・道祖神  山乃神神社  竹下地禄神社  庚申塔(太尾妙義神社前)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  稲荷神社  作田島船魂稲荷神社  須玖老松神社(中の宮)  井相田宝満宮  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)