奈良県桜井市太田205 他田坐天照御魂神社の写真1
奈良県桜井市太田205 他田坐天照御魂神社の写真2
 3.0

他田坐天照御魂神社  (おさだにますあまてるみたまじんじゃ)


奈良県桜井市太田205

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

当日は纏向遺跡をあらためて散策。当社は古代日本の中枢であった遺跡のど真ん中に創建されたということを再認識。そして古代においてもっとも重要な神事の一つ、「日祀り」がここで行われていたということも。 写真は花を撮ることに夢中で、社殿は奥にうっすらとしか写っていませんが…。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
3 363 参拝日:2021年3月7日 12:00
(年末のSDカード紛失により写真消失) 恒例の一年御礼参りを。快晴の当日は大和の「日祀り」聖地を一気に拝しましたが、当社は欠かせないお社。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 28 参拝日:2021年11月29日 00:00
この日は待ち望んだ快晴。まる一日かけて大和の「日祀り」の聖地を巡りました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 82 参拝日:2020年5月28日 12:00
(多聞丸さん)
おすすめ度: ★★★
0 75 参拝日:2020年11月3日 11:17
(ひろ神社仏閣さん)
おすすめ度:
0 94 参拝日:2020年3月29日 11:17
当社にも一年の御礼参りに上がることができました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
0 112 参拝日:2019年12月24日 12:00
「日祀り」の聖地へお礼参りした日に、当社だけ残してしまいました。だんだん曇ってきたこともありましたが。あらためてこの日にお参りする運びとなりました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
0 156 参拝日:2018年12月24日 00:00
境内から見た巻向山の写真を貼り付けておきます。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
0 152 参拝日:2018年4月13日 00:00
(天地悠久さん)
おすすめ度:
0 98 参拝日:2016年3月11日 00:00
今にも壊れそうなボロボロの社殿、かつての式内大社(論社です)が…。 幹線道路からこんもりとした小塚が見えるので、ここだろうと踏み込めばビンゴ。 桜井市戒重にある春日神社とこちらが、式内大社の論社とされています。甲乙つけがたい歴史があります。 この周辺には日祀部がいたそうで、天照御魂神を太陽神と考えるのなら、三輪山を核とするレイライン上にあるのはこちらの方。両社訪れてみてどちらも比定社にしたい、と感じました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
0 98 参拝日:2015年9月23日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県桜井市太田205
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス JR桜井線巻向 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天照御魂命
創建・建立
旧社格 村社
由来
神社・お寺情報 式内大社 他田坐天照御魂神社の論社
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2018/01/22 18:06:07
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

三峯社 摂末社(熱海來宮神社境内)  白山神社  正一位稲荷大明神  宣霊社  高伯神社  日比田薬師堂  白瀧不動堂  八祖大師  九所明神  毘沙門堂  栂尾山  爪彫薬師堂  佛谷山  横山稲荷神社  二ツ宮の青面金剛  星ヶ森  石鉄山 龍泉寺  圓明寺奥の院  神社  西林寺奥之院 杖の渕  権現山 石鉄寺  保寿寺庵  白羽神社  庚申塔・石碑  薬師堂  湯船山  明神八幡神社  釈迦堂  誓願寺庵  帆柱権現山神社  鷹見神社 上宮(十二宮)  海庭庵  本堂  眼力大明神  岩倉稲荷大明神  峯之山庵  佛ヶ滝  木下庵  石門洞  一ノ谷庵  楠霊庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  当浜庵  堀越庵  洞雲山  多賀神社 奥の院  隼山  旭嶽神社  西照庵  五峯山大同寺梅松院  庚申堂  碁石山  鑿井水神社  御茶屋稲荷神社  経蔵  不動堂  鐘楼  西塔  中門  塞神社  金刀比羅神社  王子神社  被官稲荷神社  稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  金毘羅神社  惣領神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  諏訪神社  千々石温泉神社  祐徳稲荷神社 命婦社  一夜建立の岩屋  三社明神  子守神社  八幡宮  鬼神社  辰巳稲荷神社  五社大神社  恵比壽社  覚乗寺高台院霊屋  稲荷神社  大君神社  水神宮  金枚霊神・大辨才天  三峰神社(馬橋王子神社境内)  本坊  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  柞原八幡宮  新篠津中央神社  金光山最勝寺  大黒様(豊島屋 店内)  吉国八社神社  稲荷神社  八ツ橋稲荷神社  天竜稲荷大明神社  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  久和司神社(飛騨護國神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)