北海道上磯郡知内町字元町232 雷公神社の写真1
 2.8

雷公神社  (らいこうじんじゃ)


北海道上磯郡知内町字元町232

みんなの御朱印

(ちみむさん)
64 御朱印日:2020年5月20日 14:14
(ゆうこりんさん)
36 御朱印日:2019年5月5日 12:50
(ワッシーさん)
32 御朱印日:2018年8月12日 00:00
(龍太郎さん)
26 御朱印日:2011年4月10日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

久しぶりに参拝しました。 綺麗に清掃してましたが、社務所に御朱印は中止していますとはっきりと買いてありました。 残念でした。
(tetsuさん)
おすすめ度: ★★★
1 28 参拝日:2024年11月16日 10:56
当分の間、御朱印は中止してます。
(tetsuさん)
おすすめ度:
0 69 参拝日:2021年11月28日 13:59
御朱印は現在やっていないとの張り紙がありました。
(福ちゃんさん)
おすすめ度:
0 25 参拝日:2020年8月28日 12:06
(しんちゃん😃さん)
おすすめ度:
0 34 参拝日:2020年8月25日 10:00
御朱印貰えませんでした。
(tetsuさん)
おすすめ度: ★★★
0 81 参拝日:2019年8月25日 13:09
(ゆうこりんさん)
おすすめ度: ★★★★
0 78 参拝日:2019年5月5日 12:50
(ワッシーさん)
おすすめ度: ★★★
0 82 参拝日:2018年8月12日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道上磯郡知内町字元町232
五畿八道
令制国
 不明
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 01392-5-5116
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 別雷神(わけいかづちのかみ)
創建・建立 寛元2年(1244年)
旧社格 村社
由来 神社に伝わる古文書「大野土佐日記」によれば、元久2年(1205年)砂金を求めて甲斐の国(山梨県)からこの地に来た荒木大学が天下泰平と当所の安全を祈願し、寛元2年(1244年)大野家の始祖了徳院に命じて賀茂の上社と下社の二社を創建したときに始まると伝えられる北海道で最も古い神社である。
松前藩始祖の武田信廣公が上社と下社を一社に再建し、雷公神社と称した。
古くは上雷にあったが大正4年(1915年)9月この地に遷座した。
神社・お寺情報 北海道最古の神社。
別雷神という逓信の神を祀ることから、古来恋の成就願う人がお参りすると、相手に心が通じると伝えられている。
現在御朱印は休止中
例祭日 9月22日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】しんちゃん😃
【 最終 更新日時】2025/02/19 14:51:36
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

愛宕神社・祇園神社・川伯神社・天満神社・大山祇神社・貴船神社  若八幡宮(大隈御霊神社境内)  豊徳神社  堀川戎神社 手水  堀川戎神社 福興戎像  淡島神社  恵比寿神社  金鑽神社  三峯山神社  稲荷神社  八幡神社  稲荷神社  筆塚(蚕霊神社境内)  天神社  三峯神社  稲荷神社  稲荷神社(六木諏訪神社境内)  胡録神社(六木諏訪神社境内社)  祠(神明神社境内)  神社(神明神社境内)  三峯神社(稲荷神社境内)  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  天満宮(稲荷神社境内)  稲荷社(木曽根氷川神社境内)  庚申神社  宮崎神社  早池峰神社(天照御祖神社境外社)  芝山交通不動明王  成田不動明王堂  今池不動堂  稲倉神社  高良神社  大内神社  三柱乃大神(柳森神社・富士講関係石碑群)  小御嶽大神(柳森神社・富士講関係石碑群)  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  八剣社  明神社  三吉神社  神明社  神明社境内 石碑(御嶽山神社・八海山神社・三笠山神社)  稲荷大明神  水神社  熱田社  八幡社  稲荷神社  手水舎  赤山大明神  市神社  津島社  車のお祓い所(伊勢原大神宮)  御神馬(小室浅間神社 境内)  室宮恵比寿神社(小室浅間神社 境内)  薬師堂  薬師堂  銚子浪分神社  荒神社  西郷神社  神明宮(須賀神社境内)  早池峰神社  浅間神社  黒岩稲荷神社  稲荷神社(堤崎)  保食神(神場山神社 境内)  天満宮(柴山諏訪八幡神社境内)  豊中稲荷神社  成田山不動院  延暦寺 箕渕弁天堂  近江神社  御嶽神社(久伊豆神社境内)  合格神社 ⇒ 館内神社  淡島大明神  伊勢神宮遥拝所(少彦名神社 境内)  猿田彦大神  祖霊社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社東宮本殿  夫婦木社(新屋山神社 境内)  守護神社  辻堂  天満宮(香取宮境内)  赤沢辻堂  八鍬八幡神社  竹内観音堂 (耳取観音)  金山神社  仙狐稲荷神社  神社  神社  春日神社  御神木(菅原神社境内)  保食神社(城久)  保食神社(川嶺)  高千穂神社(塩道)  阿夫利神社(八幡神社境内)  海神社(平岩)  摩尼珠院  蚕影神社(常世岐姫神社境内)  駒形神社(常世岐姫神社境内)  浅間神社(常世岐姫神社境内)  広島弥山大本山大聖院  聞法院 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)